数々のオンライン英会話を実際に体験して、おすすめだと感じたアメリカ人講師のオンライン英会話を紹介します。
こんにちは、英語ペラペラのエンジニアを目指しているTOEIC920点の岩田(@iwaking)です。
私も以前はフィリピン系英会話を利用していたのですが、最近はネイティブ講師のいるスクールを利用しています。
オンライン英会話においては、アメリカ人講師(ネイティブ全般そうですが)は通学型スクールと比べて、良い意味で日本人向けに最適化されていないことが多いです。
普段の感じで話してくれますので、実際の「生の英語」を体験しやすいですよ。
編集部がチェックしたポイント
当サイトでは、私たちが数々のオンライン英会話を実際に体験しています。
実際に体験する様子
- 自分に合った講師を絞れるか
- 直前でも予約が取りやすいか
- 講師はトレーニングを受けているか
これらのポイントをチェックしたうえで、本当におすすめだと思えるサービスだけを紹介しています。
アメリカ人講師に学ぶメリット
- アメリカ英語の発音・音声変化を学べる
- ネイティブが使う自然な表現を学べる
- ネイティブの話すスピードに慣れる
一番大きいのが、アメリカ特有の発音・音声変化が学べる点ですね。アメリカとイギリスでは、発音が単語単位でも文章単位でも異なります。
例えばアメリカ英語には「フラップT」という音声変化がありますが、イギリス英語にはありません(例:waterがアメリカでは「ワラー」、イギリスでは「ウォーター」等)。
他のメリットとしては、ネイティブならではの自然な表現やスピードを学べる点。
英語のドラマがほとんど聞き取れないという方。その理由は音声変化なこともあれば、表現を知らない、スピードに慣れていないという可能性も高いです。
英語はすべて理屈どおりではありません。文法や語彙も大切ですが、最終的にはネイティブがどういう感覚や状況でその表現を使っているかマネするしかないんですね。
アメリカ人講師に学ぶ際の注意点
- 完全な初心者だと大変な可能性あり
- レッスン単価は全体的に高め
まず初心者はネイティブスピードについていくのが大変。また自然に英語を身につけたネイティブは文法説明が上手でないことが多いため、超初心者なら日本人講師がおすすめです。
料金については、英語国のほとんどが先進国のためです。毎日1回受けると、オンライン英会話でも月15,000円はかかります。フィリピン人講師だと6,000円程~です。
アメリカ人講師はこんな方におすすめ
- 自然な表現や発音を学びたい人
- 中級者以上(TOEIC 700点〜)
- アメリカ留学や出張予定の人
まったくの初心者ではなく、ある程度会話の経験を積んで自信がついた人が次のステップとしてネイティブのレッスンを受けるのがおすすめです。
文法や語彙の知識はあるけど自然に話せるにはまだまだ、という人もいいと思います。
アメリカ人講師のいるオンライン英会話7選
DMM英会話
- 毎日受講したい方に一番おすすめ
- 25分500円前後と業界最安クラス
- 教材の充実度も業界トップレベル
アメリカ人と毎日レッスンをしたい方に一番おすすめ。
DMM英会話は約130ヵ国の講師が在籍しており、日系企業のオンライン英会話ではアメリカ人講師が一番多いと思います。
アメリカ人講師を含むネイティブのレッスンを受けたい場合は毎日1回プランで月15,800円。毎日受講できれば一レッスンあたり500円前後とコスパ最強です。
ただ週1〜2回でいい、という方にとっては少し割高になりますので、ほぼ毎日レッスンを受ける方向けですね。
DMMはネット企業なのでサイトが使いやすく、講師のスコアシステムで良い講師を探しやすいです。
そして教材の充実度はオンライン英会話ではトップクラスです。総合的なサービスレベルが高いので一度体験してみることをおすすめします。
公式サイトを見る
口コミ・評判を見る(372件)
体験レポートを見る
毎日1レッスン | 月15,800円 (25分510円/税込) |
---|---|
毎日2レッスン | 月31,200円 (25分503円/税込) |
ネイティブキャンプ
- ネイティブ以外も沢山受講したい方向け
- ネイティブは追加で1回約1,000円
- 教材の充実度は業界トップクラス
普段はネイティブ以外とレッスンをして、たまにアメリカ人講師と話したい方におすすめ。
ネイティブキャンプは基本レッスン受け放題なのですが、ネイティブ講師は追加料金が必要です。1回1,000円と十分安い方だと思います。
教材の充実度やサイトの使いやすさなど総合的なサービスレベル非常に高く、個人的にネイティブキャンプはオンライン英会話で最強だと思うのですが、ネイティブ講師と毎日レッスンしたい方にはあまりおすすめしません。
週に1回くらいアメリカ人などネイティブ講師とレッスンをして、普段はフィリピン人講師など非ネイティブ講師とレッスンをたくさんするのにピッタリだと思います。
公式サイトを見る
口コミ・評判を見る(175件)
体験レポートを見る
受け放題 | 月6,480円 + 1回1,000円 (ネイティブは追加料金/税込) |
---|
Cambly(キャンブリー)
- 英語で希望を伝えられる方におすすめ
- 受講回数は完全にカスタマイズ可能
- レッスン録画をいつでも確認できる
中級以上でレッスンのリクエストを出せる方におすすめ。とくに上級者の利用が多いです。
世界中で使われていて急成長中のオンライン英会話です。講師は1万人以上いると言われており、アメリカ人講師もかなり多いです。講師数はオンライン英会話の中ではトップレベルだと思います。
料金が安いのも特徴です。30分レッスンを週3回で9,354円/月から。契約期間によって割引率が変わりますが、こちらもほぼ業界トップクラスの安さです。
個人的にお気に入りなのはレッスン録画機能。Skypeなどではなく独自の通話システムを使っていてレッスン後は録画されたものをいつでも確認できるんです。
やはりレッスンの復習をしないと上達しませんからね。
サイトは日本人向けに作られているわけではないのでやや使いにくいところもありますが、ネイティブ講師とだけレッスンをしたい方にとってはベストの選択肢だと思います。
30分 x 週1回 (3ヶ月契約) |
月4,581円 (30分約1,150円/税込) |
---|---|
30分 x 週3回 (3ヶ月契約) |
月12,231円 (30分約1,000円/税込) |
エイゴックス
- 毎日プランとポイント制プラン
- TESOLを持つアメリカ人が多数在籍
- 日本人やフィリピン人講師も選べる
いつレッスンを受けるか一ヶ月の中で日時を自由に決めたい人におすすめ。
日本人、フィリピン人、ネイティブ講師が在籍しているエイゴックス。ネイティブ講師の半数以上はTESOLを持っています。
ネイティブ講師は180人ほど。そのうちアメリカ人講師は約80人以上とたくさん在籍しているので自由に選べますよ。
エイゴックスの特徴はポイントプランと毎日プランがあるので柔軟に選べること。
週に数日まとめてレッスンを受けたい方や、毎日1レッスンずつコツコツ続けたい方など、どんなニーズにも対応できるんですね。
ポイントプランならネイティブ講師のレッスンは25分1,100円。毎日プランだと約570円~です。どちらもかなり安いほうだと思います。
とくにポイントプランはかなり使いやすいのでエイゴックスを利用するならこちらがおすすめです。
公式サイトを見る
口コミ・評判を見る(8件)
体験レポートを見る
ポイント定期プラン | 月8,250円 (25分約1,030円/税込) |
---|---|
毎日プラン | 月17,380円 (25分約560円/税込) |
スキマトーク
- 月1回などスポット利用におすすめ
- ネイティブ講師数はかなり多い
こちらは英語のプレゼンがありその前に軽く肩慣らしをしたい場合などに最適です。数ヶ月に一回とかスポット利用でもお得に利用できます。
スキマトークはネイティブ講師オンリーのオンライン英会話としてCamblyに似ているところが多いです。
でも予約不要の独自通話システムがない、講師はCamblyほど多くないなど少し見劣りするのも事実です。
スキマトークの良いところはポイントの都度購入プランがあるところです。2ヶ月間もしくは6ヶ月間有効のポイントを事前に買って使う形です。1レッスン分からも購入できますよ。
必要な分だけ買えばいいので「久しぶりに英語を話したいけど、月額課金してまでレッスンを受けたくないな...。」という方にぴったりです。
英会話は結局どの講師のレッスンを受けるかが重要なところもありますし、お気に入り講師が見つかれば月額制などに課金するのもいいと思いますよ。
コイン都度購入 (60日有効) |
1コイン = 120円 (25分約1,200円/税込) |
---|---|
コイン定期購入 | 月9,300円 (25分約1,160円/税込) |
※講師によって必要コイン数が異なります(平均10コイン)
ボストン倶楽部
- 家族でシェアしたい方におすすめ
- 講師はネイティブ講師のみ
夫婦や兄弟姉妹、同僚同士などでアカウントをシェアして利用したい方におすすめ。
ひとつのアカウントで最大4名まで利用できますよ。これができるオンライン英会話は珍しいです。
1ポイントで25分のレッスンが受けられ、4ポイント3,960円から購入できます。多くポイントを購入しても単価は変わらないんですが、月会費が3,300円かかるため、週2コマ以上は受けたほうがいいでしょう。
講師はアメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドなど出身。TESOLを持つ講師や、日本語を話せる講師もいますよ。
ポイント都度購入 | 月会費3,300円 + 8ポイント7,920円 (25分約1,402円/税込) |
---|
Vipabc
- 1対1ではなくグループレッスン
- 講師はTESOLを持つ講師のみ
ネイティブ講師とグループレッスンをしたい方におすすめ。
講師はTESOLを持つネイティブだけを採用しており、3万人以上登録されています。そしてレッスン時間は45分と長め。
プランは楽々プラン、セットプラン、短期集中プランと3つあるのですが、オンライン英会話の中ではかなり高めです。
一番スタンダードな楽々プランはポイント制のプラン。100レッスン分を購入した場合で29万円ほど。この場合1レッスンあたり3,000円弱になります。
そして講師をAIが選ぶ仕組みなのはマイナスポイント。現在のAI技術はどこも大したことないので、自分で決めさせてほしいですね。
お金をかけてもいいから質の高いレッスンがいい、という人はこちらにあるおすすめコーチングスクール一覧をぜひ見てみてください。ほとんどのスクールはオンラインでも受講できますよ。
ポイントプラン | 100レッスン分 291,000円 (45分2,910円/税込) |
---|
料金表
この記事でご紹介したスクールの料金を表にまとめました。
スクール名 | 料金プラン | 1レッスン単価 |
---|---|---|
DMM英会話 | 毎日1レッスン25分 月15,800円 |
510円 |
ネイティブキャンプ | 受け放題 + 都度払い 月6,480円 + 1回1,000円 |
1,000円 |
Cambly | 30分 x 週1回 月4,581円 |
1,145円 |
エイゴックス | 25分 x 約8回分 月8,250円 |
1,031円 |
スキマトーク | 都度購入 1回25分 約1,200円 |
1,200円 |
ボストン倶楽部 | 月会費 + 8回分 3,300円 + 7,920円 |
1,402円 |
Vipabc | 100レッスン分(1回45分) 291,000円 |
2,910円 |
※料金はすべて税込です
目的別!アメリカ人のオンライン英会話おすすめNo.1
毎日アメリカ人のレッスンを受けたい
DMM英会話がおすすめ。
毎日アメリカ人講師のレッスンを受けるのであればDMM英会話がベストです。1レッスン単価は500円前後ほぼ最安ですし、アメリカ人講師もかなり多く在籍しています。
教材の充実度はオンライン英会話の中ではトップクラスですし、総合的なサービス品質がとても高いですよ。ただ毎日レッスンを受けられない場合は単価が高くなってしまうのは注意点です。
月4〜8回アメリカ人のレッスンを受けたい
ネイティブキャンプがおすすめ。
私が長く利用していたのがこちら。以前はたくさんレッスンを受けたかったのでフィリピン人講師のレッスンを中心にうけつつ、ときどきネイティブとレッスンをする、という感じでした。
フィリピン人講師はオフィス勤務なので通話品質が良いですし、明るい講師が多かったです。アメリカ人以外の講師ともたくさんレッスンを受けたい方には良い選択肢だと思います。
アメリカ人とだけ話したい(中級~)
Camblyがおすすめ。
私が今利用しているのがこちら。ネイティブだけとレッスンを受けたい方にピッタリです。料金は安いですし、レッスンの録画をいつでも確認できるのもいいですね。
ただ教材やシステムの使いやすさの面では日系企業のDMM英会話やネイティブキャンプに見劣りするので、自分で何をするべきか分かっていてレッスンのリクエストを出せる中級以上の方におすすめです。
さいごに
アメリカ人講師のいるおすすめオンライン英会話7選はいかがでしたか。
実際のところネイティブ講師はいろんなスクールに登録している場合も多いので、どこの講師の質がいちばん良い、というのは一概には言えないんですよね。
ただ最後の目的別No.1で紹介したスクールはどこも、講師の評価システムがちゃんと機能しています。なので良い講師を探しやすいです。
そして各スクールで料金プランや教材の充実度はかなり違ってきますので、気になった2~3スクールで実際に体験してみて確認するのがいいと思いますよ。
![]() |
Masaya Iwata当サイト管理人。フィリピン留学後、独学で学習を続けてTOEICスコア920。現在は英語で普通に仕事ができるようなレベルを目指して修行中。 twitter: @iwaking
|
他にもこんな記事を書いています
|