image_66_1741068634466.png

茨城県茨城町の概要

茨城県中部に位置する茨城町(いばらきまち)は、東茨城郡に属し、ラムサール条約登録湿地である涸沼に面しています。水と緑に恵まれた自然環境と、県都水戸市に隣接する利便性の高い生活環境が調和した町です。都市部と農村部が共存し、発展を続ける茨城町は、住み良い環境を目指し、美しい自然を守る取り組みを進めています。

茨城町の観光地

①涸沼自然公園

涸沼自然公園は、四季折々の自然が楽しめる広大な公園です。園内にはキャンプ場があり、春には花壇が鮮やかに彩られ、夏にはせせらぎ広場で水遊びが楽しめます。秋の紅葉や冬の雪景色も見事で、どの季節に訪れても楽しむことができます。高台の広場からは涸沼を一望でき、6月中旬から7月上旬にはあじさいまつりが開催されます。

②ポケットファームどきどき

「自然・農業・食べ物」をテーマにした農業体験型レジャー施設です。JAが運営するこの施設では、季節ごとに様々な催しが行われ、訪れる人々に土に親しむ喜びを提供しています。農業体験を通じて、自然と触れ合いながら楽しいひとときを過ごせます。

③大戸のサクラ

大戸のサクラは、樹齢500年以上とされるヤマザクラの巨木で、国の天然記念物に指定されています。目通り幹囲は9.5mに達し、その壮大な姿は訪れる人々を魅了します。昭和7年(1932年)に指定されたこの桜は、水戸藩の2代藩主・徳川光圀も愛でたと伝えられています。

④ドッグランひぬま

ドッグランひぬまは、総面積4500坪を誇る天然芝のドッグランです。大自然の中で、飼い主と愛犬が共に充実した時間を過ごせるこの施設には、アップダウンのあるマウンテンドッグランや、大型犬・中型犬・小型犬それぞれの専用エリアが完備されています。また、関東最大級のドッグプールや国内初のスライド型プールなど、充実した設備が整っています。

⑤しもはじ埴輪キャンプ場

しもはじ埴輪キャンプ場は、自然の恵みを体験しながら楽しむことができる会員制のキャンプ場です。フリーサイトのみのキャンプ場では、薪を使った露天風呂や焚火を体験でき、自然との一体感を味わえます。併設の「納屋Café」では、地元の食材を使用した料理や手作りデザートを楽しむことができます。

茨城町のふるさと納税返礼品をご紹介

①アールスメロン

sd1_9e887594fbe7a12468d344377d55f5dcaf81a43d.png

引用元:ふるさとチョイス

茨城町から新鮮なアールスメロンをお届けします。果実を覆う網目が美しく、芳醇な味と香り、とろけるような口あたりが特長です。

②茨城県産ミルキークイーン【無洗米】

1.jpg

引用元:ふるなび

米作り名人が生産した、食味の高い無洗米です。茨城のお米をぜひご賞味ください。

③茨城県産黒毛和牛「常陸牛」切り落とし

1 (1).jpg

引用元:ふるなび

茨城のブランド牛である常陸牛の切り落としです。牛丼や肉じゃが、すき焼きなど、さまざまな料理に合う万能なお肉です。

茨城町のふるさと納税の使い道

①水と緑の保全などの環境に関する事業

自然環境の保全と再生、涸沼の利活用に関する取り組みを行います。

②人材育成に関する事業

青少年の健全育成やボランティア活動の人材育成を支援します。

③伝統文化の継承や文化財保護に関する事業

伝統文化の継承や文化財の保護を推進します。

④スポーツの振興や健康増進に関する事業

スポーツの振興や文化活動の拠点づくり、健康づくりを支援します。

⑤農業振興や観光などの地場産業に関する事業

担い手育成や農産物ブランド化、涸沼自然公園等の施設整備を行います。

⑥住民の福祉に関する事業

子育て支援や地域福祉の充実、高齢者支援を目指します。

⑦その他目的達成のため町長が必要と認める事業

地域の課題解決や住民の生活向上を目的とした多様な取り組みを支援します。

まとめ

茨城県茨城町は、豊かな自然と利便性の高い生活環境が魅力の町です。ふるさと納税を通じて地域を支援しながら、茨城町の魅力を味わってみてはいかがでしょうか?涸沼自然公園やポケットファームどきどきなど、自然と触れ合える体験が待っています。