TOEIC満点のKyokoです。オススメの安いマンツーマン英会話スクールを紹介します。
マンツーマンレッスンって高いですよね。ただ個人的には、費用対効果もグループレッスンより高いと思うので、みなさんがマンツーマンレッスンを考えているのはいいことだと思います。
例えばTOEIC800点の人が2人いたとしますよね。でもリスニングとリーディングの内訳まで同じというのは珍しいし、ましてやミスした問題がすべて同じなんてありえないと思いませんか?
通常グループレッスンはレベル分けされますが、せいぜい3~6段階ほど。年齢も職業も英語にかけてきた時間も違う大人が一緒に学ぶより、自分にぴったりのレッスンを受けたほうが効果が高いのは当たり前なんです。
ただやっぱり金額が気になりますよね?そこで今回は、実際に私たちが行ったなかで安くてオススメだと感じたマンツーマンレッスンに強いスクールを紹介します。
口コミもたくさんあるので、ぜひ参考にしてください。
マンツーマンレッスンの相場は?
まず全国に校舎を持つ大手英会話スクールだと、40分あたり7,000円~8,000円が相場。
週1ペースで通うだけで、月に3万円前後もするんです。しかも大手は一括払いが多いので、一度に30~50万などの大金を支払う必要があるんですね。
一方で小~中規模スクールだと、大手の3分の2ぐらいのイメージ。40分あたり5,000円ほどですね。
つまり大手は40分6,000円以下、小~中規模は40分4,000円以下なら、安いほうだと考えていいでしょう。
レッスン料のほかにかかる費用は?
英会話スクールの公式サイトではよく「1レッスン○○円!」というフレーズを見ます。ですがレッスン料以外にも、必ずかかる費用があると思っておいたほうが無難です。例えば、
- 入会金(初回登録費)
- 年会費(更新料)
- 月会費
- 教材費
などですね。
入会金(初回登録費)
入会金は多くのスクールにあるので、みなさんも気にすると思います。だいたい1~3万円のことが多いですね。これは初回登録費や入学金と呼ばれることもあります。
年会費(更新料)/月会費
少しマイナーなのが年会費と月会費。年会費は2万円前後、月会費は2,000円~3,000円のことが多いですが、こちらは長く続けるなら意外と大きくなる費用なので、はじめに確認しておきましょう。
教材費
あとは教材費。1回きりならいいんですが、新しいテキストに移るたびに請求される場合、こちらも意外とかさむ費用です。大手だと1冊あたりCD付きで2万円ほどすることもあります。
私の経験上では、レッスン単価が格安なうえに、入会金、年会費、月会費、教材費がまったくかからないスクールはほぼありません。
レッスン料だけでなく、諸費用をしっかり把握したうえで、本当にコスパがいいか見極めてくださいね。この記事では、そのあたりもしっかりリサーチして書いていますよ。
安いマンツーマン英会話スクール7選
イングリッシュビレッジ(40分2,100円)
- マンツーマン専門の格安スクール
- ネイティブ講師に学んで40分2,100円~
- 講師も日時も選べる柔軟なシステム
東京と横浜に12校あるイングリッシュビレッジ。業界最安値と有名なので、名前を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?
最高のロケーションにありながら、ネイティブ講師のマンツーマンレッスンが40分2,100円~。大手のグループレッスンよりも安いぐらいです。
プランはいくつかあるんですが、毎レッスン同じ校舎なら40分2,100円~、全校舎を利用できるプランでも40分2,600円~です。しかも多額の一括払いではなく、数万円から始められるんですよ。
さらにレッスンは自由予約制。講師まで自分で選べるんです。私が体験レッスンを受けた先生は、飾らない感じで、なんだか友達のように接してくれました。
ただ大手スクールのように「トレーニングを徹底して一貫性のあるレッスンを提供している」という感じではありません。いい意味で講師の個性が生かされているんですね。
なので「私はこの内容をこういう方法で学びたい」「ここを予習してくるから、来週チェックしてほしい」というふうに、積極的にリクエストできる中級者以上に向いていると思います。
まずは20分程の無料体験レッスンが受けられるんですが、そのあとで「40分レッスンを受けてみたいけど、入会金はまだ払いたくない」という方のために「お試しコース(2回7,500円/入会金なし)」もありますよ。
アクセス
- 日本橋(八重洲)校(東京駅から3分)
- 新宿南口校(新宿駅から3分)
- 新宿西口校(新宿駅から3分)
- 神田校(神田駅から3分)
- 有楽町校(銀座駅から2分)
- 銀座4丁目校(銀座駅から2分)
- 吉祥寺校(吉祥寺駅から3分)
- 渋谷校(渋谷駅から3分)
- 渋谷青山校(渋谷駅から3分)
- 五反田校(五反田駅から3分)
- 池袋西口校(池袋駅から3分)
- 横浜校(横浜駅から5分)
レッスン料
8レッスン分 (月謝/1校舎利用) |
月16,800円 (40分2,100円) |
---|---|
10レッスン分 (一括/全校舎利用) |
30,000円 (40分3,000円) |
※税別です。
その他の費用
入会金 | 31,000円 |
---|---|
年会費(更新料) | 20,000円 |
教材費 | 1,400円~3,800円 (希望者のみ) |
※税別です。
公式サイトを見る
口コミ・評判を見る(229件)
体験レポートを見る
ワンコイングリッシュ(60分2,800円)
- マンツーマンレッスンが60分2,800円~
- 北米、アジア、ヨーロッパと色んな国の講師
- 日時もペースも講師も自由に選べる
東京と横浜に計11校あるワンコイングリッシュ。名前のとおりグループレッスンが60分ワンコイン(=500円)という驚きの価格で知名度を上げているスクールです。
ワンコインという言葉からグループレッスンの安さが注目されがちですが、実はマンツーマンレッスンも格安。60分あたり2,800円~と、単価だけ見るとイングリッシュビレッジよりも安いぐらいです。
ただどのコースでも月会費2,000円がかかります。マンツーマンレッスンは月2回から始められるんですが、月会費は一律なので、週2回ペース(月8回)がオススメ。それでも合計で月24,400円です。格安ですよね!
またワンコイングリッシュは国際色が豊か。イングリッシュビレッジと違って、ネイティブ講師も非ネイティブ講師もいるんです。
非ネイティブの先生は、自身も英語を勉強してきた分、文法の説明が上手なことが多く、比較的ゆっくり話してくれるんですよね。なのでイングリッシュビレッジと比べると、初心者の方によりオススメしたいです。
アクセス
- 新宿校(新宿駅から5分)
- 渋谷校(渋谷駅から1分)
- 池袋校(池袋駅から2分)
- 五反田校(五反田駅から1分)
- 吉祥寺校(吉祥寺駅から2分)
- 飯田橋校(飯田橋駅から3分)
- 銀座校(新橋駅から4分)
- 上野校(上野駅から6分)
- 三軒茶屋校(三軒茶屋駅から2分)
- 六本木校(六本木駅から1分)
- 横浜校(横浜駅から5分)
レッスン料
月4回コース | 月12,000円 (60分3,000円) |
---|---|
月8回コース | 月22,400円 (60分2,800円) |
※税別です。
その他の費用
入会金 | 30,000円 |
---|---|
月会費 | 2,000円 |
教材費 | 1,000円ほど~ (口コミより) |
※税別です。
※入会金はキャンペーンで10,000円になることも多いです。
公式サイトを見る
口コミ・評判を見る(25件)
体験レポートを見る
ミライズ英会話(50分2,250円)
- マンツーマン専門。50分2,250円~
- 全員TESOLを持つフィリピン人講師
- 日時、校舎、講師を選択できる
ミライズ英会話は、イングリッシュビレッジやワンコイングリッシュほど格安ではありません。ですがコスパはこの2スクールに負けていないと思います。
ミライズ英会話はセブ島にも校舎を持っていて、そこで何年も経験を積んだフィリピン人講師が、東京や横浜の校舎で教えているんですね。
フィリピン人講師については、英語力が十分なのかどうか気にする声をよく聞きます。
ですがフィリピン人はフレンドリーな方が多く、(先ほども書きましたが)知らず知らずのうちに英語を身につけたネイティブと違って文法の説明も上手なイメージがあります。
とくにミライズ英会話の講師はTESOLまで取得している方たち。文法からTOEICまで、色んなレッスンの指導経験が豊富です。私が体験に行ったときも、英語を自然に引き出してくれる大満足のレッスンでしたよ。
支払いは一括プランか月謝プラン。通学レッスン月4回 + オンラインレッスン月8回の場合、一括プランなら50分2,250円~、月謝プランなら50分2,500円~です。
格安とまではいかなくても、お手頃価格で質の高いレッスンを受けたい方には自信を持ってオススメします。
アクセス
- 渋谷校(渋谷駅から2分)
- 新宿西口校(新宿駅から徒歩6分)
- 新宿三丁目校(新宿三丁目駅から2分)
- 池袋校(池袋駅から3分)
- 上野校(新御徒町駅から1分)
- 東京駅八重洲校(東京駅から9分)
- 六本木校(六本木駅から2分)
- 横浜校(横浜駅から5分)
レッスン料
一括プラン (12ヶ月) |
324,000円 (50分2,250円) |
---|---|
月額プラン (月4レッスン) |
月30,000円 (50分2,500円) |
※税別です。
※通学レッスン月4回 + オンラインレッスンを月8回とした場合の料金です。
その他の費用
教材費 | 5,000円(初回) |
---|
※税込です。
公式サイトを見る
口コミ・評判を見る(21件)
体験レポートを見る
グローブ(45分3,700円)
- 日本人講師か外国人講師を選べる
- 45分3,700円~。年会費や月会費なし
- グループ受け放題が付いてくる
東京と大阪に計4校舎あるGLOBE。アメリカやイギリスなど英語圏出身のネイティブ講師と日本人講師がいる、国際色豊かなスクールです。
まず今まで紹介した3スクールとの違いは、外国人講師か日本人講師を選べる点。とくに初心者の方だと日本語を使ったほうが効率的に学べるので、日本人講師がオススメです。
そして料金ですが、外国人講師のマンツーマンは45分4,200円~、日本人講師は45分3,700円~です。
ここまでだと格安ではないですが、実は外国人講師のマンツーマンプランには「グループレッスンが1日2レッスンまで受け放題」という特典が付いているんです。
ちなみに日本人講師のマンツーマンプランなら、LINEで質問などができるサービス付き。
特に外国人講師のマンツーマンレッスンを受けながら、空いた時間はグループレッスンにも通いたいという方には、とてもお得なスクールですよ。
アクセス
レッスン料
外国人講師 (平日12:00~18:00) |
月16,800円 (45分4,200円) |
---|---|
外国人講師 (全時間帯) |
月19,800円 (45分4,950円) |
日本人講師 (平日12:00~18:00) |
月14,800円 (45分3,700円) |
日本人講師 (全時間帯) |
月16,800円 (45分4,200円) |
※税別です。
※外国人講師のプランはグループ受け放題、日本人講師のプランはLINEサポート付きです。
その他の費用
入会金 | 10,000円 |
---|---|
教材費 | 3,000円ほど |
※税別です。
公式サイトを見る
口コミ・評判を見る(19件)
体験レポートを見る
IHCWAY(60分2,000円)
- 60分2,000円と格安。別途年会費あり
- 最寄り駅のカフェで気軽にレッスン
- 担任制だけど講師の変更は無料
IHCWAYはここまで紹介してきたスクールとは違って、校舎がありません。駅近のカフェで、ネイティブ講師のマンツーマンレッスンが受けられるサービスなんです。対応エリアは東京や横浜、千葉や埼玉など。
レッスン料は60分2,000円、これにプラスで講師の交通費とコーヒー代をレッスン当日に現金で支払います。別途で登録料がかかり、6ヶ月分18,900円(月あたり3,150円)、1年分29,100円(月あたり2,420円)です。
レッスン料は全額講師に、そして登録料が運営元に入るというシステムらしいですよ。
レッスン内容はビジネス英語やTOEICも希望できますが、IHCWAYは気軽に会話を楽しみたい人にオススメ。やはり校舎があるスクールに比べると、講師のトレーニングも少ないと思うからです。
初回のレッスンや何か問題があったときは日本人スタッフが間に入ってくれますが、通常のレッスン予約については講師と直接やりとりをします。ここでも生の英語が練習できますね。
こちらは体験したことはないんですが、なにより自宅や会社の近くでレッスンが受けられるのが魅力。通学時間を節約したい方、ネイティブと格安でアウトプットしたい方は、ぜひ検討してみてください。
レッスン料
1レッスン60分 | 2,000円 |
---|
※税込です。
※プラスで講師の交通費とコーヒー代を支払います。
その他の費用
登録料 | 18,900円(6ヶ月分)29,100円(1年分) |
---|---|
初回事務手数料 | 3,000円 |
※税別です。
NOVA(40分5,555円)
- ネイティブのレッスンが40分5,555円~
- 入会金なし、月会費もオールイン
- VOICEルームでさらにたくさん話せる
NOVAはみなさんご存知ですよね?45都道府県に校舎があり、通いやすさは大手でもトップクラス。大手にしては安くて、曜日固定制のマンツーマンなら月22,222円(税別/月4回)。40分あたり5,555円です。
今まで小~中規模の格安スクールを紹介してきたので、40分5,000円を超えると高く感じてしまいますね。
ですが最初に書いたように大手のマンツーマンは40分7,000円~8,000円が相場。しかも大手ならではの安定感や立地はそのままで、入会金や月会費などオールインでこの価格なんです。
NOVAが独自に開発したテキストは実践的な内容。テーマとなるフレーズの使い方を学んだあと、ロールプレイをしたり、自分に置きかえて話したりします。
ですがマンツーマンならテキストを使わないのもOK。私もNOVAには何年間か通っていましたが、希望に合わせてニュース教材を用意してくれたりしましたよ。
ただ講師については、教え方がうまいなぁと思った講師もいれば、自分の話ばかりする講師もいたのが事実。
NOVAにはVOICEルームという手頃な料金でフリートークが楽しめる場もあるので、いい講師にあたれば、たくさんアウトプットできるコスパの高いスクールだと思います。
レッスン料
月4回 固定プラン |
月22,222円 (40分5,555円) |
---|---|
月4回 フリープラン |
月28,000円 (40分7,000円) |
※税別です。
その他の費用
月会費 | 1,000円前後 (フリープランのみ) |
---|
※テキストは希望者のみ購入します。
公式サイトを見る
口コミ・評判を見る(1,231件)
体験レポートを見る
ロゼッタストーンラーニングセンター(50分6,811円)
- マンツーマン専門。50分7,189円~
- 平日昼間なら50分5,834円~とさらにお得
- オンライン復習システムやeラーニングあり
講師全員が日本人への指導経験を持つ、マンツーマン専門のロゼッタストーン・ラーニングセンター。
全国に80校以上あるんですが、そのなかで講師と対面で受講できる「ライブ校」は東京、大阪、京都にある一部の校舎のみ。その他の校舎ではオンラインで受講します。
ライブ校でいつでも受講できるプランだと50分あたり7,189円~。留学やワーホリに備えるレッスンが一番安く、そのほか日常会話、ビジネス英語、資格対策などレッスン内容によって料金が異なります。
特徴はレッスンノートをオンラインで確認できたり、世界的に有名なeラーニングを使えたりすること。
一括払いなのが少しネックですが、レッスンだけでなく家庭でも英語に取り組む意欲がある人、あとは平日昼間にお得にレッスンを受けたい人にオススメです。
レッスン料
レギュラー 64回 (日常英会話) |
492,140円 (50分7,690円) |
---|---|
デイタイム 160回 | 933,460円 (50分5,834円) |
※税込です。
その他の費用
入会金 | 33,000円 |
---|
※税込です。
※教材費はコースによって異なります。
公式サイトを見る
口コミ・評判を見る(18件)
体験レポートを見る
安いマンツーマン英会話スクール一覧
この記事で紹介した、安くてオススメのマンツーマン英会話スクール7選を表にまとめました。
スクール名 | 代表的なプラン | レッスン単価 |
---|---|---|
イングリッシュビレッジ | 月謝 18,480円 (40分x8回) |
40分2,310円 |
ワンコイングリッシュ | 月謝 24,640円 (60分x8回) |
60分3,080円 |
ミライズ | 一括 356,400円 (12ヶ月) |
50分2,475円 |
グローブ | 月謝 21,780円 (45分x4回) |
45分5,445円 |
IHCWAY | 都度払い 2,000円 (+講師の交通費とコーヒー代) |
60分2,000円 |
NOVA | 月謝 24,444円 (40分x4回) |
40分6,111円 |
ロゼッタストーン | 一括 466,290円 (50分x64回) |
50分7,286円 |
※比較のため、この表では全て税込で統一しています。
※ミライズの単価は、通学レッスン月4回 + オンラインレッスンを月8回とした場合の料金です。
体験レッスンに行ってみよう!
安くマンツーマンレッスンが受けられる、オススメの英会話スクールを紹介しました。いかがでしたか?
マンツーマンレッスンはグループレッスンに比べて効果がとても高いです。自分のレベルと目的に合ったレッスンが受けられて、しかも発話機会も断然多いですからね。
そのなかでも初心者の方は日本語が話せる講師や、文法に詳しくてゆっくり話してくれるフィリピン人講師などがオススメ。一方でビジネス英語を伸ばしたい方にはネイティブ講師がいいと思います。
あと安さを求めるならオンライン英会話もいいですよ。通学型スクールほどのクオリティは望めないですが、それでも25分200円以下という破格の料金や、いつでも受講できる便利さを考えると検討の価値ありです。
自分に合ったマンツーマンレッスンを受けると「英語で接客がしたい」とか「ミーティングでもっと自信を持って発言したい」など、みなさんの目標により早く近づけると思います。
ぜひ気になったスクールで体験レッスンを受けてみてくださいね!
![]() |
Kyoko大学では英語音声学を勉強し、卒業後はシンガポールとカナダの語学学校で日本人スタッフとして3年間勤務していました。現在はカナダ東部のトロント在住。英検1級、TOEFLiBT113点取得。個人で英→日の添削サービスもしてます!
|
他にもこんな記事を書いています
|