この教材の口コミ
総合コメント
1 人中、1人が、参考になったと投票
解説がやや難しい。わからないことでも、教えてくれる人が近くにいれば自分のものにすることができると思います。端的に説明されているのでわかりやすいことは確かです。
女性 / 10代後半 / 2013年以前頃から 25〜36ヶ月間 / 中級
Hyon
コンテンツ
1 人中、1人が、参考になったと投票
大学入試に必要な英文法・語法の知識が網羅されています。これをみっちりやれば一通りの知識を身につけることができます。左ページが問題、右ページが解説というレイアウトなので使いやすいです。全体的には、中上級者向けのテキストでしょう。
女性 / 10代後半 / 2008年頃から 7〜12ヶ月間 / 中級
ワーキングホリデー志望
総合コメント
1 人中、1人が、参考になったと投票
解説がシンプルなので、高校の英文歩が一通り習得できている人が、復習のために使うべきテキストです。今から英文歩の勉強を始める初心者などは、ちゃんと一から解説されているのテキストをやり、その後でこれを使うといいと思います。
女性 / 10代後半 / 2008年頃から 7〜12ヶ月間 / 中級
ワーキングホリデー志望
コンテンツ
2 人中、1人が、参考になったと投票
問題数が多いため一周まわすのに時間がかかります。質よりも量という考えで何週もまわすのが良いと思います。また、分厚い参考書なのですこし持ち歩きにくいです。
男性 / 20代前半 / 2015年頃から 7〜12ヶ月間 / 中級
cem1234
コンテンツ
高校生の頃に副教材として採択されていて、最近また思い出して買いました。(30代英語系大学入学者)
賛否両論ありますが、個人的にはまあまあいいんじゃないかなあって感じです。参考書はこれと学校で採択された各種問題集と模擬くらいしかやってなかったです。要するに使い方次第だと思います。
ネクステの解説には余分なことは書いてないので、これ1冊だけっていうのはおそらく無理かも。逆に、引っかかった部分を(自分で英作文で例題を作れるようになるくらいまで)、深掘りする使い方が良いかと思います。4択問題は、根拠を述べられるようにならないとダメです。消去法でも正攻法でも。
満遍なく掲載されているので、自分の弱点を探して補強・強化する使い方がいいかと思います。
男性 / 10代後半 / 2015年以前頃から 現在も利用中 / 中級
英語しか興味ないマン
総合コメント
量が多いので、ほどほどにしておかないと人によっては1周出来ないと思います。それと、分厚くて重たいので持ち歩くには向かない。そのくらいしか気になった悪い点はありませんでした。解説は個人的には必要最小限のことしか要らないと思っているので、デメリットにはなりませんでした。
ですので、質問できる先生がいる環境にある現役生、他に文法を確認出来るツールや環境がある人にはいい参考書かと思います。その意味で、人によっては持っていても意味の無いものになってしまう恐れがあります。
男性 / 10代後半 / 2015年以前頃から 現在も利用中 / 中級
英語しか興味ないマン
総合コメント
センター入試や、どこの大学で実際に問題が出たのか書いてあって良いなと思います。答えを覚えてしまうと言う方が多いみたいですが、答えを覚えるくらいマスターしたなら、次が正解の選択肢以外がなぜ不正解になるのか、そこからまた学習することが増えると予備校の教師から教わったので、皆さんにシェアします。
女性 / 10代後半 / 2020年頃から 4〜6ヶ月間 / 中上級
aiiii715
総合コメント
答えが少し観にくいなぁと個人的に感じました。それなら、あらかじめ赤シートで隠れるカラーで答えを載せてくれてたら良いのになと思いました。
女性 / 10代後半 / 2020年頃から 4〜6ヶ月間 / 中上級
aiiii715