TOEIC満点のKyokoです。突然ですが、短期間で力を伸ばしたいなら英語コーチングは正しい選択だと思います。
日本人トレーナーが各生徒さんに合ったカリキュラムを作成して、1日2〜3時間という学習をサポートしてくれるからです。週1回の英会話レッスンに通うのと比べて、圧倒的な学習量と質の差があります。
とはいえ、英語コーチングスクールも今や数多くあり、公式のウェブサイトを読むだけではそれぞれの特徴や違いがわかりにくいですよね。
そこで、編集部では多くの英語コーチングスクールのレッスンを実際に体験して比較。そしてこの記事では、本当におすすめのスクールだけを10校に絞ってご紹介します。
気になったスクールは体験レポートもぜひ読んでみてください。また、当サイトに届いた、生徒さんからのリアルな口コミもたくさん載せていますよ。
関連記事:IELTS対策をするならこの塾!
関連記事:安い英語コーチングはどこ?
編集部がチェックしたポイント
全てのスクールを編集部メンバーが、対面もしくはオンラインで体験しました。
各コーチングスクールでの取材風景
主に確認したポイントは以下のとおりです。
講師の質
カリキュラムの充実度
料金の適切さ
口コミ・評判の良さ
ポイント①:講師の質
「信頼できるアドバイスをもらえるのか」という視点から、講師の知識量や教え方のわかりやすさ、対応力などをチェックしました。
ポイント②:カリキュラムの充実度
「本当に英語が身につく内容なのか」という視点から、応用言語学などの科学的知見に基づいて考えられているのか、レベルに合わせたステップをとっているのか、などをチェックしました。
ポイント③:料金の適正さ
「提供サービスに対して適正価格であるか」という視点から、プログラムの受講料金をチェックしました。
ポイント④:口コミ・評判の良さ
「効果がでて満足しているか」という視点から、クチコミサイトである強みを生かして受講者のリアルな声をチェックしました。
おすすめの英語コーチングスクール10選
イングリッシュカンパニー(3〜6ヶ月)
トレーナーの専門性がトップクラス
一人ひとりの課題や弱点をみつけてくれる
行動科学で学習を習慣化させる
イングリッシュカンパニーはベネッセグループの英語コーチングスクール。最大の特徴はトレーナーの質で、多くは大学や大学院で応用言語学などを専攻している言語のプロです。
ここでは、専門性の高いトレーナーが一人ひとりの課題をみつけだしてくれて、第二言語習得研究の知見をもとに効率的なカリキュラムを考えてくれます。
たとえば私たちが体験した時も、苦手のリスニングが「音声変化のルールがわかっていないため」だと診断してくれて、克服のための学習プランを丁寧に提案してくれましたよ。
イングリッシュカンパニーでは、少ない学習時間でも効率よく英語力を伸ばせるように指導しているのも特徴です。
トレーニングは90分 x 週2回で結構しっかりめ。ですが自習時間は1日1.5〜2時間と、一般的な英語コーチングで言われる半分ほどの時間で済むようにカリキュラムを組んでくれるんですよね。
また、英語学習を歯磨きなどのように日常のルーティンにしてしまおうという「行動科学」の考え方を取り入れているのもユニークなポイントだと思います。
看板メニューは3ヶ月間の「パーソナルトレーニングコース」ですが、料金を抑えたい人にはレベル別のグループレッスンもあります。ぜひ体験レッスンで確認してみてください。
口コミの傾向
|
校舎 | 7校(東京、大阪、京都、兵庫) |
---|---|
主要プラン | パーソナルトレーニングコース 3ヶ月 561,000円 入会金 55,000円 |
内容 | トレーニング90分x週2回 |
プログリット(3ヶ月)
徹底したスケジュール管理
納得感のある論理的な説明をもらえる
毎日のシャドーイング添削が丁寧と評判
キャンペーン情報
プログリットは、イングリッシュカンパニーやライザップイングリッシュと並んで、特に評判の高い英語コーチングスクールの一つです。多くの受講生が短期間で英語力を向上させた実績を持ち、ビジネスパーソンやTOEIC対策を目的とする学習者からの評価が高いことでも知られています。
このスクールの最大の特徴は、徹底的な学習スケジュール管理にあります。プログリットでは、分単位で細かく組み立てられた学習プランが用意されており、生徒はコンサルタントとLINEを通じて「今から学習を開始します」「学習が終わりました」といった報告を行います。もし報告が滞ると、コンサルタントから「大丈夫ですか?」といったフォローアップメッセージが届くため、学習をサボる余地がありません。このように、学習習慣を徹底的に管理し、継続できる環境を提供しているのはプログリットならではの強みです。
プログリットの指導方針は、「学習効率 × 学習時間」の最大化にあります。限られた時間の中で最も効果的に英語力を伸ばすため、科学的根拠に基づいた論理的なカリキュラムを提供しているのも大きな特長です。英語学習を効率よく進めたい方や、確実に成果を出したい方にとって、プログリットは非常におすすめの英語コーチングスクールといえるでしょう。
私たちがプログリットを体験した際も、それぞれの学習法をおこなう意味などを丁寧に説明してくれましたよ。
プログリットは、徹底的に管理をしてもらいながら学びたい人におすすめのスクール。メソッドに興味がある人は、代表の岡田氏の著書「英語学習2.0」のレビュー記事もチェックしてみてください。
口コミの傾向
|
校舎数 | 11校(東京、神奈川、名古屋、大阪、兵庫) |
---|---|
プラン | 3ヶ月プラン 544,500円 入会金 55,000円 |
内容 | 面談60分x週1回 |
STRAIL(3ヶ月)
イングリッシュカンパニーと同じメソッド
トレーニングを減らすことで約半額に
自立して進められる人には最強プラン
STRAILはイングリッシュカンパニーと同じ運営元のスクール。メソッドや講師の質の高さは一緒ですが、トレーニングを減らすことで月約9万という低価格を実現しています。
私たちも体験してみましたが、レッスンのクオリティはイングリッシュカンパニーと変わりませんし、毎日のオンラインサポートなどもそのままあります。
イングリッシュカンパニーで週2回 x 90分行うトレーニングが、STRAILでは週1回 x 60分の面談のみ。そこで進捗と合わせて課題や弱点を診断してもらい、自習プログラムを調整していきます。
その弱点を見つけるためのアセスメントテストを編集部でも体験してみたのですが、内容が濃くて、コンサルタントの指摘も的確で納得がいくものでしたよ。
もちろん手厚いトレーニングがついているとありがたいのですが、その分高額になります。自立して学習ができる人であれば、私はSTRAILの方をおすすめします。
学習本「最速最短!英語学習マップ」はイングリッシュカンパニーとSTRAILの学習メソッドが書かれているのですが、読み物としても面白いです。気になる人はこちらのレビューもチェックしてみてください。
口コミの傾向
|
校舎 | 4校(新宿、銀座、恵比寿、梅田) |
---|---|
プラン | 3ヶ月プラン 336,600円 入会金 55,000円 |
内容 | 面談60分x週1回 |
ライザップイングリッシュ(3ヶ月)
アウトプット型トレーニング重視
1日3時間以上の学習量
トレーナーが精神面までサポート
ライザップイングリッシュの母体は、肉体改造のためのパーソナルジム。3日坊主産業といわれるダイエットで15万人の実績を誇る「ライザップメソッド」を生かしたサービスです。
ダイエットと同様に英語学習もモチベーションの維持が大切ですよね。ここでは1日の学習は3時間以上とほかより多めなのですが、トレーナーが英語学習の先輩として精神面まで支えてくれます。
レッスンは1回50分で週に2回で、レッスン外の日は学習状況を毎日チャットでトレーナーに送ります。そこで合わせて質問や相談ができますし、毎日丁寧に返信がもらえるんです。
ライザップイングリッシュの特徴はアウトプットトレーニング量が多いこと。リスニングはできてもスピーキングが苦手だという人におすすめです。
英会話コースで行うのは主に「6 STEPS」「クイックレスポンス」「実践スピーキング」の3つで、英語で聞いてそのまま英語で理解して答える「英語脳」をつくります。
私が体験した時はクイックレスポンスの練習を行いましたよ。どのようなトレーニングなのか知りたい方は、ぜひ体験レポートもチェックしてみてくださいね。
口コミの傾向
|
校舎数 | 4校(東京) 完全オンラインコースあり |
---|---|
プラン | 英会話コース 入会金 55,000円 |
内容 | トレーニング50分x週2回 |
スピークバディ パーソナルコーチング(3ヶ月)
オンライン専門で価格は相場の2/1
毎日の学習は1時間ほどでOK
独自AIアプリ「スピークバディ」を利用
スピークバディ パーソナルコーチングは、完全オンライン型の英語コーチングスクールであり、通学の必要がないため、場所や時間にとらわれずに学習を進められるのが大きな特徴です。また、物理的な校舎を持たないことで運営コストを削減し、受講料を一般的な英語コーチングスクールの約半額に抑えることを実現しています。そのため、コストパフォーマンスを重視する方や、リーズナブルな価格で質の高い英語学習を受けたい方に適した選択肢といえます。
価格を抑えているとはいえ、提供されるサービスの内容は他の英語コーチングスクールと比較しても遜色なく、むしろオンラインならではのメリットを活かした充実したサポート体制が整っています。コーチとのマンツーマン面談は週45分と短めですが、これを補う形で、発音や英作文の課題添削、毎日のチャットサポートなどが提供されており、日常的に英語学習のアドバイスを受けながらスキルアップできる仕組みが整っています。
特徴的なのは、市販教材と合わせて使う独自開発のAI英会話アプリ「スピークバディ」。私たちも体験してみましたが、単語、フレーズ、発音、スピーキングとバランス良く学べますよ。
スピークバディでは必要な1日の学習時間が1時間と他校に比べて少なめ。「毎日3時間は難しいけれども1時間なら」という人におすすめしたいスクールです。
口コミの傾向
|
校舎 | なし(オンラインのみ) |
---|---|
プラン | 3ヶ月 283,800円 |
内容 | 面談 45分x週1回 |
ミライズ英会話(月謝制)
ほかにはない月謝制で格安
TESOL保有のフィリピン人講師
英会話レッスンがオンラインで受け放題
ミライズは、2013年にフィリピン・セブ島で語学学校としてスタートし、その後、日本国内にも校舎を展開することで、幅広い学習者に対応してきた英会話スクールです。もともとは通学型の英会話レッスンやオンライン英会話レッスンを中心に提供していましたが、最近では、オンライン完結型の英語コーチングサービスも加わり、より多様な学習スタイルに対応できるようになりました。
ミライズの最大の特徴は、「月謝制 × 低価格」という画期的な料金システムです。一般的な英語コーチングスクールでは、3ヶ月分の料金を一括で支払う必要があり、高額な初期費用がネックになりがちですが、ミライズではこの負担を軽減。月謝制を導入することで、気軽に英語コーチングを始められる環境を整えています。
また、料金も業界の相場と比較して圧倒的にリーズナブルで、他のスクールの約3分の1となる月額7.7万円という価格設定です。それでいて、指導の質はしっかりと担保されており、日本人トレーナーとフィリピン人講師が二人三脚でサポートを行い、学習者の目標達成を徹底的に支援します。さらに、オンライン英会話レッスンが受け放題という特典もついているため、スピーキング力を重視する方にも最適です。
コストパフォーマンスの高さと、継続しやすい料金体系を求める方にとって、ミライズは非常におすすめの英語コーチングスクールといえるでしょう。
講師がフィリピン人なら、フィリピン人講師のオンライン英会話と同じではないかと思う人もいるかもしれませんが、ミライズでは全講師が英語教授法TESOL資格を保有。体験レッスンの際も話を引き出すのがとても上手だと感じましたよ。
ミライズは、英語学習の習慣を身につけたいと思っている英語初心者レベルの人におすすめの英語コーチングスクールです。
口コミの傾向
|
校舎数 | 2校(東京) |
---|---|
プラン | 月 77,000円 |
内容 | 面談 隔週1回 |
トライズ(1年)
1年の長期プログラム
英会話のレッスンが週3回
VERSANTテストの点数保証あり
トライズの最大の特徴は、1年間という長期プログラムを採用している点です。一般的な英語コーチングスクールでは3ヶ月や6ヶ月の短期集中型プログラムが多い中、トライズは社会人が本当に使える英語力を習得するために最低限必要とされる「1,000時間の学習」を1年かけて確実に達成できるように設計されています。長期的な視点で英語力をしっかりと伸ばしたい方に最適なプログラムといえるでしょう。
また、実践的な英会話の機会が豊富に用意されているのも、他の英語コーチングスクールとは大きく異なるポイントです。トライズでは、ネイティブ講師によるマンツーマンレッスンが週3回も組み込まれており、さらに、フリートーク形式のグループレッスンが受け放題という充実した学習環境が整っています。英会話の実践経験を重視したい方にとっては、大きなメリットとなるでしょう。
さらに、トライズは2021年末に大幅なリニューアルを実施。これにより、新たに導入されたのが、月1回のスピーキングテスト「VERSANT」の点数保証制度です。受講生の成長を客観的に測定し、スコア向上を保証する仕組みが整ったことで、成果を数値で実感しながら学習を進められるようになりました。また、多くの要望があったレッスンの振替制度も導入され、忙しい社会人でも柔軟に学習を続けやすい環境が整っています。
トライズは、短期間でのスコアアップだけでなく、1年間じっくりと英語学習に取り組み、本当に使える英語力を身につけたいと考えている方におすすめの英語コーチングスクールです。
口コミの傾向
|
校舎 | 11校(東京、神奈川、愛知、大阪、福岡、沖縄) |
---|---|
プラン | 12ヶ月 100万円ほど 入学金 55,000円 コンサルティング費 203,500円 |
内容 | グループレッスン 週1回 フリートーク 受け放題 |
ワンナップ英会話(3ヶ月)
マンツーマン英会話スクールが母体
相場の約半額
2名の専属コンサルタント
キャンペーン情報
キャンペーン期間中(1月1日~1月31日)のお申込みで、最大5万円が割引
*コースとコース回数に応じて割引額が異なる。
ワンナップ英会話は、東京都内に5校を展開する人気のマンツーマン英会話スクールで、もともと質の高い個別指導に定評がありました。そんなワンナップが、生徒からの要望を受けて2019年に英語コーチングプログラムを導入。これにより、従来の英会話レッスンに加えて、目標達成に向けた継続的な学習管理や戦略的なカリキュラムの提供も可能になりました。
ワンナップの英語コーチングプログラムの最大の特徴は、一般的な相場の半額程度というコストパフォーマンスの高さにあります。通常、英語コーチングスクールの料金は高額になりがちですが、ワンナップでは月額約9万円と比較的リーズナブルに受講可能。面談の頻度は月2回と少なめながらも、日々の学習サポートや添削指導がセットになっており、価格以上の価値を提供しています。
もともと、ワンナップは通常の英会話コースでも生徒一人ひとりに合わせたカウンセリングを重視しており、その経験をコーチングプログラムにも活かしています。受講生は専属のコンサルタント2名体制で徹底サポートを受けられるため、モチベーションを維持しながら効率的に英語力を伸ばせます。
また、ワンナップならではの強みとして、マンツーマン英会話レッスンの追加が自由にカスタマイズできる点も見逃せません。例えば、週2回のレッスンを追加しても、総額が40万円台と、他の英語コーチングスクールと比較してもコストを抑えつつ、実践的な英会話トレーニングを充実させることが可能です。
「英語コーチングとマンツーマン英会話のどちらを受けるべきか迷っている」「まずは相談しながら最適な学習スタイルを決めたい」と考えている方にとって、ワンナップは特におすすめのスクールです。
口コミの傾向
|
校舎 | 5校(東京・横浜) 完全オンラインコースあり |
---|---|
プラン | 3ヶ月 297,000円 |
内容 | 面談月2回 |
※マンツーマンレッスンは別料金(50分7,700円前後)です。
スパルタ英会話(3ヶ月)
会話のレッスンが圧倒的に多い
グループレッスンは受け放題
英語学習に時間が取れる人に最適
スパルタ英会話という名前は、「英語習得は決して簡単ではないからこそ、生徒もスタッフも本気で取り組もう」という理念から名付けられました。その名の通り、ここではまるで海外留学をしているかのように、英語漬けの環境で学習を進めることができます。
スパルタ英会話の最大の特徴は、圧倒的なレッスン量です。受講生一人ひとりの目標に合わせて行われるマンツーマンレッスンが週1回設定されていますが、それだけではなく、なんと1日10時間開講されているグループレッスンに通い放題という、他のスクールにはない学習環境が用意されています。
この学習スタイルの強みは、自習で学んだ内容をすぐに実践練習できる点にあります。覚えたフレーズや表現をネイティブ講師との会話の中で繰り返し使うことで、長期記憶として定着させることが可能になります。また、講師はすべてネイティブスピーカーであるため、自然な英語表現や発音を学ぶ機会が豊富に用意されています。
スパルタ英会話は、とにかく英語を話す機会を増やしたい方や、たくさんアウトプットして英会話の実践力を磨きたい方にぴったりのスクールです。また、グループレッスンを通じて学習仲間を作りたいという方にも最適な環境が整っています。
口コミの傾向【良い点】
|
校舎 | 1校(東京) 完全オンラインコースあり |
---|---|
プラン | 3ヶ月プラン 579,000円 |
内容 | マンツーマン50分x月6回 面談60分x月2回 |
One Month Program(1ヶ月)
1ヶ月という最短プログラム
トレーナーの添削の質が高い
ビジネスシーンに特化した教材
One Months Programは、通訳&翻訳サービスを提供する会社が運営している英語コーチングスクール。名前の通り1ヶ月というほかにはない短期プログラムです。
初心者コースもありますが、ターゲットの目安はTOEIC750点の中級者レベル以上で、差し迫った海外出張などがあるビジネスパーソン。教材はビジネスシーンに特化しています。
カリキュラムは明瞭で、毎日ディクテーション、シャドーイング、英作文などの本格通訳トレーニング課題をこなしてトレーナーに送付。また、ネイティブ講師と週2回レッスンを行います。
特徴的なのは質が高いトレーナー&講師の添削で、さすが通訳&翻訳会社という内容。これは体験レポートでも詳しくご紹介しているので、気になった方はご確認ください。
30万円強と料金は高額ですが、「そもそも英語に集中できる時間が1ヶ月しかない」という人や「1ヶ月だけならがんばれる」という人におすすめしたいスクールです。
口コミの傾向【良い点】
|
校舎 | 1校(東京) 完全オンラインコース |
---|---|
プラン | 1ヶ月 327,800円 |
内容 | マンツーマン60分x週2回 |
英語コーチングスクール10校を徹底的に比較
ここで全スクールの受講料とその他の費用を比較表にまとめておきます。
ぜひ一覧で比較検討して、整理しておきましょう!
おすすめの英語コーチングを受講料金総額を比較
スクール名 | 受講料 | その他の費用 |
---|---|---|
3ヶ月 561,000円 | 入会金 | |
3ヶ月 336,600円 | 入会金 | |
3ヶ月 580,800円 | 入会金 | |
3ヶ月 283,800円 | ー | |
3ヶ月 544,500円 | 入会金 55,000円 | |
月 77,000円 | 入会金 | |
1年 約100万円 | 入会金 55,000円 203,500円 | |
3ヶ月 297,000円 | 1対1レッスン 50分7,700円前後 | |
3ヶ月 579,000円 | 入会金 | |
1ヶ月 327,800円 | ー |
※教材費などが別途かかる場合があります。
おすすめの英語コーチングの費用を1か月にそろえて比較
受講日数や内容がことなるので、一概に言えませんが、これも一つの参考になるでしょう。
スクール名 | 月額受講料 |
---|---|
イングリッシュカンパニー | 187,000円 |
STRAIL | 99,000円 |
ライザップイングリッシュ | 193,600円 |
スピークバディ | 94,600円 |
プログリット | 181,500円 |
ミライズ | 77,000円 |
トライズ | 約83,000円 |
ワンナップ英会話 | 99,000円 |
スパルタ英会話 | 193,000円 |
One Month Program | 327,800円 |
おすすめの英語コーチングをトレーニング形式と受講場所で比較
スクール/プログラム | トレーニング形式 | 校舎・オンライン対応 |
---|---|---|
イングリッシュカンパニー | 個別90分×週2回+自習(1.5〜2時間/日) | 7校(東京、大阪、京都、兵庫)+完全オンライン |
STRAIL | 個別60分×週1回(面談形式) | 4校(新宿、銀座、恵比寿、梅田)+完全オンライン |
ライザップイングリッシュ | 個別50分×週2回+毎日チャットでのサポート | 4校(東京)+完全オンライン |
スピークバディ パーソナルコーチング | 個別45分×週1回+1日1時間の学習 | オンライン専用 |
プログリット | 個別60分×週1回+分単位のスケジュール管理、LINEでの毎日報告とフォローアップ | 11校(全国主要都市)+完全オンライン対応 |
ミライズ英会話 | オンライン英会話レッスン(受け放題)+マンツーマン面談・サポート | 11校(東京、神奈川、名古屋、 Osaka、兵庫)+完全オンライン |
トライズ | 個別ネイティブ講師レッスン×週3回+グループレッスン(受け放題)+月2回の面談 | 11校(全国)+完全オンライン対応 |
ワンナップ英会話 | 月2回の個別面談+専属コンサルタントによるサポート。必要に応じてマンツーマン英会話の追加も可能 | 5校(東京・横浜)+完全オンライン |
スパルタ英会話 | 個別50分×週1回+1日10時間開講のグループレッスン(受け放題) | 1校(東京)+完全オンライン |
One Month Program | 個別60分×週2回(短期集中型) | 1校(東京)+完全オンライン |
おすすめの英語コーチングを特徴で比較
スクール名 | 講師の特徴・専門性 | 学習サポート・アプローチ |
---|---|---|
イングリッシュカンパニー | 大学・大学院出身など、応用言語学の知見を持つトップクラスのトレーナー | 一人ひとりの課題を診断、行動科学を取り入れた習慣化・効率的カリキュラム |
STRAIL | イングリッシュカンパニーと同じ高品質な講師 | 自習プログラムの調整、無理のない課題設定で学習習慣の形成 |
ライザップイングリッシュ | アウトプット重視、英語脳構築を目指す高い専門性 | 1日3時間以上の学習を前提とし、精神面までサポート。実践的な英語表現の習得に注力 |
スピークバディ パーソナルコーチング | 独自AIアプリと連動したオンライン指導で、バランスの良いサポート | AIアプリ「スピークバディ」を活用し、日々のフィードバック・添削を実施 |
プログリット | 科学的根拠に基づいた論理的・丁寧なカリキュラム提供 | 徹底したスケジュール管理で、学習効率と時間の最大化を図る。コンサルタントによる細やかなフォローが特徴 |
ミライズ英会話 | TESOL資格保有のフィリピン人講師と日本人サポートで、初心者にも分かりやすい指導 | 英語学習の習慣化を重視。マンツーマンでの丁寧な説明と継続的なサポートにより、安心して学習が進められる |
トライズ | ネイティブ講師による実践的指導。長期的な英語力向上をサポート | 1000時間学習を目標とした長期プログラム。VERSANTテストによるスコア保証や、柔軟な振替制度で成果を数値化 |
ワンナップ英会話 | 長年の実績を持つ講師・コンサルタントが、個々の課題に合わせた指導を実施 | カウンセリングを重視し、個別の学習状況に合わせた柔軟なサポート。追加レッスンでカスタマイズが可能 |
スパルタ英会話 | 全てネイティブ講師による実践的指導。アウトプットに徹する強力な講師陣 | 圧倒的なレッスン量で、覚えた内容を即実践。グループレッスンで仲間と切磋琢磨しながらスピーキング力を向上 |
One Month Program | 通訳・翻訳会社が運営。添削の質が非常に高く、専門性のある指導 | ビジネスシーンに特化した教材を使用。ディクテーション、シャドーイング、英作文など実践的タスクで短期間に効果を実感できる集中プログラム |
目的別おすすめ英語コーチングNo.1
英語力の底上げには…
同じ運営元のイングリッシュカンパニーとSTRAILがおすすめです。
一人ひとりの課題や弱点を見つけだして最適な学習方法を提案してくれるのですが、苦手な理由なども丁寧に説明してくれます。これは専門性が高い講師だからこそできること。
しっかりトレーニングを指導してもらいたい人はイングリッシュカンパニー、自立して学習ができる人はSTRAILが向いています。
アウトプット力を伸ばすなら…
圧倒的な量のアウトプットトレーニングを行う、ライザップイングリッシュがおすすめです。
反射的に英語がでてくるようになるまで徹底的にアウトプット練習を行います。リスニングなどはできてもスピーキングが苦手だと感じる人に向いています。
徹底的に管理してほしいなら…
しっかりと学習できるようスケジュール管理をしてもらいたい人には、プログリットがおすすめです。
やはり英語学習の一番のポイントは正しい学習法で毎日続けること。モチベーションをしっかりと持続できるようサポートしてくれますよ。
低価格で試したいなら…
格安で英語コーチングを試すなら、Bizmates CoachingとスタディサプリENGLISH パーソナルコーチプランがおすすめです。
Bizmates Coachingは、オンライン英会話Bizmatesとのセットで月額34,650円~。週1回15分の短時間コンサルと毎日のレッスンで、忙しい社会人でも効率よく英語力を伸ばせます。AI解析によるフィードバックで、発音や表現の改善点も把握できます。
一方、スタディサプリENGLISH パーソナルコーチプランは、スマホやタブレットで学習できるTOEIC対策プログラムです。あらかじめ設計された学習プランと専属コーチのサポートで、短期間で成果を出しやすく、3ヶ月プランが業界最安級の74,800円~と非常にコストパフォーマンスが高いのが魅力です。
詳細は以下の記事を確認してみてください!
料金が安い英語コーチングの中から質の高いおすすめのスクールを紹介!
そもそも英語コーチングスクールとは?
英語コーチングは、日本人の英語学習のプロに専属コーチとして学習を徹底サポートしてもらいながら、毎日2〜3時間、3ヶ月間ほど集中しておこなう学習法です。
料金は高額ですが、短期で英語力を磨いて仕事のチャンスなどが広がれば、お給料アップも期待できます。将来の投資と考えられるのなら、英語コーチングはおすすめです。
| 英語コーチング | 英会話スクール (マンツーマン) |
---|---|---|
学習時間 | 月80時間 | 月4時間 |
期間の目安 | 3ヶ月 | 1年〜数年 |
主な講師 | 日本人 | ネイティブが多い |
料金の目安 | 総額30〜60万円 | 月1.5〜4万円 |
失敗しない英語コーチングの選び方
英語コーチングのスクールを選ぶ際におさえておきたいポイントとしては、
受講のスタイル
受講料と受講期間
1日あたりの学習時間
カリキュラムの納得度
の4点がありますので、順にご紹介します。
受講のスタイル
英語コーチングスクールは通学とオンラインの2種類があるのですが、どちらもメリットとデメリットがあります。
通学型 | オンライン型 |
---|---|
<メリット> | <メリット> |
<デメリット> | <デメリット> |
ここ数年でオンラインでのサービスも飛躍的に向上し、質の差はほぼなくなりました。どちらにするのかはライフスタイルや居住地域によって選択するのでいいと思います。
もともとは通学型として始まった英語コーチングですが、今ではほぼ全てのスクールがオンラインでも行っています。また、オンライン専門の格安サービスも登場してきていますよ。
受講料と受講期間
| 標準的なコーチングスクール | 格安なコーチングスクール |
---|---|---|
料金 | 月15〜20万円 | 月5〜10万円 |
標準的な英語コーチングスクールは月15万〜20万円で、
定期面談
英語トレーニング
英会話レッスン
毎日の学習サポート
などがついています。
格安のスクールの場合は、そのいずれかのサービスが減らされている場合が多いので、それがどのポイントなのかを確認することが大切です。
標準的な受講期間は3ヶ月ですが、短い期間のものや1年というスクールもあります。
受講期間中は多くの時間を英語学習に捧げる必要がありますので、現実的な期間を選ぶことやスタートのタイミングをはかることも大切ですよ。
1日あたりの学習時間
必要な学習時間は1日2〜3時間と書きましたが、実はスクールによってこの考え方も若干異なっていて、
15分ずつのスキマ時間で計1.5時間
1日2時間で、決まった時間に毎日レッスン
1日1時間の学習でOK
など、様々なんです。
英語コーチングを検討している時点で、誰もが本気で学習して成果をだしたいと思っているのだと思いますが、各スクールのやり方で走りきれなければ結果は期待できません。
目標に達するために必要な学習時間はどれくらいなのか、いつどのくらい時間を確保しなければいけないかなど、体験レッスン時に必ず確認してください。
カリキュラムの納得度
英語学習にただひとつの正解はないため、メソッドはスクールによって異なります。
質を判断する基準のひとつとして、応用言語学や第二言語習得研究の知見を活用してるのかどうか、という方法があります。スコアアップの実績で判断するという方法もありますね。
とはいえ、相当スパルタな学習を一定期間走り切る必要があるので、自分がそのメソッドに納得しているかどうかがとても大切になってきます。
やり方に少しでも疑問がある場合は、納得できるまでトコトン質問してみてください。これは実際、結果にも大きく影響しますよ。
まとめ
短期間で英語を身につけることができれば、様々な新しい世界が広がりますよね。今まで諦めていたことにチャレンジできるようになるかもしれません。
高額ではありますが、英語を本気で身につけたいと思っている人には、英語コーチングはひとつの選択肢なのではないかと思います。その後も続けられる正しい学習法を身につけることができますよ。
どのスクールも独自のメソッドがあり、雰囲気や生徒さんに求める学習姿勢なども結構違います。相性を確認するためにも、2〜3校は体験をすることをおすすめします。
ぜひご自身にぴったりな英語コーチングスクールをみつけて、人生の幅を広げてください。
英語コーチングに関するよくある質問
英語コーチングと従来の英会話教室の違いは何ですか?
従来の英会話教室では、決められたカリキュラムに沿って授業が進められ、授業時間以外での質問や指導は制限されることが多いです。一方、英語コーチングでは、学習者一人ひとりの目標や課題に合わせてオーダーメイドのカリキュラムを作成し、モチベーション管理やスケジュール調整など、学習全般をサポートします。
英語コーチングのセッションはどのように行われますか?
多くの英語コーチングスクールでは、対面またはオンラインでのセッションを提供しています。オンラインの場合、ZoomやGoogle Meetなどのビデオ通話ツールを使用することが一般的です。
セッションの頻度や期間はどのくらいですか?
セッションの頻度や期間はスクールやプログラムによって異なります。例えば、週1回のセッションを基本とし、受講期間を3ヶ月間と設定しているスクールもあります。詳細は各スクールのプログラム内容をご確認ください。
英語コーチングの費用はどのくらいですか?
費用はスクールやプログラムの内容によって異なります。一般的に、パーソナルトレーニングやセミパーソナルコースなど、提供されるサービスやサポートの範囲によって料金が設定されています。詳細な料金体系は、各スクールの公式サイトや資料でご確認いただくことをおすすめします。
英語コーチングを受けることでどのような効果が期待できますか?
英語コーチングでは、学習者の弱点や課題を専門家が分析し、効率的な学習方法を提供するため、短期間での英語力向上が期待できます。例えば、独学で同じ時間学習した場合と比較して、TOEIC®スコアの伸び率が大きく向上するという結果が出ています。
英語コーチングはどのような人に向いていますか?
英語コーチングは、個別の目標やニーズに合わせた学習を希望する方、モチベーションの維持や学習習慣の定着に課題を感じている方、短期間で効果的に英語力を向上させたい方に適しています。また、ビジネスで英語を必要とする方や、特定の試験対策をしたい方にもおすすめです。
体験セッションはありますか?
多くの英語コーチングスクールでは、無料または有料の体験セッションを提供しています。体験セッションでは、サービスの説明や現時点での英語力診断、学習法の提案などを受けることができます。詳細は各スクールの公式サイトをご確認ください。