海外転勤が濃厚になり、色々と英会話教室を探していた時期がありました。雑文ですがどなたかのお役に立てればと思い投稿させてもらいます。
確かベルリッツ、NOVA、シェーン、イングリッシュビレッジ、リンガフォンの体験レッスンに行きました。最終的にはベルリッツでした。
こんなにたくさん行ったのは色々なタイプの教室を見てみてようと思ったからなのですが、ちょと多すぎて混乱した気がします。まあ行ってそれぞれの特徴を見た上で判断できたので良かったですけど。普通は2〜3校でいいと思います。ただ、高い買い物なので絶対に体験レッスンは受けるようにしましょう。
私は本格的に英会話をやろうと思っていたのでフリートーク的なところではなく、
講師とのやりとりで身につけていけるか、つまりレッスンの質を重視した方が良いと途中で気づいたんですね。
NOVAのようなフリートークは楽しいですしある程度出来る人の維持にはいいかもしれませんが、私のような英会話音痴には上達していけるか不安になったのでやめておきました。
ベルリッツはレッスンが体系立てられているように感じられたことと講師の質が一番良かったような気がしたのが決めてでした。(実は単純に家から一番近かったのも重要ポイントだったのですが)
ベルリッツは最初にカウンセリングがあり、英会話を学ぶ動機やどの程度勉強してきたかを答えます。後日体験レッスンがあり、自分のレベルを20分ほど講師にチェックしてもらいました。
講師はチェックリストにある質問をしてきて文法やレスポンスのスピードを見ます。その後ちょっと授業のデモというかんじでした。
この辺が他のスクールよりも体系化されていると感じた点ですね。他スクールはレベルチェックは講師の一存という感じでしたがベルリッツは評価基準がぶれない努力をしているところが好感でした。
私は典型的な日本人のようでヒアリングは結構出来るといわれ、確かレベル5、スピーキングはレスポンスが悪いといわれ3でした。レベル4からスタートでプライベート40(40分×40回分)を申し込んで教材と合わせて35万円くらいだった気がします。(高いですね・・・)
その後2ヶ月ほど通っていますが、今のところは楽しく通わせてもらっています。
講師が毎レッスンローテーションするので飽きないのはいいですね。
とまあ色々書いたのですが、目的を決め実際に体験レッスンに行ってみれば自分に合うところが見つかると思います。教室の人は自分のところがもちろん一番良いように行ってきますがそのレッスン形態、教え方が自分の望む結果に繋がるかを意識して体験レッスンを受けてみてはどうでしょうか。