この教室の口コミ
料金
6 人中、6人が、参考になったと投票
高いのがネックかな。申し込みポイント数にもよと思うけど一時間当たりグループレッスンなのにあの値段はずばり高いでしょう。12回コースのうち2回までは振り替えしてくれます。高いからこそ元を取らないとと思ってずる休みできません(笑)自分で高いお金出してるので頑張らないとと思います。
女性
ぐんきぃ
スタッフ対応
5 人中、5人が、参考になったと投票
「日本で英語力を伸ばした先生に教わりたい」と要望し、良い先生がいると言っていたのに、実際は、留学経験のある先生だったので、教え方もピンと来なくて実力も伸びず、先生からはもっとできると思ったのにと文句を言われた。該当者がいないなら、正直に言え。
女性 / 20代後半 / 2013年頃から 4〜6ヶ月間 / 中級
sa
講師について
4 人中、4人が、参考になったと投票
中上級者の方について、日本人講師の講義をお金をかけてまで受ける必要はないと感じました。
所詮日本人なので、突っ込んだ質問をしても曖昧な答えしか返ってきませんでした。
また、授業内容についても単語の解説をしたりと自分でも出来るんじゃないかと思うぐらいレベルの低いものでした。
中上級者についてはネイティブ一本で授業を受けた方がいいです。
男性 / 20代前半 / 2016年頃から 7〜12ヶ月間 / 上級
SI
総合コメント
3 人中、3人が、参考になったと投票
先生方のスケジュールが忙しく、授業の前後などに自由に質問することが全く出来なかった。
クラスの人数は少人数な分、レベルの少し低い人がいると、そこで授業が止まってしまう感じになる場合がある気がしたが、それほど気になるほどではなかった。
英語ネイティブの講師の方々は、全般的にあまり有意義なコメントを提供できないレベルな印象を受けた。レベルの高い英検の面接対策などは、この学校で対策を練るのは無理。そういう授業がそもそもないので、高額なプライベートレッスンを無理に組まされることになる。単に「英会話したい」「外国人と話したい」という希望で通うのであれば、最適かも知れない。
スタッフの方はフレンドリーだが、授業の継続契約の話になると、人が変ったように人のプライドを踏みにじるような発言を平気でするので、これまで信頼してきたのに、、と少し悲しい思いをしたが、そこはドライに割り切って辞めるなり、自分の希望に合うなら継続すればいいと思う。
自習スペースに自習用教材が沢山ありよいが、内容が少し簡単すぎてあまり利用できず残念だった。
女性 / 2008年頃から 13〜24ヶ月間 / 上級
NANANANA
料金
2 人中、2人が、参考になったと投票
半年間の受講料が全て込みで約40万と資格コースなので仕方ないことではありますが、少し高いように考じました。加えて当時フリーターで両親からの援助も受けられなかったので分割払いやローン払いができず契約後すぐに全額一括支払い出会ったことが負担になりました。
女性 / 20代前半 / 2017年頃から 4〜6ヶ月間 / 中上級
NANA
教材
2 人中、2人が、参考になったと投票
私は英検一級の長文クラスを選択したのだが、そこで使う市販のテキストが私が持っていたものと偶然同じだったため、あまり通う意味はなかったか。しかし、理解を深めることには役に立った。できることなら初めての文章で勉強したかった。
男性 / 30代前半 / 2015年頃から 25〜36ヶ月間 / 中上級
SHINJI
料金
2 人中、2人が、参考になったと投票
マンツーマンのレッスンを受けていたこともあるのですが、料金が高額なことです。気軽に受けられる金額ではないのでその都度、その金額に見合うような内容を期待するのですがただ本を読んだり、答え合わせに時間がかかったり。自分から活発に学ぶ姿勢がないと無駄になってしまうと思います。
女性 / 20代後半 / 2016年頃から 4〜6ヶ月間 / 初中級
みるく
総合コメント
2 人中、2人が、参考になったと投票
教育内容の質、生徒の質、講義の受けやすさの3点から記載させていただきます。
まず教育内容ですが、トピックが絞られているので自分の必要な学習範囲を限定しやすくてよかったです。ビジネス向けのトピックも充実しておりCNNの内容なども扱っていました。
次に生徒の質ですが、少なくとも自分が在籍していたクラスの他の方々は英語の学習に対する意欲の高い社会人の方のみでしたので、真剣な雰囲気があって集中できました。雑談では英語以外のお話もできてよかったです。
講義は最低1ヶ月から受けられるので、ちょっと試してみたいという程度でも非常に受けやすいです。
男性 / 20代後半 / 2010年頃から 1〜3ヶ月間 / 中上級
いっちょうら
日米英語学院は全国の主要都市を中心に10教室を展開している英語学校。スクールとしてはそこまで規模は大きくありませんが、講師を厳選し、指導体制の〝質〟を重視しているという点で、信頼できる英語学校です。
日米英語学院の最大の特徴がオーダーメイドプランによる学習システム。最初のクラスから自分の苦手な分野にフォーカスしてスキルアップすることができるため、英語の能力をバランスよく・効率的に・短期間で伸ばすことが可能です。特にTOEICやTOEFL、英検、受験などの資格・試験に確実に合格したい人にぴったりと言えるでしょう。
資格の合格率を重視している日米英語学院では、日本人講師とネイティブ講師の両方を採用しています。ネイティブ講師100%の指導を売りにしている語学学校は多くありますが、文法事項の説明などがわかりにくくヤキモキするといった経験は多くの人が経験していることではないでしょうか?日米英語学院のシステムではそういったヤキモキを解消し、日本語で理解するべきポイント / ネイティブスピーカーから学ぶべきポイントの両方をしっかりおさえることで総合的な理解力を高めることを重視しています。
料金プランは目的に応じて選択することが可能ですが、最も安価なプランではフリートークプラン(半年 / 55,000円)があり、最も短いプランとしてはTOEIC / TOEFL短期プラン(3カ月 / 88,000円)のプランがあります。ウェブからの予約で10,000円分の割引券がもらえるので、実質的にはこれよりも1万円安くなるということになりますね。通常は入学時22,000円が必要ですが、時期によっては入学金0になるキャンペーンを行っていますので初期投資を抑えたい人はそういったタイミングがねらい目。10のスクールはどこも駅から5分以内の好立地なので継続して頻繁に通いたいという人にも◎です。