口コミ全46件
機能/コンテンツ
勉強の開始をリマインドしてくれる通知機能があり習慣化しやすい。日々の勉強時間を棒グラフで見れるので単純に棒を延ばしたくなる。

なかの
女性 / 30代前半 / 2022年頃から 1〜3ヶ月間 / 中上級
機能/コンテンツ
アプリ内で学習内容の変更をしたい時、単純に操作方法が分からず別カリキュラムに移れず困っています。
もう少し単純な操作で設定変更出来る様にして欲しいです。

なかの
女性 / 30代前半 / 2022年頃から 1〜3ヶ月間 / 中上級
料金
料金は学割があるので助かっています。
最初は4択で選べばいいので、気軽に取り組めます。
慣れてきたら4択を消してできるので、レベルアップできます。

まつまつ
女性 / 10代前半 / 2021年頃から 1〜3ヶ月間 / 初中級
機能/コンテンツ
中学校の教科書に対応した範囲ごとに学習できたら、最高です。高校受験用の単語帳には取り組めるようになっているので良いと思います。

まつまつ
女性 / 10代前半 / 2021年頃から 1〜3ヶ月間 / 初中級
機能/コンテンツ
モチベーションを上げる工夫は非常に良く出来ていると思います。自分が中学生の時に出会えていたら良かったでしょう。

ぱうぴい
男性 / 50代後半 / 2021年頃から 1〜3ヶ月間 / 上級
機能/コンテンツ
しかし英単語を英語で理解すべき上級者には、一つの日本語訳と対で記憶させるアプリは、unlearnすべき日本語訳が擦り込まれ害が大きいです。初心者限定でしょう。

ぱうぴい
男性 / 50代後半 / 2021年頃から 1〜3ヶ月間 / 上級
機能/コンテンツ
アプリで楽に入力できる点はよかったです。すき間時間に気軽に問題にチャレンジできて、時間潰しにもなりました。
ハードルの低さが魅力的。

zeni
男性 / 30代前半 / 2021年頃から 1〜3ヶ月間 / 初中級
機能/コンテンツ
問題が選択制であるため、なんとなく字面で単語を覚えがち。単体で出されたときにスムーズに答えられるレベルの習熟度にはなりにいくい。

zeni
男性 / 30代前半 / 2021年頃から 1〜3ヶ月間 / 初中級
機能/コンテンツ
単語めくりのやり方は覚えやすいです。
ただ、英語の表記誤りとか日本語訳誤りがあるので変に覚えてしまうと厄介なので、辞書できちんと確認した方がいいかも。

Miki
男性 / 40代後半 / 2020年頃から 7〜12ヶ月間 / 中級
機能/コンテンツ
2人が参考になった
TOEIC テクニック114について、有料なのに日本語訳や単語のスペル間違いが沢山あって最悪てす。しかも同じ単語が何個も出てきます。全体の単語数がそんなに数があるわけでもないのに、なぜ会社 ... もっと見る

Miki
男性 / 40代後半 / 2020年頃から 7〜12ヶ月間 / 中級
機能/コンテンツ
無料でも充分な量の英単語を気軽に習得できる。間違えた部分を復讐してくれるので、覚えやすいかと。終わったらみかんちゃんが褒めてくれるので嬉しい。

みのみ
女性 / 20代後半 / 2020年頃から 体験コースのみ / 中級
機能/コンテンツ
2人が参考になった
4択の中から正解を選ぶが、分からないまま正解をしてしまう時があり、苦手復習の時にその問題を触れることが出来ないので困る。

みのみ
女性 / 20代後半 / 2020年頃から 体験コースのみ / 中級
機能/コンテンツ
無料アプリだけでも、ある程度の単語数を網羅しているので、しっかり勉強できるところです。アプリだとちょっと時間が空いたときでも簡単に勉強できるので便利でした。

るる
女性 / 20代前半 / 2018年頃から 7〜12ヶ月間 / 中上級
総合コメント(自由記入)
もう少し単語をたくさん勉強したい方には無料アプリでは足りないかもしれません。自分の英語力をどれだけ伸ばしたいかによって選択できると思います。

るる
女性 / 20代前半 / 2018年頃から 7〜12ヶ月間 / 中上級
総合コメント(自由記入)
単語の数、発音はかなり身についたと思います。
たぶん3000くらいは聴いてわかるようになりました。スキマ時間にできるのはいいです。
あとは、とっさに作文できて、話せるようになればい ... もっと見る

缶みかん
女性 / 40代後半 / 2017年頃から 13〜24ヶ月間 / 初中級
機能/コンテンツ
1人が参考になった
1単で1つの意味しか出てこないところ。
教材ごとに変わる場合もあるのですが。
大幅にアプリのアップデートがあったのですが、
教材選択メニューのデザインが全く変わってしまったので、 ... もっと見る

缶みかん
女性 / 40代後半 / 2017年頃から 13〜24ヶ月間 / 初中級
機能/コンテンツ
無料アプリなのに結構パターンが選べる!終わったあとにみかんが褒めてくれるので楽しい気持ちになる(はーと)これからも続けられるきがする!

djginta
女性 / 10代後半 / 2020年頃から 1〜3ヶ月間 / 中級
機能/コンテンツ
無料でできる範囲が多い。通勤時の電車でも気軽にでき、隙間時間を有効に使いながら勉強することができる。
短期間で単語を覚えることができた

べべし
男性 / 30代後半 / 2019年頃から 4〜6ヶ月間 / 初心者
機能/コンテンツ
明らかに序盤から難しい単語が出てきており、どこで使うの⁉︎というものは初心者が使う教材の序盤にはあまり入れないでほしい。

べべし
男性 / 30代後半 / 2019年頃から 4〜6ヶ月間 / 初心者
機能/コンテンツ
可愛いくてすすめやすいです。
ゲーム感覚でスイスイ答えることができます。
問題数も変えられるため自分の好きなように選べます。

みほ
女性 / 10代後半 / 2019年頃から 1〜3ヶ月間 / 中級
料金
3人が参考になった
単語王をやりたかったのですが、みかんプロという有料のものになってしまいます。
値段も月額制なため少し高く感じるかも。
1年間単位で買えるものもありますよ

みほ
女性 / 10代後半 / 2019年頃から 1〜3ヶ月間 / 中級
機能/コンテンツ
学び直しで英単語を勉強しようと思い、スマホで手軽にできるアプリのmikanを始めました。50過ぎの学び直しですが、音声も聞けるし繰り返し単語を高速で学べるので、通勤時間にコツコツやってます ... もっと見る

ネコミント
女性 / 50代前半 / 2019年頃から 現在も利用中 / 初中級
料金
1人が参考になった
無料で使ってますが、有料のコンテンツもあります。今のところこのまま使おうと思いますが、学生などは、有料のもので効率よく学べるのかなと思います。

ネコミント
女性 / 50代前半 / 2019年頃から 現在も利用中 / 初中級
機能/コンテンツ
基本的には無料で使えるので良かったです。
英語の話し方ではなく単純に英単語を覚えたい人向けな気がします。
単語帳をパラパラめくっている感覚です。
たまに日本語訳で「?」な所がありまし ... もっと見る

@たまご
男性 / 20代後半 / 2019年頃から 1〜3ヶ月間 / 中上級
機能/コンテンツ
単語帳という感じなので全くの初心者や会話重視で学習したい方には物足りないかもしれません。
無料だから仕方ないのかもしれないけど(有料もありますが)広告や通知がすごいです。
過去にプッシ ... もっと見る

@たまご
男性 / 20代後半 / 2019年頃から 1〜3ヶ月間 / 中上級
総合コメント(自由記入)
2人が参考になった
無料アプリにしては選択肢が多く、とても使いやすいと思います。選べるカテゴリも多く、それぞれのレベルに合わせた単語学習が可能です。時間をかけて考える『カードめくり学習』方と、いきなり『テスト ... もっと見る

MsGMsG
女性 / 30代前半 / 2016年頃から 1〜3ヶ月間 / 中上級
総合コメント(自由記入)
5人が参考になった
無料アプリにしては良いところの方が多いと思うのですが、テスト回答時の時間制限が少しストレスになります。スマートフォン自体にあまり慣れていない年配の方は、焦りとミスタッチでストレス度が増すよ ... もっと見る

MsGMsG
女性 / 30代前半 / 2016年頃から 1〜3ヶ月間 / 中上級
総合コメント(自由記入)
タダで使えるという点が第一に良いです。それに、タダなのに内容はとっても充実しています。TOEICや大学英語などに必須な英単語が数多く出てくるので、単語のみに焦点を当てた場合、参考書よりも活 ... もっと見る

しろくまママ
女性 / 30代前半 / 2016年頃から 1〜3ヶ月間 / 初中級
総合コメント(自由記入)
回答する時の秒数がせまっていると思うと、焦りからか余分なミスをしてしまう事になってしまい、それが何回も続いてしまってやるのが嫌になってしまった事があります。もう少しスピードダウン出来ると良 ... もっと見る

しろくまママ
女性 / 30代前半 / 2016年頃から 1〜3ヶ月間 / 初中級
機能/コンテンツ
実際の試験さながらの緊迫感を味わえます。それは「何秒以内にこの問題を解け」と言った反射神経やスピード感を問う機能が搭載されているためで、無料とは思えない良質な教材です。単語や発音問題を合わ ... もっと見る

スタディー
男性 / 20代後半 / 2016年頃から 現在も利用中 / 中上級
機能/コンテンツ
スピード重視で色々な単語に触れられるのは良いと思いましたが、さらに関連した熟語や例文がないので、深く勉強したいと思う方には向かないアプリかと思います。手広く英単語を勉強したい、ゲーム感覚で ... もっと見る

スタディー
男性 / 20代後半 / 2016年頃から 現在も利用中 / 中上級
機能/コンテンツ
英単語mikanは、大学英語、TOEIC、TOEILに必要最低限の英単語がタダで学べで非常に便利です。
約10分程度で移動時間、待ち時間など微妙な空き時間にうまく活用すると、より効率良く ... もっと見る

magy22
男性 / 20代後半 / 2015年頃から 1〜3ヶ月間 / 初心者
総合コメント(自由記入)
英単語学習アプリとしては非常に使いやすいですが、じっくりと時間をかけて覚えるタイプより、スピーディーに記憶できるタイプの人の方が向いてる感じです。
ただ、覚えるだけではなく、苦手な単語を ... もっと見る

magy22
男性 / 20代後半 / 2015年頃から 1〜3ヶ月間 / 初心者
総合コメント(自由記入)
単語を100個覚えるとランクアップのテストを受ける事ができて、そのテストに合格すると学習ランクがアップします。このテストは1問でも間違えたらランクアップができない厳しさなのでランクアップし ... もっと見る

akane
女性 / 30代前半 / 2016年頃から 1〜3ヶ月間 / 中級
総合コメント(自由記入)
スピーディーに単語を覚えていけるので良いのですが解答スピードを調節できればもっと使いやすいと思います。タップした時に反応が鈍いときがあり、解答が遅れると評価が下がってしまうのはモチベーショ ... もっと見る

akane
女性 / 30代前半 / 2016年頃から 1〜3ヶ月間 / 中級
総合コメント(自由記入)
多くの単語を総復習するのには最適なアプリです。各単元にかかる時間はほんのわずかなので、ちょっとした隙間時間を利用して継続するだけで、確実に今まで覚えた単語の定着率がアップします。
操作も ... もっと見る

minnie17
女性 / 40代前半 / 2016年頃から 4〜6ヶ月間 / 中上級
総合コメント(自由記入)
回答するまでの時間が短いのは、受験勉強などには特に有効だと思いますが、スピードを重視しない人のために、秒数を自分で設定できると良いと思います。
分かっているのに焦って間違えてしまうことが ... もっと見る

minnie17
女性 / 40代前半 / 2016年頃から 4〜6ヶ月間 / 中上級
機能/コンテンツ
隙間時間に気楽にできるので、無理なく、毎日続けてやることができます。
短時間でカードをフラッシュして覚えるのは、記憶に残りやすく、自然と覚えた単語も多いです。

AC
女性 / 50代前半 / 2015年頃から 25〜36ヶ月間 / 中級
機能/コンテンツ
和訳が1種類だけなので、複数の意味をもつ単語への工夫があるともっといいかなっと思います。
また発音記号があるともっといいと思います。

AC
女性 / 50代前半 / 2015年頃から 25〜36ヶ月間 / 中級
機能/コンテンツ
学校・受験英語で出てくる単語を音声付きのフラッシュカードで学習できるスマホアプリです. 英語の再学習のために, 単語の総復習に利用しました. 100単語をセットとして, 暗記がサクサク進み ... もっと見る

yuuri
男性 / 20代前半 / 2015年頃から 7〜12ヶ月間 / 中級
機能/コンテンツ
同様のFlash card型アプリのAnkiと比べて, 繰り返しの回数に不安が残ります.サクサク進む分, 単語の振り返りが機能として盛り込まれていません. Ankiと違い, mikanのほ ... もっと見る

yuuri
男性 / 20代前半 / 2015年頃から 7〜12ヶ月間 / 中級
機能/コンテンツ
圧倒的に一番速く覚えられる英単語アプリとして有名なアプリですが、実際に1日で相当な量の単語を覚える事ができました。操作も簡単でやり直しも徹底されるので定着力があります。

しおり
女性 / 20代前半 / 2014年頃から 4〜6ヶ月間 / 中上級
総合コメント(自由記入)
TOEIC単語やTOEFL単語など、まだまだ様々なバージョンを開発中らしいです。コレから先も英語学習者のいろんなニーズにあわせたバージョンが開発されるのが楽しみです。

しおり
女性 / 20代前半 / 2014年頃から 4〜6ヶ月間 / 中上級