このアプリの口コミ
料金
2 人中、2人が、参考になったと投票
単語王をやりたかったのですが、みかんプロという有料のものになってしまいます。
値段も月額制なため少し高く感じるかも。
1年間単位で買えるものもありますよ
女性 / 10代後半 / 2019年頃から 1〜3ヶ月間 / 中級
みほ
総合コメント
2 人中、2人が、参考になったと投票
無料アプリにしては選択肢が多く、とても使いやすいと思います。選べるカテゴリも多く、それぞれのレベルに合わせた単語学習が可能です。時間をかけて考える『カードめくり学習』方と、いきなり『テスト』で進める方法が選べるのも良いです。たくさん数をこなしていくと、なんとなくで正解した単語が増えていきますが、そこは自動的に自分の覚えた度合いごとに分けて『総復習』できる機能があるので効率的です。
女性 / 30代前半 / 2016年頃から 1〜3ヶ月間 / 中上級
MsGMsG
機能/コンテンツ
1 人中、1人が、参考になったと投票
4択の中から正解を選ぶが、分からないまま正解をしてしまう時があり、苦手復習の時にその問題を触れることが出来ないので困る。
女性 / 20代後半 / 2020年頃から 体験コースのみ / 中級
みのみ
料金
1 人中、1人が、参考になったと投票
無料で使ってますが、有料のコンテンツもあります。今のところこのまま使おうと思いますが、学生などは、有料のもので効率よく学べるのかなと思います。
女性 / 50代前半 / 2019年頃から 現在も利用中 / 初中級
ネコミント
総合コメント
8 人中、5人が、参考になったと投票
無料アプリにしては良いところの方が多いと思うのですが、テスト回答時の時間制限が少しストレスになります。スマートフォン自体にあまり慣れていない年配の方は、焦りとミスタッチでストレス度が増すようです。
聞き逃した単語を何度も聞き返せない(一度ミュートにして、戻せば聞けますが)のもクリックでリピートしてくれればなと思います。
女性 / 30代前半 / 2016年頃から 1〜3ヶ月間 / 中上級
MsGMsG
機能/コンテンツ
アプリで楽に入力できる点はよかったです。すき間時間に気軽に問題にチャレンジできて、時間潰しにもなりました。
ハードルの低さが魅力的。
男性 / 30代前半 / 2021年頃から 1〜3ヶ月間 / 初中級
zeni
機能/コンテンツ
問題が選択制であるため、なんとなく字面で単語を覚えがち。単体で出されたときにスムーズに答えられるレベルの習熟度にはなりにいくい。
男性 / 30代前半 / 2021年頃から 1〜3ヶ月間 / 初中級
zeni
機能/コンテンツ
単語めくりのやり方は覚えやすいです。
ただ、英語の表記誤りとか日本語訳誤りがあるので変に覚えてしまうと厄介なので、辞書できちんと確認した方がいいかも。
男性 / 40代後半 / 2020年頃から 7〜12ヶ月間 / 中級
Miki