当サイト編集部、TOEIC満点のKyokoです。20社以上のオンライン英会話を試した私が、フィリピン人講師のオンライン英会話10選を厳選しました。
フィリピン人のオンライン英会話は、25分レッスンの相場が200円前後と全体的に格安。ただ少なからず、こういう声を耳にすることもあります。
- フィリピン人の英語力ってどうなの?
- 英語が訛ってるって聞いたけど…。
そこでフィリピン人に学ぶメリットとデメリットを紹介したうえで、おすすめのオンライン英会話を紹介していきます。
実際にサービスを利用した方からの口コミも、たくさん載せていますよ!
編集部がチェックしたポイント
当サイトでは、実際に編集部メンバーが多数のオンライン英会話を体験。その中で、本当におすすめできるフィリピン人オンライン英会話だけを紹介しています。
私が実際に体験している様子
- 講師の教え方・教材
- システムの使いやすさ
- 全体的なコスパの高さ
講師の教え方・教材
「自信が無い方でも無理なく続けられそうか」という視点から、講師は丁寧に教えてくれて回答をしっかり待ってくれるか、レベルに応じた教材がそろっているかチェックしました。
システムの使いやすさ
オンライン英会話が初めての方も多いと思います。講師検索やレッスン予約がスムーズかチェックしました。
全体的なコスパの高さ
「安さ」はフィリピン人オンライン英会話の最大の売り。他には無い特徴があり、費用対効果が高そうなオンライン英会話だけを選びました。
フィリピン人講師ってどうなの?
フィリピンでは小学校から英語で授業
フィリピン人の多くは、英語以外の言葉(例えばタガログ語など)を母語としています。ですがフィリピンは国を挙げて英語教育に力を入れており、小学校から大半の授業が英語で行われます。
その証拠にフィリピンは「Business English Index(ビジネス英語指数)」という、英語を母語としない国の英語力を示す調査で3年連続1位になっています。
フィリピンには何百という少数言語を話す民族がいるので、共通語としても英語が使われるんですね。
特に首都のマニラや留学先として人気のセブ島には、英語力の高い人たちがそろっています。オンライン英会話の講師は、多くがこれらのエリアから採用されています。
発音(訛り)は気にならない程度
フィリピン人の発音は、イギリス英語よりアメリカ英語に近いことが多いです。母語の影響を受けた訛りも多少ありますが、聞き取りにくいということはありません。
今は世界の英語話者の80%が非ネイティブと言われる時代。話の中身やコミュニケーション能力が重視されるので、発音にこだわりすぎないことも大切です。
メリットとデメリット
英語ネイティブと比較したときの、フィリピン人に学ぶメリットとデメリットを考察します。
メリット
- レッスン料金が安い
- 日本人の気持ちを理解してくれる
- 文法についての説明が上手
デメリット
- 発音には多少の訛りがある
- ネイティブの英語力には敵わない
自然と英語が話せるようになったネイティブと違い、フィリピン人は外国語として英語を習得しています。なので私たち学習者の気持ちを汲み取ってくれ、文法説明も上手な傾向にあります。
一方でスピードや表現の幅など、やはりネイティブには敵わない部分もありますね。
どんな人に向いている?
- 初級~中上級者(目安はTOEIC500~850点)
- 日常英会話や旅行会話を伸ばしたい
上級者(TOEIC850点~)はネイティブに学んで、本場のフレーズやスピードに慣れるのもアリ。逆に基礎から学びたい初心者は、まず日本人で英語に慣れるのもおすすめです。
フィリピン人に学べるオンライン英会話10選
ネイティブキャンプ
- 月6,480円でレッスン完全受け放題
- やる気があれば1日何時間も英語漬けに
- 大手ならではの充実の教材とシステム
月6,480円でレッスンが完全無制限というコスパ最高のサービス。1日あたりのレッスン数にも制限がありません。留学並みに英語漬けになりたいという方は、ネイティブキャンプ一択です。
ネイティブキャンプは国際色がとても豊かで、100ヵ国以上からの講師が登録。
なかでも一番多いのがフィリピン人で、全体の約70%を占めます。人数にすると1万人以上。私も体験してみたのですが、常に250人前後のフィリピン人講師が待機していたので、本当に会話し放題でした。
ネイティブキャンプは大手なので、やはりシステム面も使いやすさや抜群。独自の通話システムがあり、講師の顔、自分の顔、教材、チャットなどがいっぺんに表示できてとても便利だと感じました。
ただしレッスンをあらかじめ予約しておく場合や、ネイティブのレッスンを受ける場合は別料金。なので「空いた時間にパソコンを開いて色んな講師と話したい!」という方におすすめです。
公式サイトを見る
口コミ・評判を見る(175件)
体験レポートを見る
代表的なプラン (税込) |
受け放題 月6,480円 |
---|---|
25分単価 | 約200円(予約する場合) |
予約 | 20レッスン分で1週間先まで |
無料体験 | 1週間受け放題 |
DMM英会話
- 毎日1レッスンだと25分209円~
- 世界120ヵ国の講師が在籍
- 教材のクオリティもトップクラス
多様性でいえばDMM英会話はネイティブキャンプのさらに上を行っています。講師出身国はなんと約120ヵ国。すごいですよね!そしてそのなかの約半数がフィリピン人です。
DMM英会話は毎日1~3レッスン受けられるシステム。全講師に学べる「プラスネイティブプラン」と、ネイティブや日本人以外から選べる「スタンダードプラン」があります。
フィリピン人のレッスンを主に受けたい方にはスタンダードプラン。もちろんプラスネイティブプランよりも安く、毎日1レッスンプランだと25分209円~と安めです。
それでも「1日何レッスンも受けたい!」という方にはネイティブキャンプのほうがお得なんですが、個人的にレッスンを体験してみた感想は、教材のクオリティはDMM英会話のほうが上。
1日1レッスン、自分に合った教材を使ってコツコツ頑張りたい方におすすめですよ。
公式サイトを見る
口コミ・評判を見る(372件)
体験レポートを見る
代表的なプラン (税込) |
毎日1回 月6,480円 |
---|---|
25分単価 | 209円 |
予約 | 翌日分のみ |
無料体験 | 25分x2回 |
QQイングリッシュ
QQイングリッシュは外国人に学びたいと思っている初心者に一番おすすめしたいオンライン英会話。全員がオフィスにフルタイムで勤務していて、さらにTESOL資格を取得しているんです。
私も体験してみたんですが、やはりレッスンの質は全体的に高いと感じました。
プランはポイント制で、25分単価は323円~。
もちろん上2つのオンライン英会話に比べると高めですが、自分のペースでレッスンを消化でき、さらに2週間先まで予約可能なのでお気に入りの講師に学びやすいと考えると、良心的な価格です。
またQQイングリッシュは、イギリス生まれで「通常のレッスンの4倍話せる」と話題のカランメソッドを強みとしています。通常のレッスンと同じ価格で受講できますよ。
レッスンクオリティを重視する初心者の方におすすめです。
公式サイトを見る
口コミ・評判を見る(179件)
体験レポートを見る
代表的なプラン (税別) |
ポイント制(月30回) 月9,680円 |
---|---|
25分単価 | 323円 |
予約 | 2週間先まで |
無料体験 | 25分x2回 |
イングリッシュベル
- 最大6ヶ月先まで使えるポイント制
- 講師は全員オフィスからレッスン
- カランの進化版DMEメソッドの認定校
講師にも生徒にも優しく「フェアトレードの精神」で運営されているイングリッシュベル。こちらも講師は全員オフィスに勤務しています。
プランはポイント制。月毎の「自動更新プラン」と、好きなタイミングで買い足せる「その都度購入プラン」があります。前者で月20回受ける場合の単価は441円、後者は490円です。
安いほうではありませんが、特に「その都度購入プラン」だと40日先まで予約可、ポイントを買い足せば最大6ヶ月まで繰り越しOKと、QQイングリッシュにも増して無駄が出にくいシステムです。
またイングリッシュベルも「カランメソッド」や、カランメソッドの進化版とも言える「DMEメソッド」が強み。
カランは、決まった答えを繰り返して文法力や瞬発力を伸ばすメソッド。一方で私も体験してみたDMEメソッドでは自分の意見を言ったり、先生に質問したりする機会もありました。より自然なスピーキング力を目指す方にぴったりです。
公式サイトを見る
口コミ・評判を見る(74件)
体験レポートを見る
代表的なプラン (税別) |
ポイント制(20回) 9,800円 |
---|---|
25分単価 | 490円 |
予約 | 40日先まで |
無料体験 | 25分x2回 |
レアジョブ
- ビジネス英会話専用の毎日プランあり
- ビジネスシーンに沿った実践的な教材
- 特別なトレーニングを受けた講師が担当
2007年といち早くサービスを開始したレアジョブ。長年のノウハウと上場している安心感から、多くの企業でも取り入れられています。私も体験してみました。
レアジョブはフィリピン人のオンライン英会話の中でも、ビジネス英会話に力を入れている会社。
ビジネス英会話専用の毎日1レッスンプランがあり、ビジネスシーンに沿って実践的なスピーキング練習ができる教材が自慢です。
スキルも経験もトップクラスの講師のみが、特別なトレーニングを受けてからレッスンを担当していますよ。
20代前半の講師も多いオンライン英会話ですが、ビジネス英語となるとある程度の経験が問われます。なので企業による導入実績が高く、専門のトレーニングを積んだ講師に学べるのはやはり安心ですね。
公式サイトを見る
口コミ・評判を見る(714件)
体験レポートを見る
代表的なプラン (税別) |
毎日1回 月9,800円 (ビジネス英会話) |
---|---|
25分単価 | 316円 |
予約 | 翌日分のみ |
無料体験 | 25分x2回 |
ジオスオンライン
- 大手英会話スクールNOVAが運営
- 実践的なスピーキング教材
- 豊富な料金プランを用意
あの有名なNOVAグループを母体に持つジオスオンライン。NOVAで使われているテキストを使って学べる、唯一のオンライン英会話です。
テーマに沿ったフレーズ学習、ダイアログを使ったスピーキング練習、ペアワークなど、実践的な内容のテキストですよ。
また講師の育成に力を入れており、私の体験レッスンを担当してくれた先生も、生徒の英語を引き出してくれました。
ジオスオンラインには豊富なプランがあります。毎日1レッスンプラン、予約不要の曜日固定プラン、ポイント制プラン、デイタイム(平日11~18時)プランなど。
料金は平均的ですが、自分の生活スタイルに合わせてプランが選べるのは良いですよね。
基本的にはテキストに沿って学ぶので、色んな教材を単発で試したい人よりも、カリキュラムに沿って体系的に学びたい方におすすめです。
公式サイトを見る
口コミ・評判を見る(11件)
体験レポートを見る
代表的なプラン (税別) |
毎日1回 月7,980円 |
---|---|
25分単価 | 266円 |
予約 | 翌日分のみ |
無料体験 | 25分x1回 |
ビズメイツ
- ビジネス英語専門のオンライン英会話
- 役立つ自習コンテンツが充実
- テストもあるのでしっかり定着
ビズメイツは名前からも分かるように、ビジネス英語専門のオンライン英会話。カリキュラムに沿って段階的に学びたい方におすすめです。
まず最初に生徒さんはレベルチェックで1~5レベルに分けられます。そして各レベルが1~5ランク、各ランクが20レッスンで構成されていて、ランクやレベルが上がるごとにテストがあるんです。
また月900円で各レッスンの復習動画が見放題だったり、メールの書き方などビジネスパーソンに嬉しいコンテンツを無料配信していたりと、レッスン外で使えるコンテンツが充実しています。
ここまでしっかりしたカリキュラムに沿って学べて、さらに自習コンテンツのクオリティが高いオンライン英会話は珍しいです。
私も体験レッスンで教材を使ってみたんですが、英語圏でのビジネスマナーや心得も学べたので、とても良いなと思いました。
安いほうではありませんが、本気で英語力を伸ばしたいビジネスパーソンにおすすめです。
公式サイトを見る
口コミ・評判を見る(93件)
体験レポートを見る
代表的なプラン (税別) |
毎日1回 月12,000円 (復習用動画は+月900円) |
---|---|
25分単価 | 390円 |
予約 |
翌日分のみ |
無料体験 | 25分x1回 |
ビズイングリッシュ
- 担任講師によるレッスンが50分x平日毎日
- 一人ひとりに合わせたレッスン内容
- 毎日英作文や要約の課題あり
ビズイングリッシュはここまで紹介してきたオンライン英会話とは少し異なります。なぜならプログラムは3ヶ月間、担任講師によるレッスンが平日毎日50分あるからです。
1ヶ月単位で利用できたり、自由に予約できたりする他のオンライン英会話と違って、3ヶ月は必ず英語学習にコミットする必要があります。
そしてビズイングリッシュでは、レッスン内容も宿題も一人ひとりのためにカスタマイズ。
例えば英語でのメールを強化したい方は自分の仕事で使えそうなテーマでメールを書いたり、スピーキング力を高めたい方は講師がピックアップしてくれたニュースを要約したりするんです。
その分料金も高く、3ヶ月で249,000円です。
英作文や要約をすると表現の幅が広がり、正しいアウトプットの力に繋がります。短期間で確実に力を伸ばしたい本気の方におすすめのオンライン英会話です。
代表的なプラン (税込) |
3ヶ月プログラム 249,000円 (50分x平日毎日) |
---|---|
25分単価 | 1,886円 |
予約 | 不要 |
無料体験 | 30分の日本語カウンセリング |
キーアイ
- ポイントプランで25分199円~と格安
- 月1,000円以下で始めることも可能
- 子供に慣れている講師が多い
最後に紹介する2つは格安系のオンライン英会話。まずキーアイは、無駄が出にくいポイント制プランのなかでは業界最安値です。
最大30レッスン受けられるプランは月5,980円で、25分あたり199円~と格安。とりあえず試してみたいという方のために、最大4レッスンで月980円のプランも用意されています。
多くのレッスンは1回1~2ポイント消費ですが、英検対策など特別レッスンは1回4~6ポイント消化。なので日常会話など通常のレッスンを受けたい方に向いています。
キーアイは、安さにこだわるけど毎日ではなく空いた日にまとめて受講したい方におすすめです。こちらも体験レッスンを受けてみましたが、安さのわりには教材の数も多かったですよ。
公式サイトを見る
口コミ・評判を見る(82件)
体験レポートを見る
代表的なプラン (税別) |
ポイント制(月30回) 月5,980円 |
---|---|
25分単価 | 199円 |
予約 | 2回分 |
無料体験 | 25分x2回 |
クラウティ
- 1レッスン133円~と格安
- 家族でシェアできるから無駄がない
- 学研が作ったオリジナル教材
おそらく現在オンライン英会話業界で最安値なのがクラウティ。毎日1レッスンもしくは2レッスンのプランがあり、1レッスンなら25分150円~、2レッスンなら25分133円~と格安です。
しかもクラウティでは、1家族最大6人までで、ひとつのアカウントをシェアできるんです。毎日受講するのは難しいと思っていた方でも、他の家族メンバーが受ければ良いので無駄が出ませんよね。
教材についても、幼児~小学生向けの易しいもの、子育てに使えるもの、ビジネスや海外旅行に使えるものなどがそろっています。学研が作ったオリジナル教材です。
私も使って体験を受けてみましたが、とにかくシンプルなので、初心者に向いていると感じました。
家族何人かで一緒にオンライン英会話に挑戦したいという方にぴったりです。
公式サイトを見る
口コミ・評判を見る(8件)
体験レポートを見る
代表的なプラン (税別) |
毎日1回 月4,500円 |
---|---|
25分単価 | 150円 |
予約 | 翌日分のみ |
無料体験 | 25分x1回 |
フィリピン人のオンライン英会話一覧
ここまで紹介してきたフィリピン人オンライン英会話10選の料金を表にまとめました。
料金プラン | 25分単価 | |
---|---|---|
ネイティブキャンプ | 受け放題 月6,480円 |
ー |
DMM英会話 | 毎日1回 月6,480円 |
209円 |
QQイングリッシュ | ポイント制 月10,648円 |
355円 |
イングリッシュベル | ポイント制 10,780円 |
539円 |
レアジョブ | 毎日1回 月10,780円 |
359円 |
ジオスオンライン | 毎日1回 月8,778円 |
293円 |
ビズメイツ | 毎日1回 月13,200円 |
429円 |
ビズイングリッシュ | 3ヶ月 249,000円 |
1,886円 |
キーアイ | ポイント制 月6,578円 |
220円 |
クラウティ | 毎日1回 月4,950円 |
165円 |
※すべて税込で表示しています。
中でもおすすめトップ3は?
英語漬けになるなら:ネイティブキャンプ
月6,480円という驚きの価格で、レッスンが完全無制限なのはネイティブキャンプだけ。とにかく英語をたくさん話したい!という方にとって、ネイティブキャンプに勝るオンライン英会話はありません。
ネイティブ講師は別料金になりますが、基本料のみでも色んな国の講師と話すことができますよ。
色んな教材を試すなら:DMM英会話
DMM英会話は、教材の豊富さやクオリティがトップクラス。毎日1レッスン、コツコツ受講したいという方におすすめです。
ちなみにネイティブ講師のレッスンは業界最安値。「プラスネイティブプラン」で、フィリピン人とネイティブの両方にチャレンジするのも良いかもしれません。
英語初心者なら:QQイングリッシュ
全講師がフルタイムでオフィスに勤務し、TESOLまで取得しているQQイングリッシュ。利用者から届いた口コミを見ても、満足度が高いオンライン英会話です。
外国人に学びたいと考えている英語初心者におすすめですよ。
無料体験を受けてみよう
フィリピン人のオンライン英会話って、価格だけ見ればとても魅力的。でも「実際の英語力ってどうなの?」と不安に思ってしまう方もいると思います。
フィリピン人は外国語として高い英語力を身につけており、私たち学習者の気持ちも理解してくれます。フレンドリーな国民性でも有名。
私も今まで何十回とフィリピン人のレッスンを受けましたが、発音が気になってレッスンに支障があったなんてことはありません。
スピーキングを伸ばしたい初~中級レベルの方は、安さも考えるとフィリピン人のオンライン英会話が一番だと思います。
ここで紹介した全オンライン英会話で、無料体験を受けつけていますよ。
![]() |
Kyoko大学では英語音声学を勉強し、卒業後はシンガポールとカナダの語学学校で日本人スタッフとして3年間勤務していました。現在はカナダ東部のトロント在住。英検1級、TOEFLiBT113点取得。個人で英→日の添削サービスもしてます!
|
他にもこんな記事を書いています
|