TOEIC満点のKyokoです。ネイティブ講師に学べるオンライン英会話を紹介します。
オンライン英会話って聞くと、フィリピン人講師をイメージする人も多いと思います。でも何百とあるオンライン英会話のなかには、ネイティブ講師に学べるものもたくさんあるんです。
ただネイティブに学べるならどんなオンライン英会話でもいいってことはないですよね?通学型のスクールより圧倒的に安いとはいえ、大切な時間を費やすからには、しっかりと効果を感じたいはず。
そこで10社以上のオンライン英会話を体験して、そのうち2社に入会した私が、
- 25分500円~2,000円とお手頃
- ある程度の数のネイティブ講師がいる
- TESOL持ちなど、他にない魅力がある
という条件を満たすオンライン英会話を厳選しました。ネイティブに学べるオンライン英会話7選が早く見たい!という方は、こちらまでスクロールしてくださいね。
オンライン英会話の相場はいくら?
オンライン英会話と言ったら、従来の通学型スクールよりも断然安いイメージがあると思います。実際の相場はどのくらいなのでしょうか?
フィリピン人講師は25分200円
オンライン英会話といえばフィリピン人講師が主流。安定した収入を見込める大手のオンライン英会話ほど、レッスン単価は安い傾向にあります。25分で200円前後と、かなり価格競争が激しくなっています。
ネイティブ講師は25分1,000円
一方でネイティブ講師は、25分1,000円が相場。この記事では紹介していませんが、25分2,000円を超えるオンライン英会話もたくさんあります。500円前後だと、格安と言えるでしょう。
ただECC外語学院やNOVAなど通学型の大手英会話スクールの相場と比べると、やはりオンライン英会話は破格ですよね。通学型と比べると、3~5分の1ほどのイメージです。
ネイティブ講師のメリットとデメリット
それではフィリピン人講師と比較したとき、ネイティブ講師に学ぶメリットとデメリットはなんなのでしょうか?ここでは価格以外のメリットとデメリットを書いていきます。
メリット
- 本場のフレーズや発音に触れられる
- 現地の文化やマナーを教えてもらえる
- ナチュラルスピードに慣れることができる
私は30人以上のフィリピン人講師にレッスンを受けました。
そのなかには(私が判断する限りでは)ネイティブと同等の英語力を持つ講師もいました。ただ発音に少しクセがあったり、文法が完璧でなかったりする講師がいるのも事実。
全体的にフィリピン人講師はとてもフレンドリーで、英語力も十分に高いので、それが問題だとは私は思いません。
ただすでに中~上級レベルでネイティブと問題なく話せるようになりたい方、留学予定で現地の情報を知りたい方、本場の発音やスラングを身につけたい方にとっては、ネイティブに学ぶメリットは多いと思いますよ。
デメリット
- 速すぎて聞き取れないことがある
- 生徒の気持ちを理解してくれないことも
- 文法や単語の説明が上手とは限らない
これらネイティブ講師のデメリットは、逆にフィリピン人講師のメリットとも言えます。
まず英語圏で育った人のなかには、英語以外の言語を話せない人も多いんですね。なので私たち学習者の気持ちを理解しにくく、容赦ないスピードで話したり、説明が雑になったりすることも。
またネイティブは知らず知らずのうちに英語を話せるようになったるので、いざ文法を説明するとなると、苦手な方が多いんです。当たり前ですよね。私だって日本語の「で」と「に」の違い、パッと説明できません。
なので初心者~初中級者は日本人講師やフィリピン人講師に学んだほうがいいと個人的には思います。ネイティブに学びたい初心者の方は、TESOLを持つ講師や日本語が話せる講師を選びましょう。
ネイティブに学べるオンライン英会話7選
それではネイティブ講師に学べるオンライン英会話7選を紹介していきます。
DMM英会話
120ヵ国の講師がいる、業界最大手のDMM英会話。アメリカやイギリスをはじめ計7ヵ国のネイティブ講師がそろっています。国際色豊かなレッスンを探している人にピッタリです。
プランはふたつ。フィリピン人など非ネイティブ講師のみ選べる「スタンダードプラン」と、ネイティブ講師と日本人講師を含む全講師を選べる「プラスネイティブプラン」です。
ネイティブ講師のレッスンを毎日受ければ、25分あたり500円前後。週1~2回という方ではなく、ほぼ毎日レッスンを受けたいという方にとっては格安です。システムや教材もとても使いやすかったですよ。
代表的なプラン | プラスネイティブ(毎日1回) 月15,800円 |
---|---|
単価 | 25分510円~ |
時間 | 24時間 |
予約 | 翌日分のみ |
体験 | 2回まで(2,000円) 1ヶ月以内の入会でキャッシュバック |
ネイティブキャンプ
月5,950円でレッスン完全無制限というユニークなオンライン英会話。ネイティブと非ネイティブ合わせて計100ヵ国の講師がいます。規模はDMM英会話ほどではないですが、急成長しているオンライン英会話ですよ。
ただネイティブ講師はレッスンは無制限の対象ではありません。月5,950円の基本料にプラスで、コインを購入するシステムです。1レッスン25分は1,000円~2,000円です。
「普段は非ネイティブ講師のレッスンをたくさん受けて、週1~2回はネイティブ講師にチャレンジ」という使い方ならDMM英会話よりお得。こちらもシステムの使いやすさや教材のクオリティはトップクラスでした。
代表的なプラン | 受け放題 月5,950円 (ネイティブは別途コイン) |
---|---|
単価 | 25分1,000~2,000円 |
時間 | 24時間 |
予約 | 20レッスン分、1週間先まで |
体験 | 1週間無料で受け放題 (ネイティブはキャンペーン中なら1回) |
イングリッシュライブ
世界的な語学教育グループEducation Firstが運営。世界中の生徒とグループレッスンが受けられるオンライン英会話です。全員TESOLを持つネイティブ講師なので、ある程度のクオリティが保証されています。
料金は月8,532円。これでグループ45分x月30回、マンツーマン20分x月8回が受けられます。格安ですよね!しかもグループレッスンは予約不要、24時間ずっと行われているんです。
グループレッスンではビデオは使いませんが、アジアや南アメリカなどの生徒さんと受けるレッスンには、ほかにない面白さがありましたよ。低価格でネイティブの英語に毎日触れたい方にオススメです。
代表的なプラン | 月8,532円 グループ45分x1日1回 マンツーマン20分x月8回 |
---|---|
単価 | 平均224円~ |
時間 | 24時間 |
予約 | グループ:不要 マンツーマン:24時間前まで |
体験 | 1週間無料 (グループ3回+マンツーマン1回) |
Eigox(エイゴックス)
日本人、フィリピン人、ネイティブ講師が在籍しているエイゴックス。ネイティブ講師の半数以上はTESOLを持っています。
エイゴックスにはポイントプランと毎日プランの両方があります。つまり週1~2日など余裕があるときにまとめてレッスンを受けたい人と、毎日1レッスンずつコツコツ続けたい人の両方に嬉しいシステムなんですね。
ポイントプランならネイティブ講師のレッスンは25分1,000円前後。毎日プランだと約500円~です。かなり安い部類に入ります。公式サイトも分かりやすく、日本人講師も多いので、初心者にも優しいと思います。
代表的なプラン | ポイントプラン:月7,500円(8~20回) 毎日プラン:月15,800円 |
---|---|
単価 | ポイントプラン:25分1,000円 毎日プラン:25分500円~ |
時間 | 24時間 |
予約 | ポイントプラン:6レッスン分 毎日プラン:翌日分のみ |
Cambly(キャンブリー)
サンフランシスコに本社を持つ、世界最大級のオンライン英会話。「1万人超のネイティブ講師と5秒でつながる」というキャッチフレーズどおり、予約なしで24時間いつでもレッスンが受けられます。
独自のレッスン通話画面は翻訳機能つき。また全レッスンが録画されるので、あとで講師と自分の発音を比べたり、メモしたかった英文を聞き直したりできます。復習に役立つシステムですよね。
料金については、1日あたりの時間と1週間あたりの日数を自由に選んでプランを組めます。ただ日本人のためだけに作られたレッスンや教材はないので、中級者以上に向いていると思いますよ。
代表的なプラン | 3ヶ月プラン 16,566円/月 |
---|---|
レッスン単価 | 30分828円~ |
開講時間 | 24時間 |
予約 | 不要 |
体験 | あり |
ボストン倶楽部
ひとつのアカウントで最大4名が一緒にレッスンを受けられるのが特徴。これができるオンライン英会話は珍しいです。夫婦や兄弟姉妹、同僚同士など、レベルや学びたい内容が似ている場合はとてもお得ですよね。
1ポイントで25分のレッスンが受けられ、4ポイント3,888円から購入できます。多くポイントを購入しても単価は変わらないんですが、月会費が3,240円かかるため、週4コマほどは受けたほうがいいでしょう。
講師はアメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドなど出身。TESOLを持つ講師や、日本語を話せる講師もいますよ。家族や会社の人と一緒に学びたい人にオススメです。
代表的なプラン | 16ポイント 15,552円 (+月会費 3,240円) |
---|---|
単価 | 25分1,175円 |
開講時間 | 5:00~25:00 |
予約 | 4レッスン分、翌月分まで |
体験 | 1レッスン無料 |
スキマトーク
ビジネス英語を学びたい人や上級レベルを目指す人向け。Googleやリクルートなど大手企業も導入しています。シーン別ロールプレイやディスカッションで実践力を養い、ニュースから高度なフレーズを習得します。
講師はネイティブのみ。生徒による評価が4.5を切ってしまうと教えられなくなるなど、レッスンの水準を高く保つための工夫があります。
こちらもコイン購入プランと毎日レッスンプランがあります。時間がある日にまとめてレッスンを受けたい人、毎日コツコツ続けたい人、どちらのニーズにも応えていますよ。
代表的なプラン | コイン購入プラン:18,300円(平均18回) 毎日プラン:月24,800円 |
---|---|
単価 | コイン購入プラン:25分約1,000円 毎日プラン:25分約800円~ |
時間 | 24時間 |
予約 | コイン購入プラン:60日先まで 毎日プラン:翌日分のみ |
ネイティブに学べるオンライン英会話一覧
ここまで紹介した、ネイティブ講師に学べるオンライン英会話を表にまとめておきました。
会社名 | 特徴 | レッスン単価 |
---|---|---|
DMM英会話 | 国際色豊か。毎日ネイティブに学ぶなら格安 | 25分510円~ |
ネイティブキャンプ | 非ネイティブ+ネイティブならコスパ最高 | 25分1,000円~2,000円 |
イングリッシュライブ | 講師は全員TESOL持ち。世界中の生徒と学べる | 224円~ |
エイゴックス | 日本人講師と組み合わせたい初心者にオススメ | 25分500円~1,000円 |
キャンブリー | 講師数No.1の世界的サービス。中級~にオススメ | 30分828円~ |
ボストン倶楽部 | アカウントひとつで最大4名が同時に受講可能 | 25分1,175円 |
スキマトーク | ビジネス向け。一定の評価をキープする講師のみ | 25分800円~1,000円 |
なかでも特にオススメなのは?
DMM英会話
やはり国際色が豊かさ、システムの使いやすさ、教材の豊富さ、そしてネイティブ講師のレッスン単価を考えるとDMM英会話がトップです。
毎日でもネイティブ講師のレッスンを受けたいという方には自信を持ってオススメします。体験レッスンは2レッスン2,000円と有料ですが、のちに入会した場合は全額キャッシュバックされて実質無料になりますよ。
ネイティブキャンプ
ネイティブキャンプはレッスンが完全受け放題。ネイティブ講師のレッスンは1,000円~2,000円と平均的ですが、システムの使いやすさや教材の豊富さはDMM英会話に負けていません。
普段はフィリピン人講師など非ネイティブ講師のレッスンを受けて、週1回ぐらいネイティブ講師に挑戦したいという方にとっては、ネイティブキャンプのほうがコスパが高いですよ。
まとめ
ネイティブ講師に学べるオンライン英会話を紹介しました。いかがでしたか?
個人的に、ネイティブ講師のレッスンは中級以上の方に向いていると思います。ですが初心者にとっても、本場の発音やフレーズが学べたり、ナチュラルスピードに慣れる練習になったりと、もちろん学びはあります。
初心者の方は、日本語が話せる講師やTESOLを持つ講師を選ぶと、レッスンがスムーズになると思いますよ。日本人講師もいるオンライン英会話だと、なおさら安心ですね。
オンライン英会話は、教材の使いやすさや予約の取りやすさなど、実際に体験しないと見えてこないポイントがたくさんあります。ぜひ気になったオンライン英会話で体験レッスンを受けてみてくださいね。
![]() |
Kyoko岡山県生まれ広島県育ち。大学では英語音声学を勉強し、卒業後はシンガポールとカナダの語学学校で日本人スタッフとして3年間勤務していました。現在はカナダ東部のトロント在住、好きなこと(もの)はダンスと柴犬。英検1級、TOEFLiBT113点取得。中国語も勉強中!
|
他にもこんな記事を書いています
|