口コミ全12件
コンテンツ
700字程度の英文が20問程度あり、内容も非常に良く、問題も考えさせるものとなっていて、大学受験の練習の上では最適の問題集です。特に難関大学を目指す方にはぜひやってもらいたい一冊です。

cem1234
男性 / 20代前半 / 2015年頃から 7〜12ヶ月間 / 中級
コンテンツ
2人が参考になった
難易度が高いため、初級者の方がいきなりこの問題集を解くことはおすすめしません。あとは、解説がすこし簡潔すぎるため、問題によっては他の参考書などを参照する必要があります。

cem1234
男性 / 20代前半 / 2015年頃から 7〜12ヶ月間 / 中級
コンテンツ
やっておきたい英語長文シリーズの3作目です。
700語レベルの長文読解を高校英語の復習のために取り組みました。わりとボリュームがあり、英語自体も内容が難しいこともあり、非常に勉強になった ... もっと見る

sizuku1234
男性 / 20代前半 / 2015年頃から 1〜3ヶ月間 / 中級
総合コメント(自由記入)
1人が参考になった
特にないですが、やはりボリュームがあり、難易度も高いので、初級者の人にはあまり向かないと思いました。ひととおり英語を学び、私立難関大学や国公立の二次対策レベルだと思います。高校英語の総復習 ... もっと見る

sizuku1234
男性 / 20代前半 / 2015年頃から 1〜3ヶ月間 / 中級
総合コメント(自由記入)
中級レベルだとかなり難解に感じますが、長文によっては難易度が易しめに設定されているものもありかなり力がつきます。本の中に書かれているコラムもとても良く出来ており、解読する時のヒントになる事 ... もっと見る

akane
女性 / 20代後半 / 2015年頃から 1〜3ヶ月間 / 中級
総合コメント(自由記入)
長文によってレベルがバラバラという印象を受けました。No1の長文がなかり難しく理解できなかったので、出来れば易しいものから順番に掲載してくれると有り難いと思います。解説についても中級レベル ... もっと見る

akane
女性 / 20代後半 / 2015年頃から 1〜3ヶ月間 / 中級
総合コメント(自由記入)
1人が参考になった
この参考書はやっておきたいシリーズで2番目に難しいものとなっており、扱われている長文も関関同立、早慶上智など名門大学揃いになっています。これに加えそれらの長文も良質なものしかないので、何度 ... もっと見る

tkc0221
男性 / 10代後半 / 2015年頃から 1〜3ヶ月間 / 中上級
総合コメント(自由記入)
1人が参考になった
この参考書は正直言ってレベルが高いです。大学受験のレベルで言ったら早慶上智以上の大学を受ける人達にしか必要がないレベルです。なので自分のレベルにあってるかどうかを調べて、その後にご購入され ... もっと見る

tkc0221
男性 / 10代後半 / 2015年頃から 1〜3ヶ月間 / 中上級
総合コメント(自由記入)
長文は一歩ずつレベルを上げていかないと上達しません。なのでやっておきたい500の後に挑戦すると良いでしょう。取り扱っている大学も難関校ぞろいなので一つ一つ構文を理解して音読するとかなりレベ ... もっと見る

株式会社ムイガロンバ
男性 / 10代後半 / 2014年頃から 4〜6ヶ月間 / 中上級
総合コメント(自由記入)
長めの英語長文が15題収録されています。最初から解くのではなく12題、地球温暖化から始めましょう。なぜならこの中で一番簡単だからです。この問題ができなくてはまだこの書は早いようです。一題目 ... もっと見る

株式会社ムイガロンバ
男性 / 10代後半 / 2014年頃から 4〜6ヶ月間 / 中上級
コンテンツ
英語が好きな人向け。文章の長さはもちろん、単語、内容も「やっておきたい英語長文500」より数段レベルが上がります。問題の正誤を気にするよりも内容把握に努めてください。

大石沢
女性 / 10代後半 / 2012年頃から 1〜3ヶ月間 / 中級
コンテンツ
英語ができる人向けの問題集なので、解説ははっきり言って雑です。しかし、取り上げられている文章は受験後読んでも興味深いものが多いです。

大石沢
女性 / 10代後半 / 2012年頃から 1〜3ヶ月間 / 中級