OECランゲージサービス 梅田校のすべての口コミ(77件)
レッスン内容
10 人中、10人が、参考になったと投票
授業の始まりは最近あったことなどを話すのでウォーミングアップができてよかった。ただ、講師によってはダラダラとたわいもない会話だけで終わることもあり、自分はお金を払って英会話を学びにきてるのか、外国人の友人を作りにきているのか分からなくなるときがあった。
女性 / 2008年頃から 7〜12ヶ月間 / 中級
アリス
レッスン内容
4 人中、4人が、参考になったと投票
文法が間違えてても内容があってれば褒めてくれるから、嬉しくて子供みたいに調子にのってしまうで(笑)もちろん間違ったところは、丁寧に教えてくれるから大丈夫!昔通った学校のグループレッスンは8人やったから、レベル差が激しくて面白なかったけどOECは少人数で最高!
男性 / 2011年頃から 13〜24ヶ月間 / 中級
ジュン
レッスン内容
4 人中、4人が、参考になったと投票
楽しく勉強できるので、アルファベットから始めた自分でもそれなりに理解できるまでになりました。けれどレベルアップして喜んだのもつかの間で、グループレッスンの生徒間でのレベル差が出てきて楽しくなくなってしまいました。講師もレベルが上の人にあわせて授業を進めるため、レッスンについていけなくなり苦痛になってしまいました。
男性 / 2009年頃から 13〜24ヶ月間 / 初心者
オーロラ
スタッフ対応
4 人中、4人が、参考になったと投票
みなさんフレンドリーなんですが、一人だけ対応してくれない人がいました。
ある受付さんに改善点や相談を持ちかけたとき、他の先生に相談してみますね~とニコニコ言われてから、改善もされず音沙汰もありません。。
このようなことが数回あり、毎週通うこちら側としては雰囲気を悪くしたくないので、彼女に何かを依頼するのはやめました。
でももうちょっと真面目に対応してほしいです。
他の受付の方は対応早いです。
女性 / 2009年頃から 13〜24ヶ月間 / 中級
chocochi
料金
3 人中、3人が、参考になったと投票
入学費と教材費が無料で、月額も高くないと思います。毎週通って、月額も1万もかかりません。お手頃な価格のわりに、レッスンのクオリティが高いので、私は他の英会話学校よりO.E.Cはおすすめしたいと思います。
女性 / 30代前半 / 2017年頃から 4〜6ヶ月間 / 上級
Mami
レッスン内容
3 人中、3人が、参考になったと投票
授業のはじめにその週あったことなどを話したり、
プリントを使って行われます。
男性 / 20代後半 / 2010年頃から 13〜24ヶ月間 / 中級
Diaper drive
スタッフ対応
3 人中、3人が、参考になったと投票
日本人スタッフについて、口コミに親しくなった人には親切って書かれてたけど、ホンマにそうやったから笑ってしもた。
男性 / 2011年頃から 13〜24ヶ月間 / 中級
ジュン
スタッフ対応
2 人中、2人が、参考になったと投票
O.E.C梅田校のスタッフの方は、みんな元気で明るくていつも会うたびにパワーをもらっていました。ネイテイブの講師とスタッフも仲が良さそうだと思いました。
スタッフに質問をすれば、すごく丁寧に優しく回答頂けます。お問合せだけでも気軽にできますし、強引な勧誘もありません。
女性 / 30代前半 / 2017年頃から 4〜6ヶ月間 / 上級
Mami
教材
2 人中、2人が、参考になったと投票
授業毎に先生がプリントを配ってくれます。
男性 / 20代後半 / 2010年頃から 13〜24ヶ月間 / 中級
Diaper drive
総合コメント
2 人中、2人が、参考になったと投票
良いところ:講師全員がフレンドリーで待ち時間も億劫にならへんところ。悪いところ:全ての日本人スタッフが悪いわけじゃないねんけど、親しい人にだけ声かけたり親切にするのはどないなやねんって思った。自分は外国人講師さえよければ別にええけど、時間待ちの女の子なんか見てたら結構可愛そうやと思うな。
男性 / 2011年頃から 13〜24ヶ月間 / 中級
ジュン
他の支店の口コミ
体験に行き料金などの説明を聞きましたが、通いやすく自分に合ったスタイルで続けやすく頑張れそう。料金もリーズナブルで入会金や教材費もなく月謝制なのでお財布に優しいですね!
女性 / 20代前半 / 2019年頃から 体験コースのみ / 初心者
namuru
11 人中、11人が、参考になったと投票
中級者以上の方(目安は英検2級以上、TOEIC 730点以上)にとっては非常にコスパがいいところかなと思います。
以下、良い点を書いていきます。
1、大手英会話学校などによくありがちなテキスト購入がないこと。(使い切ることのないテキストを無理やり買わされる事自体が正直無駄だと思ってますので、OECさんでテキストを買う必要がないという方針はありがたいです。)
2、毎回異なる内容なので、毎回スピーキングテストを受けているような感覚でいられること。(自分の今の実力を試せます。毎回ある程度緊張しながらレッスンを受けることができます。)
3、前回のレッスンの内容をブラッシュアップをしてくださること。(時間は長くて3分ほど。この辺りの時間の使い方もうまいです。)
4、生徒数が私を含め2名以下であること(クラスによります)。一人当たりの話せる時間もしっかり確保ができます。
5、客観的にクラス分けをしていただけること。(大手英会話学校さんにありがちな人数調整のためにいい加減なクラス分けをして、自身のレベルと掛け離れた低いレベルのクラスに入れられる心配はないと思います。大体同レベルの方と授業を受けることができるます。他の生徒さんのレベルを考慮してわざとレベルを下げてあげる必要はなく、常に上を目指すべく自分の英語を遠慮なく伸び伸びと使えます。)
6、お手頃なレッスン価格であること。(もちろん、オンライン英会話の方が安いですが、対面という観点からすれば、他の英会話学校と比較してかなり安いと思います。)
7、スタッフの方の対応が営業丸出しな対応ではないこと。
8、飲み会などのイベントがあること。
以上です。
冒頭に記載している通り中級者以上でかつ、スピーキングとリスニングを重視している方であれば、OECさんで損はないと思います。
男性 / 30代前半 / 2019年頃から 4〜6ヶ月間 / 中上級
英語学習者
1 人中、1人が、参考になったと投票
個人的な感想ですが、講師が海外の方ばかりなので、初心者の方には少し難度が高いと思います。
自助努力がしっかりできる方のためのスクールかなと思いますので、初心者の方はまずはご自身で基礎を固めて一定レベル(目安TOEIC 500位以上)まで、引き上げてから受講する方が楽しくレッスンを受けることができると思います。
また、TOEIC 一本に絞っている方には向いてないと思います。TOEIC の点数を上げたいのであればスクールなどは行かずにご自身で勉強した方が安くて早いです。
男性 / 30代前半 / 2019年頃から 4〜6ヶ月間 / 中上級
英語学習者