この記事では英語コーチングスクールの料金相場についてご紹介していきます。

英会話コーチングスクール

英語コーチングは、専属コーチに自分だけの学習プログラムをつくってもらい、毎日2〜3時間の学習をしながら短期間で英語力アップを目指す、話題の英語学習法。

興味をもっている人も多いかと思いますが、従来型の英会話スクールとは学習の進め方が全く違うため、やはり最初に気になるのは料金だと思います。

この記事では、コーチングスクールの料金相場や具体的な料金例、選び方などをご紹介します。編集部おすすめのスクールもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

記事の目次

英会話スクールなどとはどう違うの?

まず、英語コーチングスクールの料金相場ですが、ズバリ3ヶ月コースで30〜60万円ほどです。1ヶ月で10〜20万円と結構高額ですよね。

どうしてこのような金額なのでしょうか。一般的な英会話スクールやオンライン英会話と料金、サービス内容を比較してみました。

 

コーチングスクール

英会話スクール
(マンツーマン)

オンライン英会話

料金の目安

総額30〜60万円
(月10〜20万円)

月1.5〜4万円

月0.5〜2万円

受講期間イメージ

3ヶ月コースが多い

1年〜数年

1年〜数年

含まれる内容のイメージ

毎日の学習カリキュラムの作成
英語トレーニング
定期的な面談
英会話レッスン
毎日の学習進捗確認
宿題の添削

上記のうち、複数のサービスを提供

英会話レッスン
(週1 x 50分)
学習相談など

英会話レッスン
(毎日 x 25分)

英会話スクールやオンライン英会話では、講師はレッスン時のみ指導しますが、コーチングスクールの場合、専属コーチは毎日の自習サポートまで行います。

また、英会話スクールだと数年単位で通う人が多いですが、コーチングの受講期間は通常3ヶ月ほど。

コーチングスクールは決して安くはありませんが、短期間で英語を習得して出世や転職などに利用できれば、将来のためのかしこい投資といえるのではないかと思います。

留学より高い?安い?

コーチングスクールでは毎日2〜3時間の自習を求められるため、まるで留学しているかのように英語漬けになれると言われますが、語学留学と比べてどんな費用の違いがあるのでしょうか。

 

コーチングスクール

語学留学
(フィリピン)

語学留学
(アメリカ)

受講期間

3ヶ月

3ヶ月

3ヶ月

料金の目安

30〜60万円

60〜80万円

100〜150万円

含まれる内容のイメージ

受講料

学費
寮費
渡航費
生活費
保険料など

学費
渡航費
住居費
生活費
保険料など

同じ3ヶ月のプランで比べてみると、やはりコーチングスクールのほうが住居費や渡航費がない分、リーズナブルです。

もちろん留学は一生ものの経験となりますし、学習環境としては最高です。しかし実際行くとなると仕事や学業を休む必要があってハードルが結構高いのも確かなんですよね。

コーチングスクールはその点、多くの人が仕事などを続けながら通っています。留学の半額以下で、日本にいながらしてできる集中的な学習方法といえるのではないかと思います。

コーチングスクールの費用に含まれるもの

英会話コーチングスクール

さて、コーチングスクールの費用ですが、実にシンプルで、

  • コース受講料

  • 入会金

  • 教材費

の3種類です。

受講料の相場は3ヶ月で25〜55万円ほど。カリキュラム作成費用やトレーニング代、日々の学習サポートなど、提供されるサービスの費用が全て含まれます。

そこに約5万円の入学金と教材費が追加されますが、教材費は受講料に含まれていることが多く、追加でかかっても数千〜1万円ほどで全体の中では大した額ではありません。

コーチングサービスの具体的な料金について

コーチングサービスは、大きくわけて、

  • 通学&オンライン対応のサービス

  • オンライン専門のサービス

の2種類あります。

もともと通学スタイルで始まりましたが、徐々にオンライン対応可のスクールが増え、今ではほとんどの通学型スクールでどちらも選べるようになりました。

最近増えてきているのはオンライン専門のスクール。こちらは講師がテレワークであることも多く、場所代を抑えることで受講料金を下げているケースが多いです。

 

料金イメージ

通学&オンライン対応

30〜60万円
(3ヶ月コース)

オンライン専門

18万〜
(3ヶ月コース)

それでは、スクールの具体的な料金例をご紹介します。

通学&オンライン対応のコーチングサービス

まずは通学が可能なコーチングスクールです。

※表は横にスクロールできます。

 

入学金

受講料金

1ヶ月あたりの料金

内容

トレーナー・講師国籍

イングリッシュカンパニー

616,000円
(3ヶ月)

205,333円

トレーニング+面談90分x週2回

日本人

プログリット

599,500円
(3ヶ月)

199,833円

面談60分x週1回

日本人

ライザップイングリッシュ

635,800円
(3ヶ月)

211,933円

トレーニング+面談50分x週2回

日本人

STRAIL

391,600円
(3ヶ月)

130,533円

面談60分x週1回

日本人

トライズ

1,244,600円
(12ヶ月)

103,716円

英会話レッスン週3回、面談月2回

日本人+
ネイティブ講師

ワンナップ英会話

330,000円
(3ヶ月)

110,000円

面談 x 2週に1回

日本人

スパルタ英会話

634,000円
(3ヶ月)

211,333円

英会話レッスン50分x月6回、グループレッスン通い放題、面談60分x月2回

日本人+ネイティブ講師

One Month Program

327,800円
(1ヶ月)

327,800円

英会話レッスン60分x週2回

日本人+
ネイティブ講師

※全て税込みです
※教材費などがかかる場合があります

多くのスクールは月15万円強〜20万円ほどです。これには、週1〜2回の面談やトレーニング、もしくは英会話レッスンが、日々の自習サポートと共に含まれています。

STRAILトライズなどは、定期面談の回数を減らすことなどで月10万円ほどに抑えています。

オンライン専門のコーチングサービス

次は、オンライン専門のコーチングスクールです。校舎の場所代などの維持費がかからないということもあり、料金は安くなります。

※表は横にスクロールできます。

入学金

受講料金

1ヶ月あたりの料金

内容

トレーナー&講師国籍

90 English

660,000円
(6ヶ月)

110,000円

コーチとのレッスン30分x週3回/スピーチ・英作・添削(平日毎日)

日本人

スタディサプリENGLISH

74,800円

(3ヶ月)

24,933円

面談15~30分x4回ほど

日本人

スピークバディ パーソナルコーチング

283,800円
(3ヶ月)

94,600円

面談45分x週1回

日本人

ミライズ英会話

月77,000円
+入学金33,000円

77,000円

面談 月に2〜4回、英会話レッスン受け放題

日本人+フィリピン人講師

フラミンゴ

330,000円
(4ヶ月)

82,500円

面談50分x週1回

日本人

レアジョブスマートメソッド

594,000円
(4ヶ月)

148,500円

面談 期間中5回、英会話レッスン50分x週5日

日本人+フィリピン人講師

※全て税込みです。
※教材費などが別途かかる場合があります

オンライン専門のコーチングスクールでは、基本的にトレーニングは自習でおこなうものとしていて、面談ではやり方の指導だけをしているところが多いです。

ミライズのように月額制のものもあります。コーチングとはどのようなものか試してみたいと考えている人もチャレンジしやすいですよね。

コーチングスクールの選び方

英会話コーチングスクール

予算の比較は大事ですが、どちらにしてもコーチングスクールは高い買い物です。せっかくならば英語力が伸びるスクールに行きたいですよね。

スクール選びの際のポイントは、大きくは

  • 教え方

  • 講師の質

の2点ではないかと思います。

それでは、ひとつひとつご紹介します。

教え方について

スクールの教え方には大きく2種類あって、

  1. インプットのトレーニングを重視

  2. アウトプットのトレーニングを重視

という違いがあります。

インプットのトレーニングとは、「リスニング」や「リーディング」などを鍛えること。アウトプットトレーニングとは、主に「スピーキング」や「ライティング」を鍛えること。

最近の第二言語習得研究では、まずはインプット力を鍛えて「英語脳」を身につけることが大切で、そのことによってアウトプット力が効率よく習得できると言われています。

そのため、初級者〜中級者はインプット多めで、徐々にアウトプットの割合を増やしていくスクールが多いのですが、そのバランスは各スクールで異なります。

そのため、

「インプットとアウトプットのどちらを重視しているのか」

「そのやり方には根拠があるのか」

「自分にすすめられたカリキュラムは納得できるか」

などをしっかりと確認することをおすすめします。

ちなみに、インプット重視のスクールは「トレーニング」を、アウトプット重視のスクールは「英会話レッスン」を取り入れていることが多いです。

 

インプットのトレーニング重視の場合

アウトプットのトレーニング重視の場合

特徴

トレーニングを取り入れている

英会話レッスンを取り入れている

具体的なメニュー

シャドーイング
ディクテーション
リスニング
語彙・フレーズ
文法
発音・音声変化
多読など

英会話レッスン
オンライン英会話
英文日記
スピーチ作り
英文添削
リテリング
サマライズなど

また、表立ったプログラムにトレーニングや英会話レッスンと書いていない場合でも、自習メニューに入っていたり、外部サービスを利用する場合などもありますのでよく確認してみてください。

講師の質について

もちろんスクールのメソッドや教材は大切です。しかし、トレーナーやコンサルタント、コーチなどと呼ばれる講師の質はとても重要です。

通常の英会話スクールと明らかに違うのは、この講師が毎日のようにサポートしてくれることですし、料金の差もここにありますので。

もちろん最後は自分で学習するしかないのですが、行き詰まった時にどのようにアドバイスをしてもらえるのかで結果は大きく変わります。

講師が言語学などの専門教育を受けていて十分な知識があったり、もしくはそれ相当の経験や専門トレーニングを受けていたりすると心強いです。

講師の質を見極めるのは簡単ではありませんが、ひとつの方法として、体験レッスンは有効です。最後は、自分が納得感をもてるかどうかだと思います。

どこのスクールも体験レッスンや無料説明会などを開催しています。できれば2〜3校は実際に話を聞いてみてから決めることをおすすめします。

編集部おすすめコーチングスクール

スクールによって学習メソッドなどが違いますので、目的などに合わせて選ぶのが一番ですが、編集部が実際に体験した上でおすすめするコーチングスクールは以下の4校です。

イングリッシュカンパニー

イングリッシュカンパニー 公式サイト

  • 専門性の高い講師陣

  • たっぷり週2 x 90分のトレーニング

  • 行動科学で英語学習を習慣化させる

講師の専門性が高いと評判のイングリッシュカンパニー。講師の多くが第二言語習得論を大学・大学院で学んでいる英語のプロ集団です。

トレーニングは週2回 x 90分と長めで、しっかりと課題を克服していきます。重視しているのはインプットのトレーニング。レベルに合わせてアウトプットも加えています。

「行動科学」の考え方によって、日々の自習を生活の中に自然にとりいれられるように指導しているのも特徴。3ヶ月後に無理なく自走できるように教えてくれますよ。

英語トレーニングなども丁寧に指導してもらいながら学習をすすめたいのであれば、イングリッシュカンパニーがおすすめです。

公式サイトを見る
口コミ・評判を見る(66件)
体験レポートを見る

主なプラン

パーソナルトレーニングコース
3か月プラン 561,000円
(入会金 55,000円)

内容

トレーニング+面談90分 x 週2回
学習サポート

STRAIL

ストレイル 公式サイト

  • 運営元はイングリッシュカンパニーと同じ

  • 面談時間を週60分に減らすことで約半額に

  • より自立して学習できる人におすすめ

料金をおさえたい人には、イングリッシュカンパニーと同じ会社が運営しているSTRAILもあります。

学習メソッドや教材などは変わりませんが、面談時間を週1 x 60分に減らすことで、約半額に抑えています。

面談時間が減った分、トレーニングは全て自習で行うことになりますので、自主性が高い人におすすめのスクールです。

公式サイトを見る
口コミ・評判を見る(52件)
体験レポートを見る

主なプラン

3か月プラン 336,600円
(入会金 55,000円)

内容

面談60分 x 週1回
学習サポート

90 English

  • 日本人バイリンガルによる専属コーチ制(採用率2.89%)

  • 週3回のマンツーマン指導+毎日の添削とチャットサポート

  • 受講者ごとに最適化

スクリーンショット 2025-05-07 115902.png

90 Englishは、90株式会社が運営するオンライン英語コーチングサービスです。全てのレッスンとサポートがオンラインで完結するため、忙しい方でも自宅などから無理なく受講できるのが特長です。対象は英語初心者から中級者で、6ヶ月間の継続的な学習を通じて英語力の底上げを目指します。

指導にあたるのは、日本人バイリンガルの専属コーチです。採用率は約2.89%とされており、英語を後天的に習得した実績を持つコーチが在籍しています。週3回の30分マンツーマンレッスンに加え、平日毎日のスピーチ添削・英作文添削、チャットでの質問対応など、学習継続を支える仕組みが充実しています。

また、受講者ごとに学習プランをオーダーメイドで設計するため、自分のレベルや目標、生活リズムに合った学習が可能です。プログラム期間中にはVERSANT®スピーキングテストを3回実施し、スピーキング力の変化を客観的に確認できます。レッスンやサポートはすべて日本語で行われるため、初学者でも安心して学べる環境です。

料金は月額110,000円(税込)で、分割手数料は無料。入会金も不要です。受講前には、無料のカウンセリングや体験レッスンも用意されています。英語学習をこれから本格的に始めたい方にとって、学びやすく続けやすい環境が整っています。

公式サイトを見る

校舎数

完全オンラインコース

プラン

6ヶ月プラン 660,000円 (税込)

入会金 0円

内容

コーチとのレッスン30分x週3回
スピーチ・英作・添削(平日毎日)
コーチとのビジョン面談(全3回)
VERSANT®レベルチェックテスト(全3回)

プログリット

プログリット 公式サイト

  • 徹底したスケジュール管理

  • 科学的なアプローチで納得感のある説明

  • LINEで毎日シャドーイングを添削

プログリットは日々の学習サポートが厚いスクールです。

大量のインプットトレーニングが必須だと考えていて、毎日3時間の学習時間の確保を求められるのですが、そのスケジュールを徹底的に管理します。

面談は週に60分でトレーニングは自習型というのは、STRAILと似ていますが、毎日のシャドーイング添削などもあり、かなり密にトレーナーが併走してくれます。

科学的アプローチに基づいて、納得感のある指導だと評判のプログリット。徹底的な二人三脚で、自習をリードしてもらいたい人におすすめのスクールです。

公式サイトを見る
口コミ・評判を見る(80件)
体験レポートを見る

主なプラン

ビジネス英会話コース
3か月プラン 544,500円
(入会金 55,000円)

内容

面談60分 x 週1回
学習サポート

トライズ

トライズ 公式サイト

  • ほかでは例を見ない1年間プログラム

  • 週3回のネイティブによるレッスン

  • 長期的に英語学習ができる人に最適

トライズはコーチングスクールでは珍しく、1年間という長期プログラムが特徴です。

もともと英語はたった3ヶ月で習得できるものではないので、ほかのスクールだとそこから自走となるのですが、トライズは活用できるところまで面倒をみる、というスタイル。

ここでは、インプットよりもアウトプットの機会が多く提供されていて、週に3回のネイティブ講師による英会話レッスンが含まれています。

中級レベル以上で、しっかり1年かけて自分の意見を伝える練習をしたい人におすすめです。

公式サイトを見る
口コミ・評判を見る(78件)
体験レポートを見る

主なプラン

英語コーチング本科
1年プラン 986,100円〜

コンサルティング費 203,500円

(入学金55,000円)

内容

英会話レッスン週3回、面談月2回、学習サポート

保証制度や教育訓練給付制度を利用しよう

高額サービスであるコーチングスクールには、さまざまな保証がついています。契約前にきちんと確認しておくと安心です。

クーリングオフ・返金保証

ちゃんと「続くかな」と少しでも不安に思う人に確認しておいてもらいたいのは、クーリングオフや返金保証について。

まず、クーリングオフとは、契約期間が2ヶ月を超え、総額5万円を超える契約の場合に適用される法律。契約日から8日間は無条件で契約を解除することができます。

ほとんどのコーチングスクールのコースはこの条件を超えていますので適用されますよ。

また、より厚く「30日間返金保証」などのように、スクールごとに長めの返金保証の規定をつくっているところもあります。

成果保証制度

成果を約束しているスクールもあります。

たとえば、ライザップイングリッシュレアジョブスマートメソッドでは、英語レベルが上がっていないと判断された場合、期間が終了後も一定期間無料でサポートが継続されます。

もちろんこの制度を利用しないで英語力をアップできるに越したことはないですが(笑)、あると安心しますし、何よりも自信をもってプログラムを提供してくれるんだろうなと感じますよね。

しかし、注意しなければいけないのは、保証制度の条件。一定のレッスン出席率や独自テスト受験などが必須になっていることが多いので、事前にしっかり確認してみてください。

一般教育訓練給付制度

一般教育訓練給付制度とは、社会人が働くためのスキルを身につけたいと思って、英会話スクールなどに通った場合にハローワークが金銭的なサポートをしてくれる国の制度です。

一定の条件を満たす人が厚生労働大臣指定の講座を受講・修了した場合に、支払った費用の20%(最大10万円まで)が支給されるんです。これは使わない手はないですよね。

2023年4月現在、教育給付金を利用できるコースのあるコーチングスクールは、

  • イングリッシュカンパニー

  • STRAIL

  • プログリット

  • ライザップイングリッシュ

  • ワンナップ英会話

の5社。

しかし、この対象コースなども定期的に変わりますので、気になるスクールが決まりましたら直接確認してみることをおすすめします。

まとめ

コーチングスクールは通常の英会話スクールと比べると料金は何倍にもなりますが、同時に何倍も密度が濃いプログラムが組まれています。

急に英語が必要になった人や、従来型の英会話スクールなどで成果が現れなかった人に特におすすめしたい全く新しいタイプの英語学習サービスです。

気になった人は、まずは何校かの体験レッスンに参加することをおすすめしますが、その際、ぜひ納得できるまで質問などをしてみてくださいね。