この教室の口コミ
講師について
6 人中、6人が、参考になったと投票
コンサルタントは英語が得意程度のレベルで、教えてくれるわけではありません。週1の面談の場で質問しても的確な答えは返って来ず、ラインか次回の面談で回答が返ってきます。学習は自習がメインです。基本的には学習報告しても放置で、録音したスピーキングに対してレビューをしてくれるだけです。コストパフォーマンスは悪いと思います。
女性 / 30代後半 / 2017年頃から 1〜3ヶ月間 / 中級
tsideco
講師について
3 人中、3人が、参考になったと投票
講師によってかなり左右されてしまうかなと思いました。経験値が浅い方や相性の合わない方だとモチベーションが下がる気がします。
女性 / 20代後半 / 2020年頃から 1〜3ヶ月間 / 中上級
myk526
講師について
3 人中、3人が、参考になったと投票
コンサルタントの相性はあると思います。
一度合わずに変えてもらったが、その後はプログラム終了まで順調に進めることが出来た。
女性 / 30代前半 / 2019年頃から 1〜3ヶ月間 / 中上級
Kasumi
教材
3 人中、3人が、参考になったと投票
全て市販の教材です。
プログラム中で使用する教材は提供してもらえますが、基本的には誰でも入手可能な参考書なので、書き込みまくっても本屋でまた買えますし、プログラム終了後に、同シリーズのレベルが上の教材にチャレンジする事も容易です。
男性 / 40代前半 / 2020年頃から 1〜3ヶ月間 / 中級
ふじゅー
講師について
2 人中、2人が、参考になったと投票
英語学習に対するモチベーションをあの手この手で上げてくれます。アプローチ方法も非常論理的で、ファクトベースのため、信頼感がありました。
女性 / 30代前半 / 2020年頃から 1〜3ヶ月間 / 中級
c0l0rless
総合コメント
2 人中、2人が、参考になったと投票
料金が高いし、スケジュールに余裕がなく変更も難しい。時間がある時か余程強い自制心がないと継続は難しい。シャドーイングに重点をおくが、発音矯正はしないのでよくはならない。
女性 / 40代後半 / 2018年頃から 1〜3ヶ月間 / 中上級
すあま
料金
2 人中、2人が、参考になったと投票
最初は値段もそこそこするので受講するか悩みました。
ただコンサルタントの方が勉強の仕方も丁寧に教えてくれて、今後は1人でも継続して自習できそうです。
結局長期的に見るとだいぶ安いと思えました笑
男性 / 20代後半 / 2019年頃から 1〜3ヶ月間 / 初中級
dd
設備・立地
1 人中、1人が、参考になったと投票
設備というか、Googleスプレッドシートを用いて学習管理していくが、その入力が少しやりづらく、もう少し楽な方法があるのではないかと思った。
男性 / 20代後半 / 2019年頃から 1〜3ヶ月間 / 中上級
Hori
PROGRIT(プログリット)は、英語学習をコンサルティングしてくれるコーチングスクールです。東京都・神奈川県・愛知県・大阪府に計12教室(2020年12月時点)を構える人気スクールとなりました。
主にビジネスパーソンを対象としていて、ビジネス英会話コース、TOEICコース、TOEFLコースがあります。「2ヶ月プラン」や「3ヶ月プラン」を受講される方が多いようで、短期間で英語力を向上させたい方に適しています。料金は328,000円(税抜)〜です。
また、雇用保険に加入していれば、受講料の20%(最大10万円)が支給される「一般教育訓練給付制度」が利用できるコースもあります。
受講前のチェックテストとヒアリングで、リスニング力、スピーキング力、文法力を測り、過去の英語学習歴や現在の英語使用状況、ライフスタイルなどを考慮して一人ひとりのオリジナルカリキュラムを提案してくれます。
専属のコンサルタントは、英語学習経験のあるバイリンガルです。生徒さんに寄り添い、学習スケジュールの管理、毎週行われる面談、毎日の進捗チェックなど、徹底的にマネージメントしてくれます。また、コース修了後も英語学習が継続できるよう、年間プログラムの作成などのサポートもあります。
すべてのコースでオンライン受講が可能です。通学する場合と同様のサービスが受けられるため、近所に校舎がない場合や、通学が難しい方には最適です。