口コミ全55件
コンテンツ
単語とその単語を使った文章が隣り合わせのページになっていて覚えやすかった。コンパクトで、使い勝手が良く、繰り返し勉強するのによかった。

b081087m
女性 / 10代後半 / 2015年以前頃から 13〜24ヶ月間 / 初中級
総合コメント(自由記入)
敢えてあげるとすれば、文章や単語の余白が狭くて少し見づらかった。コンパクトなサイズのため致し方ないことだとは思うが、もう少し見やすいとよかった。

b081087m
女性 / 10代後半 / 2015年以前頃から 13〜24ヶ月間 / 初中級
総合コメント(自由記入)
2人が参考になった
英検準一級の過去問を始める前の長文読解の練習として使いました。トピックの内容が英検の長文読解の内容と似ているので、英検の過去問の長文読解が難しいと感じる方は、この本を一冊やり終えてからやる ... もっと見る

Kimiko
女性 / 50代後半 / 2017年頃から 7〜12ヶ月間 / 中上級
総合コメント(自由記入)
本の大きさですが、B5サイズかA4サイズの大きさのものもあれば、自宅で書き込みながらこの本を勉強するときに便利だと思いました。ポケットサイズは受験生には持ち運びには便利かもしれませんが・・ ... もっと見る

Kimiko
女性 / 50代後半 / 2017年頃から 7〜12ヶ月間 / 中上級
総合コメント(自由記入)
1人が参考になった
40代の大人です。
高校の時も一度手に取ったことがありますが、難しくて辞めた経験があります。
最近また英語学習を始めました。
大人になり、知識が増えた分、ここに書かれている文章も理解 ... もっと見る

ひろみ
女性 / 40代前半 / 2019年頃から 1〜3ヶ月間 / 初中級
総合コメント(自由記入)
単語編なのですが、熟語や構文ももう少し解説があるといいかな。と思います。
語学学習は音声を聞きながらしたいのですが、別売のCDのお値段が少し高いのが気になります。

ひろみ
女性 / 40代前半 / 2019年頃から 1〜3ヶ月間 / 初中級
総合コメント(自由記入)
単に英単語を丸暗記するのではなく、英文の中で単語を覚えるとらいう形式の参考書なので覚えた単語を話せる、自分で書けるという覚え方ができるのでとてもいいと思います。

あし
男性 / 10代後半 / 2015年頃から 7〜12ヶ月間 / 初中級
料金
1人が参考になった
機械的に録音されているからしょうがないではあるが、リンキングが入っていないのでネイティブの話を聞き取る際には少し弱いと感じました

あし
男性 / 10代後半 / 2015年頃から 7〜12ヶ月間 / 初中級
コンテンツ
1人が参考になった
文章の中で単語を覚えていくというスタイルは今でこそ当たり前であるが、私の大学受験当時は画期的だった。単語自体を覚えていても、その使い方が分からなければあまり価値はないので、その意味では本書 ... もっと見る

石黒紀之
男性 / 10代後半 / 2010年以前頃から 7〜12ヶ月間 / 上級
コンテンツ
6人が参考になった
とりあえず一周したが、受験勉強の後半で使い始めたため文章があまりにも簡単だった。(特に前半)
受験勉強の早期に使っておけば有効活用できたかと思う。

石黒紀之
男性 / 10代後半 / 2010年以前頃から 7〜12ヶ月間 / 上級
コンテンツ
こちらの単語帳は、ただの単語帳とは違って、ただ単語を覚えていくのではなく、英文を読みながら単語を覚えていくという学習スタイルを取っている単語帳なので、単語の暗記プラス英文の速読の練習もでき ... もっと見る

たつや
男性 / 10代後半 / 2013年頃から 4〜6ヶ月間 / 中級
コンテンツ
1人が参考になった
単語帳と言っても、通常の単語帳のような単語2000個でこれだけ覚えればセンターレベル、二次レベルだと大丈夫と言うものでなく、英文で出てきた単語をその都度覚えていくというスタイルなので、単語 ... もっと見る

たつや
男性 / 10代後半 / 2013年頃から 4〜6ヶ月間 / 中級
総合コメント(自由記入)
1人が参考になった
速読英単語の大きな特徴は、英単語だけが羅列してあるだけでなく、英語の文章が載っていることです。この英語の文章の中に、覚える英単語が載っていて、単語力だけでなく文章の読解力も同時に身につける ... もっと見る

ジュラルミン
男性 / 10代後半 / 2011年頃から 7〜12ヶ月間 / 中級
コンテンツ
気になる点としては、かなりの数の文章を読まなければいけないので、英語の勉強として疲れてしまって、英単語の勉強がなかなか進まなくなってしまうことがある点が気になりました。

ジュラルミン
男性 / 10代後半 / 2011年頃から 7〜12ヶ月間 / 中級
総合コメント(自由記入)
入試に必要な英語力を身に付けられる教材です。この本に出てくる単語を全てわかるようになったところ、簡単な英語の新聞程度なら単語力に不自由を感じなくなりました。赤シートを使って覚えることができ ... もっと見る

azu
女性 / 10代後半 / 2015年頃から 7〜12ヶ月間 / 初中級
総合コメント(自由記入)
例文をうまく活用することができませんでした。特定の文章の中で覚えても実際に他の文に出てくるとあまり意味を覚えていないことが多かったです。また、単語ページは日本語のみ赤シートで隠すことができ ... もっと見る

azu
女性 / 10代後半 / 2015年頃から 7〜12ヶ月間 / 初中級
コンテンツ
大学受験専用の英単語集です。英単語集の中では最もメジャーな1冊です。中身は単なる英単語集ではなく、長文形式の文章の中に必須の単語を含め、多くの連語や文法の解説がされています。読みながら覚え ... もっと見る

sin1
男性 / 10代後半 / 2010年以前頃から 25〜36ヶ月間 / 初中級
総合コメント(自由記入)
当然のことながら、単語の数も多く、単語の意味が複数あるものに関しては、それも一緒に覚えなくてはいけないので、習得は大変です。計画的に進めていかないと、時間が足りなくなってきます。継続して少 ... もっと見る

sin1
男性 / 10代後半 / 2010年以前頃から 25〜36ヶ月間 / 初中級
総合コメント(自由記入)
生物系や歴史など様々な分野の文章があって、専門用語を集中して覚えるのに役に立つと思った。文章の次のページに細かく単語の意味が記されているので、わからない単語が多い人や記憶が曖昧な人にとって ... もっと見る

cony0413
男性 / 10代後半 / 2013年頃から 7〜12ヶ月間 / 中級
総合コメント(自由記入)
新しい改訂版で色が見にくくなった。前のは青色や黒色で色にメリハリがあって見やすかったが、新しいのはぼんやりとした赤色で、赤シートを使えるようになっていると思うが、普通に見るぶんにはとても見 ... もっと見る

cony0413
男性 / 10代後半 / 2013年頃から 7〜12ヶ月間 / 中級
総合コメント(自由記入)
取り扱っている単語の量が多く、文章を読みながら使い方を覚えることができました。重要単語を太字にしているなど、レイアウトが気に入っています。文章の内容が科学や文化など幅広いテーマを扱っている ... もっと見る

rtx
男性 / 10代後半 / 2010年以前頃から 現在も利用中 / 中級
総合コメント(自由記入)
日本語訳が少し不自然で理解しにくい点が気になりました。普段使われる平易な日本語で説明して頂けると、さらに良くなると思います。また、文法の説明が不十分な箇所があり、なぜそのような訳になるのか ... もっと見る

rtx
男性 / 10代後半 / 2010年以前頃から 現在も利用中 / 中級
総合コメント(自由記入)
大学受験用の英単語集に本書を選んだのは、見やすいレイアウトと、例文が面白いと思ったからです。
この単語帳は文脈の中での英単語の意味を重視しているため、まず見開き2ページに英語の長文とその ... もっと見る

Sa-Ki
男性 / 10代後半 / 2010年以前頃から 4〜6ヶ月間 / 初中級
コンテンツ
まず長文を読まなければいけないので、手っ取りばやく英単語だけは覚えられません。また長文の中に出てくる単語には次ページでピックアップされていない物も出てくるので、そういう単語は自分で辞書を引 ... もっと見る

Sa-Ki
男性 / 10代後半 / 2010年以前頃から 4〜6ヶ月間 / 初中級
総合コメント(自由記入)
文章で単語を覚えていくので実際に単語がどういう使われ方をしているのかが良くできて便利だと思います。文章もだんだんレベルが上がっていく仕組みで最初は短文で進めるにつれて長文になっていくので取 ... もっと見る

akane
女性 / 20代後半 / 2012年頃から 13〜24ヶ月間 / 中級
総合コメント(自由記入)
1人が参考になった
本のタイトルが英単語となっていて確かに単語を覚えるのにも使えますが単語だけを覚える為の単語帳としては使いづらいです。文章として覚えていく事がメインになっているのでタイトルがちょっと紛らわし ... もっと見る

akane
女性 / 20代後半 / 2012年頃から 13〜24ヶ月間 / 中級
コンテンツ
特に無いのですが、すこし文章のレベルが普通の高校生には難しいかなと思うところがあります。
そもそも単語帳というものが、難しい単語を学ぶためにあるので、ある程度は仕方ないかと思うのですが、 ... もっと見る

ねぎたろう
男性 / 20代前半 / 2013年頃から 7〜12ヶ月間 / 中級
コンテンツ
塾講師として働いていた時に、高校生用の単語帳として使っていました。
私は個人的に、単語というのは実際の使用の中で出会わなければ覚えられないと考えています。
それをまさに具現化してくれた ... もっと見る

ねぎたろう
男性 / 20代前半 / 2013年頃から 7〜12ヶ月間 / 中級
総合コメント(自由記入)
1人が参考になった
浪人時に愛用していました。この書を最大限に生かすためには単語帳と熟語帳と文法をある程度学習してからすることです。使い方は訳を隠して文に文型をふります。そして読めない文章があれば手持ちの単語 ... もっと見る

株式会社ムイガロンバ
男性 / 10代後半 / 2014年頃から 1〜3ヶ月間 / 初心者
総合コメント(自由記入)
この本は他の単語帳よりも長文を理解するために作られています。この本を理解するためには単語だけでなく文法力や熟語力がいるので覚えた単語を忘れにくいです。一つの単語につき一つの文をやるわけです ... もっと見る

株式会社ムイガロンバ
男性 / 10代後半 / 2014年頃から 1〜3ヶ月間 / 初心者
総合コメント(自由記入)
1人が参考になった
大学受験で単語を覚えるために購入しました。こちらに掲載された単語を完璧に覚えれば、大学入試で単語に困ることはそこまでないです。国立大学しか受験しないなら、これだけで十分だろうなと思います。 ... もっと見る

とろ
女性 / 10代後半 / 2010年以前頃から 25〜36ヶ月間 / 中級
総合コメント(自由記入)
大きな不満はないのですが、科学や政治などの専門的な単語があまり掲載されていないです。そういった特殊な単語が頻出の大学を受験する場合は、単語の参考書がもう1冊必要になると思います。もう少し掲 ... もっと見る

とろ
女性 / 10代後半 / 2010年以前頃から 25〜36ヶ月間 / 中級
コンテンツ
文章のなかで単語を覚える他にあまりない方式で単語の意味だけでなく具体的な使い方も分かるようになりました!!
別売りのCDを買うと文章が音声で聞くことができるため、リスニング対策になる点も ... もっと見る

ママレード
男性 / 10代後半 / 2013年頃から 13〜24ヶ月間 / 初中級
総合コメント(自由記入)
単語を探すとき単語索引がみづらいので単語帳としての機能は少し低いかもしれません。
標準以上の単語はあまり載っていないので難関大学を目指す人は上級編を買う必要があります。高くついてしまう( ... もっと見る

ママレード
男性 / 10代後半 / 2013年頃から 13〜24ヶ月間 / 初中級
コンテンツ
3人が参考になった
語彙は「暗記する」のではなく「結果的に身についている」状態になって初めて使いこなすことができます。そのパイオニア的存在といえるのが、「速読英単語」です。最近改訂第6版が刊行され、一部英文が ... もっと見る

RK FACTORY
男性 / 10代後半 / 2008年以前頃から 現在も利用中 / 中級
料金
最近ではCDが冊子についていたり、Webから音声をダウンロードできる教材が増えていますが、速読英単語の音声は別売りです。ですので他の教材と比べると市販で購入する場合ちょっと高くつきます。そ ... もっと見る

RK FACTORY
男性 / 10代後半 / 2008年以前頃から 現在も利用中 / 中級
コンテンツ
主に受験対策の英単語集なのですが、必修編とあって一般的に使われる英単語を網羅しております。また他の英単語集とは違い、各セクションの始まりは短い英文のエッセイから始まっており、その中で使われ ... もっと見る

じょう
男性 / 10代後半 / 2009年頃から 現在も利用中 / 中級
コンテンツ
英単語を深く掘り下げるセクションでは派生語、対義語、熟語などが多く書かれており、情報としては満足ですが、少しごちゃごちゃした印象があります。

じょう
男性 / 10代後半 / 2009年頃から 現在も利用中 / 中級
総合コメント(自由記入)
必修編は英語を勉強するどの層にもおすすめです。またエッセイの内容も興味深く、英単語とは別の情報も得られます。

じょう
男性 / 10代後半 / 2009年頃から 現在も利用中 / 中級
総合コメント(自由記入)
英語の勉強のために単語に手をつけようとする人の一冊目の単語帳としてはちょうどよい分量とレベルですが、これ一冊で完成することはできませんので、軽く始めみたい人や、長文を読みながら単語も習いた ... もっと見る

syunkann
女性 / 10代後半 / 2012年頃から 7〜12ヶ月間 / 中級
総合コメント(自由記入)
2人が参考になった
大学受験用にと買ったのですが、センター試験に非常に役に立ちました。
基礎的な単語を軽く覚えるのにはよかったです
また長文も付いているので、気分転換や単語が実際の文章に使われているのを確 ... もっと見る

syunkann
女性 / 10代後半 / 2012年頃から 7〜12ヶ月間 / 中級
総合コメント(自由記入)
速読英単語は、1つ1つの話が面白く、いろんな分野の英語の文章を読めます。興味をもつ内容が1つでもあればそれをひたすら読み込んで、単語や文法を覚えてください。そうすると英語を読むだけで日本語 ... もっと見る

ノンタック
女性 / 20代前半 / 2009年頃から 現在も利用中 / 初中級
総合コメント(自由記入)
高校生のころに買った速読英単語ですが、今でもTOIECを受ける前には必ず読むようにしています。内容は中級程度で、単語だけでなく文法や英語表現を一緒に勉強できます。話の内容は高校生のころから ... もっと見る

ノンタック
女性 / 20代前半 / 2009年頃から 現在も利用中 / 初中級
総合コメント(自由記入)
1人が参考になった
あまり長くない文章を丸暗記するぐらいに繰り返し音読することが英語の上達に効果的だと言われています。CDもぜひ利用してリスニングの練習にも使えますので、単語力、リスニング力、音読によるスピー ... もっと見る

kazunori
男性 / 20代前半 / 2010年頃から 7〜12ヶ月間 / 初中級
総合コメント(自由記入)
重要な単語を含んだ適度に長さのある文章が掲載されていて文章の中で単語の意味を覚えることができるので単語を覚えやすいです。CDもあるので同じ文章を繰り返し聞き音読することでさらに学習の効果を ... もっと見る

kazunori
男性 / 20代前半 / 2010年頃から 7〜12ヶ月間 / 初中級
総合コメント(自由記入)
大学受験用の教材であるので乗っている文章は過去の大学の入試問題が多くて少し硬い文章であり、会話などの練習には不向きかもしれません。

kazunori
男性 / 20代前半 / 2010年頃から 7〜12ヶ月間 / 初中級
総合コメント(自由記入)
1人が参考になった
長文のレベルはかなり高めです(特に後半は)。速読とタイトルにありますが、最初はじっくり精読するつもりで始めるといいです。繰り返し使ってはじめて効果が実感できるテキストですので、難しくてもあ ... もっと見る

ちびまる子ちゃん
女性 / 10代後半 / 2008年頃から 7〜12ヶ月間 / 中級
総合コメント(自由記入)
1人が参考になった
長文を読みながら、その中で語彙を習得していこうという形式のテキストです。一見すると面倒臭いですが、繰り返し使うと定着率の違いを実感できます。長文の内容も大学入試で頻出のものが多く、長文読解 ... もっと見る

ちびまる子ちゃん
女性 / 10代後半 / 2008年頃から 7〜12ヶ月間 / 中級
総合コメント(自由記入)
手間はかかるテキストですが、急がば回れという言葉がよく当てはまるテキストだと思います。じっくりやれば、期待以上の効果が現れるでしょう。一昔前は大学受験英語のバイブル的な存在だったのが、受験 ... もっと見る

ちびまる子ちゃん
女性 / 10代後半 / 2008年頃から 7〜12ヶ月間 / 初中級