TOEIC満点のKyokoです。私たちが実際に行った、新宿にある本当におすすめの英会話スクールを紹介します。
新宿駅は、実は「世界で最も混雑する駅」としてギネス世界記録にも認定されています。乗り入れている路線はJRや私鉄、地下鉄など全部で11路線にもなり、1日の乗降客数はなんと約350万人にものぼると言われています。そのため駅構内はもちろんのこと、出口付近も常に多くの人でにぎわっています。
また、新宿駅周辺には東京都庁をはじめとする超高層ビル群が立ち並び、多くの大企業や外資系企業のオフィスが集中しています。さらに駅の近くには高級ホテルからビジネスホテルまでさまざまな宿泊施設があり、観光や出張で訪れる人にも便利な街です。
ショッピング面でも、伊勢丹や小田急百貨店、ルミネなどの大型商業施設が揃っているほか、おしゃれなカフェやレストランも多数点在し、ビジネスパーソンや観光客、若者まで幅広い人が集まる魅力的なエリアになっていますよね。
もちろん英会話スクールも豊富にあります。当サイトに登録されているスクールだけでも新宿区で100件以上あって選び放題。でもそれだけありすぎると選びにくいですよね?
そこで、当サイト編集部ではたくさんのスクールに実際に足を運び、本当におすすめの新宿エリアの英会話スクール・英会話カフェを厳選しました!
全てのスクールの「体験レポート」や受講生のリアルな「口コミ」のリンクも載せています。たくさん写真も撮ってきましたので、気になったスクールは合わせてチェックしてみてくださいね。
新宿の英会話事情2025
新宿にはさまざまなタイプの英会話スクールが揃っていて、幅広い学習ニーズに対応できるのが魅力です。
たとえば、新宿駅の東口と西口の両方に大規模な校舎を持ち、仕事や買い物帰りに便利に通えるような大手のスクール、2~3ヶ月という短期間でしっかりと成果を出せるよう、専属のトレーナーがマンツーマンで徹底指導をしてくれるコーチングスクール、そして月額5,000円前後のリーズナブルな料金設定で、初心者でも気軽に通いやすい格安スクールまで、バラエティ豊かな選択肢があります。
特にスクールが多く集まっているのは新宿駅の西口エリアで、次に南口エリアが続きます。その理由は、おそらく新宿駅東口が伊勢丹やマルイを中心としたショッピング街として知られる一方、西口や南口エリアはオフィスビルが多く、ビジネスマンやOLをターゲットにした英会話スクールが立地しやすい環境だからでしょう。
また、新宿駅は世界有数の巨大ターミナル駅なので、「どの出口側にあるスクールを選ぶか」は実はとても重要なポイントです。職場や自宅からのアクセスだけでなく、普段の行動範囲や生活スタイルに合わせて通いやすいエリアを選ぶことが、長く学習を継続する秘訣にもなりますよね。
この記事では、それぞれのスクールがどのエリアにあるのかも明記していますので、自分にとって最も便利で通いやすい場所にあるスクールをぜひ探してみてください。
それではここから、新宿エリアの英会話スクールをわかりやすく4つのカテゴリーに分類して紹介していきます。
初心者からでもしっかり学びたい
英語学習は「ネイティブ講師と会話しなくちゃ」と考える人が多いのですが、初心者の場合は日本語が話せる講師に基礎から学ぶほうが効率的です。これは「第二言語習得論」でも証明されています。
ここでは日本語で丁寧に学べるスクールを厳選しました。
イングリッシュカンパニー(西口)
毎日1~1.5時間の学習で成果をだす
言語習得に詳しい日本人トレーナー
一人ひとりに最適なカリキュラム
イングリッシュカンパニーはコーチングスクールです。コーチングスクールとは、短期集中的に学習して英語力アップを目指す話題の学習法です。
「3ヶ月後の海外出張までに英語をなんとかしたい!」などのように、短期で結果を出さなくてはいけない人、本気度が高めの人向きのスクールです。
新宿スタジオは、新宿駅の西口から徒歩5分ほどという便利な立地に位置しています。まずは週に2回、90分間の集中トレーニングを専属の日本人トレーナーとマンツーマンで行います。トレーナーはただ英語を教えるだけでなく、受講生一人ひとりの弱点や目標を的確に把握した上で、効果的に成果を出すためのトレーニングプログラムを組み立ててくれます。
また、スタジオでのトレーニングとは別に、自宅でもトレーナーが一人ひとりに合わせて提案してくれる自習プランに取り組みます。この自主学習は毎日1〜1.5時間程度の時間が必要で、英語力向上のための重要な要素となります。こうしたスタジオでのトレーニングと毎日の自習を組み合わせ、3〜6ヶ月間継続して行うことで、短期間での目標達成を目指すことになります。
こう聞くとかなりハードに感じるかもしれませんが、これこそが、このスクールが入会時に「本気度が必要」と強調している理由なのです。短期間で確実に英語力を伸ばすためには、それだけ集中力と本気で取り組む覚悟が求められるということなんですね。
ここ最近多くのコーチングスクールが登場していますが、イングリッシュカンパニーの特徴は講師の質の高さです。第二言語習得論などを学んでいる人たちばかりなのでアドバイスも的確なんですよね。
私たちが体験した際も、すぐに弱点のリスニングを見つけ出してくれて、その克服方法が「音が繋がるときのルールを学ぶこと」であるという具体的なアドバイスまでもらえました。
特に初心者の場合、英語学習をどこから手をつけたらいいのか戸惑うと思います。英語学習は長く続くものなので、本格的に始める時点で、正しい学習方法をプロに教えてもらえるとありがたいですよね。
気になるのは、月15〜18万という金額です。価格を抑えたい人は、レベル別のグループレッスン「セミパーソナルコース」もあります。
初心者の中でも、短期集中で英語を学習したいと思っている意欲の高い人にイングリッシュカンパニーは向いていると思います。
公式サイトを見る
口コミ・評判を見る(66件)
体験レポートを見る
新宿区西新宿7-8-13 第2萬寿金ビル 8F
(新宿駅から徒歩5分)
コース名 | 回数 | 料金 (1ヶ月の目安) |
---|---|---|
パーソナルトレーニングコース 3ヶ月 (マンツーマン) | 90分x24回 | 3ヶ月 561,000円 (月187,000円) |
初級セミパーソナルコース 6ヶ月 (グループ) | 120分x24回 | 6ヶ月 264,000円 (月44,000円) |
ストレイル(西口)
コーチングスクールだけど低価格
第二言語習得論をもとにした学習指導
初心者向けコースあり
ストレイルはイングリッシュカンパニーと運営元が同じで別ブランドのサービスです。
イングリッシュカンパニーとの違いは学習コンサルに絞っているところです(イングリッシュカンパニーは学習コンサル+トレーニング)。
トレーニングがないぶん、1回あたりの面談時間は短くなりますが大幅に安くなっているので費用を抑えたい方におすすめです。
特徴は第二言語習得論に精通したプロのトレーナーが揃っているところ。
私はたくさん英語コーチングスクールを体験してきましたが、イングリッシュカンパニーとストレイルのトレーナーが一番教え方が上手だったように思います。
当サイトでは何度か体験して記事にしているので雰囲気をみたい方はご確認ください。
無料の体験コンサルティングではリーディング、リスニングのスキルだけでなくスピーキングなどアウトプットの面からも見てもらえます。
通常の英会話スクールと比べて、ひとりひとりどこに課題があるのか明確にして指導してくれるので目からウロコな経験ができると思いますよ。
公式サイトはこちら
口コミ・評判はこちら(52件)
体験レポートを見る
東京都新宿区西新宿1丁目18-2 晴花ビル2F (新宿駅から徒歩1分)
コース名 | 回数 | 料金 |
---|---|---|
初心者コース | 60分x週1回 | 3ヶ月 336,600円 |
ビジネスコース | 60分x週1回 | 3ヶ月336,600円 |
グローバルスクエア(飯田橋)
日本人講師による丁寧なレッスン
まずは文型などの「言葉のルール」を学ぶ
教室受講は4名までの少人数クラス
グローバルスクエアは、ジャパンタイムズ社の特別講師を務める各務先生が1997年に設立したスクール。新宿から電車で10分ほど飯田橋まで行き、そこから歩いて5分の場所にあります。
ここの英語へのアプローチはユニークで、日本語で「言葉のルール」を学ぶところから始めます。具体的には「文の骨格」「動詞のかざり」「名詞のかざり」などに文章をわけて理解していきます。
たとえば、私たちも実際の基礎クラスに参加してみたのですが、
He was busy yesterday.
という文章を見るなり、ほかの生徒さんは「He was busy はS+V+SCで文の骨格」で、「yesterday は動詞のかざり」だということをしっかり理解しながら先生の質問に答えていたのには驚きました。
創業者も元々は多くの英会話スクールで行っている「英語を英語で教える」メソッドで教えていたようです。しかしこれでは初心者は成果がでにくいと感じ、試行錯誤の中でこの方法に行き着いたとのこと。
日本語と英語では文法構造が異なります。それを最初の段階でしっかりと理解できていると、応用しやすいんですよね。
レッスンは定員5名と少人数制。毎日30分ほどの宿題も出ますので、初心者でもしっかり時間をとって英語に向き合いたい人に向いています。
グローバルスクエアは、初心者の中でも正確な英語を話せるようになりたい人や、今までの学習法でなかなか効果が現れなかった人にチャレンジしてもらいたいスクールです。
公式サイトを見る
口コミ・評判を見る(22件)
体験レポートを見る
新宿区下宮比町2-18 グランドメゾン飯田橋1102
(飯田橋駅から徒歩5分)
コース名 | 回数 | 料金 |
---|---|---|
1クール | 80分x週1回 (約2ヶ月) | 8回 42,240円 |
※入会金は17,600円です。
カーディム(南口)
日本人講師による丁寧なレッスン
文法・発音・単語を瞬間英作文でマスター
同じ週内なら振替可。LINEで学習サポート
カーディムは新宿と池袋に校舎があり、新宿校は南口から徒歩5分の場所にあります。ここは「大人の初心者」に限定したスクールで、英語を本当にイチから学べるんです。
丁寧に中学1年の英文法から教えてくれる、ありそうでなかったタイプのスクール。学生時代に一度挫折してしまった人でもやり直しが可能ですよ。
レッスンでは英語の基本である「文法、単語、発音」を、主に「瞬間英作文」と呼ばれる口頭での英作文練習を通して身につけていきます。
Level 1の初心者クラスのレッスンを体験したのですが、たとえば「I drink coffee.」を「You drink coffee.」「She drinks coffee.」「They drink coffee.」と、次々と変換する練習をしましたよ。
個人的に良いと思ったのは、細かい間違いも丁寧に指摘してくれる点。たとえば先ほどの文なら三単現の「s」が抜けていたり、発音が違っていたりした場合、しっかりと直してもらえます。
このスクールの代表は、もともとエンジニアとして活動していた経験を持つため、生徒さんから出てくる質問や疑問、特に「なぜそうなるのか?」という根本的な部分に徹底的に向き合うことをとても大切にしているそうです。単に暗記や形式的な理解を促すだけではなく、理由や仕組みを深く理解してもらい、納得感を得た上で次のステップへと進んでほしいという想いが強くあるのだとか。学習する側にとっても、しっかりと疑問を解消しながら進めていくことで、理解度や定着度が格段にアップするため、この姿勢は非常に嬉しいですよね。
また、カーディムではサポート体制の充実度が高いことも大きな特徴のひとつです。具体的には、レッスンの内容が1週間を通して統一されているため、仕事や学校、その他の予定で忙しい生徒さんも、自分にとって一番都合のいい曜日を自由に選んで受講できます。もし都合が合わず欠席してしまったとしても、レッスンの録画を視聴できる仕組みがあるので、遅れを取ることなく安心して学習を進められます。
さらに、生徒さんの学習環境を支えるツールとして、LINEやオンライン自習室が用意されており、授業時間外でも講師に気軽に質問することが可能です。自習中に生まれたちょっとした疑問や、問題を解いている際に出てきた不安な点もすぐに解決できるため、自宅での自主学習がとても効率的になります。加えて、自宅学習のスケジュールの立て方や学習計画など、ひとりでは難しいと感じる部分に関しても丁寧に相談にのってくれるとのことなので、学習習慣が身につきやすく、モチベーション維持にも効果的です。
カーディムは基礎から丁寧に英語を学ぶことができてサポートも手厚いので、英語を中学レベルからやり直したい人には絶対にオススメです。
公式サイトを見る
口コミ・評判を見る(17件)
体験レポートを見る
新宿校
渋谷区代々木2丁目19−12 唐沢第2ビル 301
(新宿駅から徒歩3分)
コース名 | 回数 | 料金 |
---|---|---|
10週コース (グループ) | 90分x週1回 (約3ヶ月) | 10回 65,340円 |
※入会金は33,000円です。
日常会話や旅行会話を学びたい
次はスピーキングに強いスクール。基礎をマスターした中級者はどんどん外国人相手に話す練習をしていくのがいいと思います。
ここでは、格安でネイティブ講師とたくさん会話練習ができるスクールを選びました。
ワンコイングリッシュ(西口)
グループレッスン週1回なら月4,950円
北米、アジア、ヨーロッパと色んな国の講師
曜日固定、担任制。テキストに沿って学ぶ
東京と横浜に計10校あるワンコイングリッシュ。新宿駅西口から徒歩7分、もしくは地下鉄新宿西口駅からすぐの場所にあります。
特徴はスクール名の通り、グループレッスンが1コイン(=550円)と格安で受けられること。月会費が別途2,750円かかりますが、それを入れても格安ですよね。
月会費込みで、週1回受講した場合で月4,950円。週2回受けても月7,150円です。大手の相場と比べると3分の1ほどなので、今まで値段がネックで一歩踏み出せなかった人でも始めやすいですよね。
レッスンは1クラス4〜7名で、5段階のレベル別。ここでは国際感覚を身につけてもらいたいと、あえて英語圏にこだわらずに、アジアや南米など色んな国の講師が在籍しているとのことです。
体験レッスンでは、フィリピン出身のロイド先生のクラスに参加したのですが、説明もわかりやすく生徒さんも熱心に発言していたのが印象的でした。曜日固定制で担任制なので、先生と生徒さんの距離が近いように感じましたね。
基礎クラスで「First, then, finally」などの副詞を練習したのですが、テキストに沿って学んだ後、自分で文を作る練習も行いましたよ。ちゃんと宿題などもでるとのことなので、学んだことを定着させられます。
ここはワンコインのグループレッスンが有名ですが、実はマンツーマンも安くて、月会費をいれても1レッスン3,000円台。ほかより長めで60分レッスンなので、たくさん話したい人にはかなりおすすめ。
ワンコインイングリッシュは、週2日以上通ってスピーキング力を鍛えたい人や、英語を話す習慣をつけたいという人に最適なスクールだと思います。
公式サイトを見る
口コミ・評判を見る(47件)
体験レポートを見る
新宿校
新宿区西新宿7-1-8 ヒノデビル 2階
(新宿駅から徒歩5分)
コース名 | 回数 | 料金 |
---|---|---|
グループ | 60分x月8回 | 月7,150円 |
マンツーマン | 60分x月4回 | 月17,270円 |
※入会金は33,000円です。
イングリッシュビレッジ(南口)
マンツーマン専門の格安スクール
ネイティブ講師に学んで40分2,310円~
講師も日時も選べる柔軟なシステム
東京と横浜に9校舎あるマンツーマンレッスン専門のイングリッシュビレッジ。新宿駅南口から徒歩3分の場所にあります。
特徴は、1回のマンツーマンレッスンが2,000円台という料金。大手スクールの相場は7,000〜8,000円なので、3〜4分の1なんです。
ただ注意点としては、毎年更新料が2万円ほどかかります。なので、月4回のレッスンだとしたら、1レッスン400円ほど上乗せしなきゃいけなくなりますが、それでも十分安いですよね。
レッスンは自由予約制で、講師を毎回選べます。講師は全員ネイティブですが、半数以上が日本語も話せます。
ここはマンツーマン専門でレッスンの進め方をある程度講師の裁量に任せている分、採用の際に人柄をかなり重視しているとのこと。私が教えてもらった先生は、飾らない感じで好感がもてましたよ。
大手スクールのような決まった流れに沿ったものという感じではなく、いい意味で個性が生かされたレッスンだったという印象です。
市販テキストなども使いますが、カスタマイズも自由です。「プレゼン資料を添削してほしい」「洋楽の聞き取りがしたい」「TOEIC対策がやりたい」などと持ってくる生徒さんも多いとのこと。
でも自由度が高い分、決まったカリキュラムに沿って学習したい人には物足りないことも。やりたいことがあってどんどん講師に相談して学習プランを決めたいタイプに向いていると思います。
ここはワンコインイングリッシュと同じく格安なので、マンツーマンを週2以上通いたい中級者以上の人におすすめです。
公式サイトを見る
口コミ・評判を見る(241件)
体験レポートを見る
新宿校
渋谷区代々木2-6-8 exビル5階
(新宿駅から徒歩3分)
コース名 | 回数 | 料金 |
---|---|---|
単校320分プラン (マンツーマン) | 40分x月8回 | 月18,480円 |
単校160分プラン (マンツーマン) | 40分x月4回 | 月10,120円 |
※入会金34,100円、2年目以降の更新料22,000円です。
NOVA(東口、西口)
新宿に2校舎。大手では安めの月1万円~
長年のノウハウが詰まったオリジナル教材
さらに話したい人は「VOICE」クラスも
英会話スクールで最も有名なキャラクターといえば、NOVAうさぎですよね。そんなNOVAの校舎は、新宿駅東口と西口からそれぞれ徒歩3~5分ほどの場所にあります。
ここは、大手スクールなのに週1回のグループレッスンが1万円ほどという料金。個人スクールばかり紹介してきたので高く感じるかもしれませんが、大手の相場からすると安めなんです。
しかも、大手としては珍しく月謝制をとっています。また、入会金も無料なので、初期費用がおさえられてありがたいんですよね。
ほかに紹介した2校と大きく違うところは大手ならではのノウハウ。教材は全てオリジナルで毎回一つのテーマを扱うので、何を学んでいるのかがわかりやすいんですよね。
たとえば、私たちが体験に訪れた時は、「What should I do if 〜?」という質問に対して「You shoud 〜」と答える練習をしました。単語&フレーズの使い方を学んだあとに、ロールプレイや文作りなどを繰り返し行いましたよ。
実は私も何年かNOVAに通っていたことがあるのですが、結構2〜3名になることもあって、それもペアワークも多いので、結構毎回英語を話しているなという印象でしたね。
講師は全員外国人です。曜日固定制と自由予約制がありますが、どちらも担任制ではないので、色んな国のアクセントに触れられます。曜日固定の方が安いのですが、講師を選びたい場合は自由予約制を選ぶといいでしょう。
NOVAにはフリートークを格安で楽しめるイベント「VOICE」というクラスがあり、おすすめです。レッスンインプットだけするのではなく、ちゃんとアウトプットの機会をつくれると英語は飛躍的に伸びますよ。
大手の安心のカリキュラムと教材を使って、お手頃なレッスンを受けたい人にNOVAをおすすめします。
公式サイトを見る
口コミ・評判を見る(1271件)
体験レポートを見る
新宿三丁目校
東京都新宿区歌舞伎町1-1-17 エキニア新宿6F
(新宿駅東口から徒歩5分)
新宿西口校
新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビルB1F
(新宿駅西口から徒歩3分)
コース名 | 回数 | 料金 |
---|---|---|
グループ | 40分x月4回 | 月11,000円〜 |
マンツーマン | 40分 x 月4回 | 月25,300円〜 |
※入会金はかかりません。
良質なマンツーマンレッスンが受けたい
次はマンツーマンレッスンに強いスクールです。
もちろんグループより高額ですが、効率を考えるとマンツーマンがオススメ。内容をカスタマイズしてもらえるので、自分に必要なカリキュラムに調整してもらえます。
bわたしの英会話(西口)
女性専門。初心者がおもなターゲット
日本語が話せるネイティブ講師
レッスン後にはレッスンノートがもらえる
bわたしの英会話は、ほかにはない「女性専門の英会話スクール」。都内、横浜に計9校ありますが、新宿は西口から2分のところにあります。
このようにターゲットを絞ることで、その方たちに最適なサービスを提供できるのではという思いで運営しているとのこと。
ここは内装がおしゃれ。各校テーマがあって、新宿校は「ボタニカル」で緑がいっぱいです。言語学習は継続が肝なので、個人的には行くのが楽しみになる雰囲気づくりも大切だと思っています。
オリジナルテキストはいい意味でシンプルです。ベルという等身大の女性の日記や会話を通して文法を学べる構成になっているため、内容に感情移入がしやすく、頭に入ってきやすいと思いましたよ。
体験レッスンの際は、ベルが友人に愛犬のお世話を頼むシーンのテキストを使い、「Can you〜」「Coud you〜」などの使い分けなどを練習しましたが、講師の先生にはネイティブのもつ言葉のニュアンスなども教えてもらいましたよ。
料金は40分5,500円~と中規模のスクールとしてはすごく安いというわけではありませんが、レッスン終了後にレッスンのメモなどももらえるので、初心者が安心して通い続けられるスクールだと思います。
講師は全員ネイティブでありながら、9割以上が日本語もOK。bわたしの英会話は、初心者のなかでも「始めから自然なフレーズや発音を学びたい」という方に向いています。
最大公約数をとるのではなく、ピンポイントに刺さった人に向けて精度をあげて提供するサービスというのもひとつの方法だと思います。気になった人はぜひ一度体験に行ってみてくださいね。
公式サイトを見る
口コミ・評判を見る(128件)
体験レポートを見る
新宿校
新宿区 西新宿1-4-10 ACN新宿ウエストビルディング8F
(新宿駅から徒歩3分)
コース名 | 回数 | 料金 |
---|---|---|
40回コース | 40分x40回 | 40回 220,000円 |
月謝制 | 40分x月4回 | 月28,600円 |
※入会金は33,000円です。
ミライズ英会話(西口)
TESOLを持つ経験豊富なフィリピン人講師
対面レッスン+オンラインレッスン受け放題
日時、校舎、講師を選択できる
ミライズ英会話はセブ留学の「ミライズ留学」の姉妹校で、校舎は東京に2校あります。セブ本校から厳選されたフィリピン人講師がここに呼ばれて教えています。
ここの特徴は、全講師が英語教授資格「TESOL」を取得してマンツーマンで教えてくれること。フィリピン人講師の英語力を心配する人もいますが、母語のあとで英語を学んでいるので、文法の説明なども上手なんですよね。
とくにミライズ英会話の講師は何年もの講師経験があるため、私が体験に行ったときも、英語を自然に引き出してくれて、大満足のレッスンでしたよ。
また、フィリピン人の国民性はフレンドリーで穏やかなので、特に英語初心者~中級者との相性はとても良いと思います。
ミライズのもうひとつの特徴は、まるでフィリピン留学を日本でしているかのように英語を話す機会がたくさんあって英語漬けになれること。
というのも月27,500円〜のプランには、50分 x 月4回のマンツーマンレッスンだけでなく、受け放題のオンライン英会話レッスンも含まれているんです。
レッスンでインプットして、それをオンライン英会話でどんどんアウトプット練習します。そうすることで、しっかり定着させることができる仕組みになっているんですよね。
ミライズは、「オンライン英会話だけだとレッスンの質が不安だけれども、通学型スクールだと話せる量が少ない...」と悩んでいる初心者〜中級者に向いているスクールです。
公式サイトを見る
口コミ・評判を見る(31件)
体験レポートを見る
新宿西口校
新宿区西新宿7-2-6 西新宿K1ビル4F
(新宿駅から徒歩6分)
コース名 | 回数 | 料金 |
---|---|---|
スタンダードプラン | 50分x月4回 +オンラインレッスン受け放題 | 月24,200円〜 |
※入学金33,000円、事務手数料5,500円がかかります。
Gabaマンツーマン英会話(西口)
新宿に1校舎。40分レッスン7,000円前後
日時も講師も選べる自由なシステム
オンラインで復習。添削サービスもあり
全国約35校あるGabaマンツーマン英会話。名前の通り、大手では珍しいマンツーマン専門のスクールで、新宿駅周辺では西口の新宿エルタワー内に校舎があります。
ここは予約システムが柔軟で、早7:00~夜21:55までレッスンがあり、自由予約制です。日時はもちろん、講師まで自由に選べるので、忙しい人でもお気に入りの先生を選んでしっかり学べます。
マンツーマンレッスンに強いスクールのなかでも、こちらはビジネス英語を学びたい人に特におすすめです。
講師の国籍もバックグラウンドも様々な講師がそろっているので、英語を使って仕事をしてきた講師も多いんです。色んなアクセントに触れたり、現地のビジネスマナーを教えてもらったりできますよ。
さすが大手で体験に行った際もレッスンの質が安定していると感じました。私の伝えたいニュアンスをすばやくくみ取った上でより適した表現を教えてくれて、とても学びのあるレッスンでしたよ。
Gabaは学習サポートが充実していることも特徴です。オンラインシステムを利用して、レッスンの復習もできたり、無料の作文添削サービスなどもあります。
気になるのはブース型の教室と、40分あたり1レッスンが7,000円前後という料金。大手の相場としては平均的なのですが、格安スクールも見てきたので高く感じますよね。
ちなみに、「セミナー」といって、ビジネス、TOEICなどテーマ別に行われる特別なグループレッスンがGabaの主要校舎で開催されるのですが、新宿校はその校舎のひとつです。
Gabaは安心のカリキュラムで学習サービスも充実していて、講師も毎レッスン選べるのでうまく利用すれば高い効果が期待できるスクールです。
公式サイトを見る
口コミ・評判を見る(1020件)
体験レポートを見る
新宿西口校
新宿区西新宿1-6-1 新宿エルタワーB1階
(新宿駅から徒歩4分)
コース名 | 回数 | 料金 (60分単価) |
---|---|---|
マンツーマン
| 40分x45回 | 45回 371,250円 |
マンツーマン (デイタイム) | 40分x60回 | 60回 412,500円 |
※入会金は33,000円です。
シェーン英会話(西口)
TESOL資格を持つネイティブ講師
イギリス英語を学べる
月謝制で、40分約7,000円
関東を中心に170校以上あるシェーン英会話は、イギリス英語に特化した大手スクール。新宿駅西口から徒歩5分ほどの場所に校舎があります。
ここはGabaと同じくビジネス英語を学びたい中級者以上におすすめです。ビジネス専用のオリジナルテキストがあり、マンツーマンで学習していきます。
また、ミライズと同じくTESOLなどの英語資格を持っている講師が多く、レッスンの質が高いと評判です。当サイトに届いた口コミでも講師の評価などはトップクラスなんですよね。
体験レッスンの際の講師もとても話しやすく驚きました。私はカナダでTESOLのコースを終了していますが、その時に特に大事だと教わった「Student Talking Time(生徒の発話時間)」を大切にするレッスンだと感じました。
Gabaと違う点は、月謝制であること。大手は最初に一括で払うところが多いのですが、月謝制だと初期費用が抑えられていいですよね。
料金はGabaと同じく1レッスン7,000円ほど。ミライズと比べると高く感じますが、それは講師がネイティブであるためでしょう。お得な平日昼間プランや、少人数グループのクラスもありますので合わせてチェックしてみてくださいね。
シェーンは、イギリス英語を学んでみたい人や、月謝制で安定した質の講師のレッスンを受けたい人におすすめのスクールです。
公式サイトを見る
口コミ・評判を見る(524件)
体験レポートを見る
新宿本校
新宿区西新宿2-3-3 KDDIアネックスビル1F
(新宿駅から徒歩5分)
コース名 | 回数 | 料金 |
---|---|---|
マンツーマン | 40分x月4回 | 月29,700円 |
マンツーマン (平日昼間) | 40分x月4回 | 月19,800円 |
※入会金は22,000円です。
TOEIC、IELTSなどの資格対策をしたい
TOEICやIELTS対策におすすめしたいスクールをご紹介します。
バークレーハウス語学センター(市ヶ谷駅近く)
IELTSやTOEFLなど試験対策で人気のスクール
試験対策から受験、留学まで一括サポート
40言語以上の外国語レッスンを提供
バークレーハウス語学センターは、IELTSやTOEFLなどの英語試験対策で評判のある語学学校です。
各試験に精通した講師陣が在籍し、各試験に特化したカリキュラムで英語力を伸ばします。試験対策コースでは、リーディング、リスニング、スピーキング、ライティングの4技能をバランス良くカバー。
実践的な練習問題や模擬試験を通じて、試験で高得点を獲得するための戦略やテクニックを学べます。講師陣は試験の最新情報や傾向を把握。その情報を生かした指導に定評があります。
他の特徴として、試験対策から受験、留学まで一括サポートを提供。IELTSは公式テストセンターでもあります。留学においては、留学手続きなどのサポートも受けられます。
また、40言語以上の外国語レッスンを提供しており、ある言語を習得するために回数券を購入しても、必要があれば他の言語に変えることができますよ。
第一校舎
東京都千代田区五番町5-1 第八田中ビル 4F
(市ヶ谷駅から徒歩2分)
第二校舎
東京都新宿区市谷八幡町 2-1 DS市ヶ谷ビル 7F
(市ヶ谷駅から徒歩1分)
コース名 | 料金 |
---|---|
IELTS スコアアップコース (OA 0.5アップ) | 298,000円 |
英会話プライベートレッスン 20回 (40時間) | 352,000円 |
※入会金22,000円が別途かかります。
気軽に足を運べる英会話カフェが知りたい
最後は気軽に外国人と会話を楽しめる英会話カフェをご紹介します。
丁寧に文法を教わりたい人には向いていませんが、国際交流に興味がある人や、英語力を維持したい人におすすめです。
LanCul(ランカル)(東口)
複数箇所で開催。都内最大の英会話カフェ
一般カフェと提携。通い放題プランもあり
交流イベント多数。友達づくりに最適
ランカルは首都圏最大の英会話カフェ。新宿、渋谷をはじめとする東京を代表する繁華街だけでなく、下北、自由が丘など人気のカルチャースポット計15か所以上に「ストア」と呼ばれる拠点があります。
既存のカフェなどと提携して、その一角で毎日どこかしらで英会話カフェを開催しているので、仕事帰りや買い物のついでに、色んな店舗に行って楽しめます。また、今はオンラインで参加することも可能。
1回50分のセッションになっていて、予約が必要です。予約不要の英会話カフェも多い中、少し面倒ではありますが、専用アプリで簡単にできますし、行ってみて満席だったということがないのは安心ですよね。
おすすめは毎日2セッション(100分)受けられる月13,980円のプラン、もしくは、通い放題の月24,980円のプラン。最大限参加した場合、1セッション150〜200円で、まるでオンライン英会話のような安さなんです。
レッスンはフリートークで、講師が話しやすいように流れをつくってくれます。私たちが体験した時も、上手に次々と話題を変えていってくれて飽きずに楽しく会話ができましたよ。
ランカルはオンライン学習にも力をいれています。オンラインでセッションを受けたり、テーマ別ウェビナーに参加したり、動画コンテンツを見ることも可能。ストアに来れない時も楽しく英語を学べますね。
ここは、異文化交流をしたい人や、生きた英語とたくさん触れて英会話を楽しみたい人におすすめの英会話カフェです。
公式サイトを見る
口コミ・評判を見る(22件)
体験レポートを見る
新宿区新宿4-1-7 ジャーナルスタンダード 3F
(新宿駅から徒歩3分)
コース名 | 回数 | 料金 |
---|---|---|
スタンダード | 毎日100分 (2セッション) | 月13,980円 |
プレミアム (グループ) | 通い放題 | 月24,980円 |
※別途入会金がかかります。
リーフカップ(飯田橋)
飯田橋駅からすぐ。1時間1,100円~
初心者安心のビギナーテーブルあり
他言語カフェや国際パーティーも
飯田橋にあるリーフカップは、ランケルとは違って都度払いなので、そんなには頻繁に行けないという人に向いています。週5日開催していて、週末は初心者テーブルもあります。
最初の1時間は1,100円。その後、30分ごとに400円と良心的な料金設定で、初心者クラス以外は予約も不要です。気軽に英語を練習できる環境があるのって貴重ですよね。
とはいえ、たまに英会話カフェで話すだけでは飛躍的に英語が伸びたりはしません。本当に話せるようになりたいのであれば、ここには英会話レッスンもあるので、併用するのがおすすめ。
スクールを訪問した時に、こちらのレッスンを見学させてもらいましたが、先生がリラックスした雰囲気をつくってくれていて、生徒さんも積極的に発言していましたよ。
リーフカップは、まずは外国人とのコミュニケーションをとることに慣れたいという英語初心者に試してもらいたい英会話カフェです。
公式サイトを見る
口コミ・評判を見る(50件)
体験レポートを見る
新宿区揚場町2番18号 ブリエ飯田橋2F
(飯田橋駅から徒歩3分)
1時間 | 1,100円 |
---|---|
2時間目以降 | 400円/30分 |
新宿のおすすめ英会話スクール一覧
ここで紹介したスクールの代表的なコースと料金をまとめました。
スクール | 代表的なコース | 料金 (60分単価) |
---|---|---|
(西口) | パーソナルトレーニングコース | 3ヶ月 561,000円 |
(西口) | 初心者コース | 3ヶ月 336,600円 |
(飯田橋) | 80分x週1回 (グループ) | 8回 42,240円 |
(南口) | 90分x週1回 (グループ) | 10回 65,340円 |
(西口) | 60分x月8回 (グループ) | 月7,150円 |
(南口) | 40分x8回 (マンツーマン) | 月18,480円 |
(東口、西口) | 40分x月4回 (グループ) | 月11,000円〜 |
(西口) | 40分x40回 (マンツーマン) | 220,000円 |
(西口) | 50分x月4回 + オンラインレッスン受け放題 (マンツーマン) | 月24,200円 |
(西口) | 40分x45回 (マンツーマン) | 45回 371,250円 |
(西口) | 40分x月4回 (マンツーマン) | 月29,700円 |
IELTS スコアアップコース (OA 0.5アップ) | 298,000円 | |
(東口) | 英会話カフェ 毎日100分 (グループ) | 月13,980円 |
(飯田橋) | 英会話カフェ (グループ) | 1時間1,100円 |
体験レッスンに行ってみよう
英会話スクールは、自分の目的に合わせたレッスンをしてくれるスクールを探さないと結果はでにくいです。まずは、自分がどんな場面で英語を使いたいのかを、じっくりと考えるところからスタートするといいと思います。
また、どんなにスクールのメソッドや考え方がいいなと思っても、教室の雰囲気が好きでなかったり、講師やスタッフの方々との相性がよくなければ続きませんので、ぜひご自分の目で見て確認してくださいね。
おすすめは、気になるスクールを2〜3校に絞って一気に体験レッスンに行くこと。複数のスクールに足を運ぶと、自分がスクールに何を求めているのかが見えてきて比較がしやすくなるんですよね。
ここで紹介したスクール以外でも、当サイトには新宿区の教室が110件以上、新宿駅周辺の教室が40件以上ありますので、ぜひ合わせて参考にしてください。