高い?安い?大手英会話教室の料金相場(2019年版) 楽天やユニクロが英語を社内公用語化し、新卒に求められる英語の水準が上がり始めている現在、英会話の需要が上がって来ているようです。 そこで英語を勉強しよう!と考えてまず多くの方が最初...
スーパーエルマーの効果は?3ヶ月間やりこんだ感想とおすすめの勉強法 こんにちは、岩田(@iwaking)です。私はスーパーエルマーを3ヶ月やりこんでみた結果TOEICスコア920点を取得しました。スーパーエルマーは東京SIM外語研究所が販売している...
全て訪問済み!福岡市で絶対おすすめの英会話スクール12選 こんにちは。TOEIC920点、No.1英会話検索サイト管理人の岩田(@iwaking)です。この記事では福岡市にある英会話でおすすめの教室をご紹介します。福岡市には290件もの教...
大阪のOECで体験レッスン。低価格で充実サービスと評判の教室を訪問しました 英会話スクールのリアルな情報をみなさんに届けたいと思い、最近はスクール訪問に力を入れています。大阪市だけでも既に10校以上のスクールをまわりました。英会話スクールに通う理由は人それ...
予約不要、通い放題プランあり。1万円台で英語漬けになれる「VELCO」を訪問してきました 管理人の岩田(@iwaking)です。個人的に以前から気になっていた「VELCO」を先日、訪問してきました。「今日は絶対に定時で上がる」と意気込んでいても残業が入ってしまうこと、「...
英検1級合格者を多数輩出。ニュースを題材にインプットとアウトプットを行うPHILOSニュース英語を訪問しました 大阪で特徴のあるスクールを訪問中の管理人岩田(@iwaking)です。先日は「PHILOSニュース英語(以下PHILOS)」に足を運びました。「ニュース」と聞くと、少なからず勉強色...
文章で話すと繋がる音や消える音までマスター。リスニング力にも一役買う英語発音スクールCEPIOを訪問しました 当サイト管理人の岩田が、英語発音スクールのCEPIO(以下CEPIO)を訪問してきました。日本人の発音をネイティブに近づけること、そして発音指導者を育成することを理念として掲げるC...
理論やルールを理解して、会話に応用する力を身につける。福岡にあるジェットコミュニケーションズを訪問してきました 2005年に久留米でスタートし、現在は西新にも校舎を構える「JET Communications(以下ジェット)」を訪問してきました。...
1日10時間の英語学習。セブ島に語学学校を持つ「サウスピーク」の説明会に参加してきました。 最近よく聞くフィリピン留学。安いというイメージが強いですが「治安は大丈夫?」「英語がなまってるんじゃないの?」と疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。フィリピンのセブ島で語学学校...
テキストで学んだことを自分の言葉で表現。通い続けられる工夫が多いアップルkを訪問しました 大阪にあるアップルk英仏中会話(以下アップルk)を訪問してきました。アップルkは来年30年目を迎える歴史あるスクール。競争が激しい大阪中心部で、長く支持され続ける秘訣はなんなのでし...
TEX加藤先生の新TOEICテスト文法問題でる1000問を3ヶ月以上やり込んでみました TOEIC満点講師として有名なTEX加藤先生によるTOEICのPart5対策本です。私が持っている旧版は問題数が1019個収録されています。2017年に発売された新版は問題数が10...
シェーン英会話の特徴、料金、おすすめポイントについてどこよりも詳しく解説します シェーン英会話は全国に200以上の教室を持つ大手英会話スクールです。創業は1977年なので日本の英会話ではイーオン、ECC外語学院などと同じく歴史のある学校だと思います。そして現在...
月5,000円台でフリートークに通い放題。多様なバックグラウンドを持つ講師と話せる「エルフ英会話」を訪問してきました 今回は当サイト管理人の岩田が、福岡県大野城市にある「エルフ英会話スクール」を訪問してきました。私は今まで様々な学習法を試し、たくさんのスクールを訪問してきました。そのなかで感じたの...
1レッスン3時間、試験対策に定評。明確な目標を持つ生徒さんが集まる UKPLUS Osaka を訪問しました 大阪にある「UKPLUS Osaka」を訪問してきました。公式サイトには「資格保有のイギリス人講師」「IELTS・ケンブリッジ英検対策あり」と書かれています。気軽に会話を楽しむカフ...
日本人講師による丁寧な指導で、初心者でも身近な場面で英語を使えるようになる「BRICK ENGLISH STUDIOS」を訪問しました 先日当サイト管理人の岩田が、福岡市南区にある「BRICK ENGLISH STUDIOS(以下 BRICK ENGLISH)」を訪問してきました。日本人講師の二人によって運営されて...
文法を意識せず、フレーズをカタマリとして覚える。自然に英語が出てくるまで喋る「ラポール22」を訪問しました 大阪にある「Rapport22(ラポール22)」を訪問してきました。「口が疲れるほど喋れる英会話」がコンセプトのラポール22。「たくさん話せる」というスクールは多いですが、「口が疲...
初心者は日本語で学べる。カウンセリングを通して最適なプランを立てる「COCCO英会話」を訪問しました なんだか可愛らしい名前のスクールですが、具体的には英語初心者ためにどのような工夫があるのでしょうか。今回は代表の中村さんにお話を伺ったのですが、そこで感じたCOCCO英会話の特徴は...
マンツーマン専門。カランレッスンを対面で受講できる「QQEnglish大阪校」を訪問してきました オンライン英会話に詳しい方は「QQEnglish」という名前を聞いたことがあるのではないでしょうか。オンライン英会話では珍しく講師が全員TESOL資格を持っており、全体的な満足度が...
初心者が7割。気軽に始めてたくさん話せる「English Cafe Clock」を徹底的にレポートします 大阪の一等地にある「English Cafe Clock(以下クロック)」を訪問してきました。クロックは2014年に梅田校をオープン。大阪梅田は英会話スクールが数多くあるエリアです...
英語のコロケーションとは。何が自然で何が不自然なのか。そして学習方法について。 コロケーションとは「よく一緒に用いられる単語のかたまりのこと」のことです。日本語訳としては、連語、連結語句などともいいます。...
TOEIC・英検・TOEFL・IELTSなど各種資格試験に強い「マイヤー英会話」を訪問してきました 全国のスクールに足を運び、特徴や魅力を伝える企画。その一環として今回は福岡市の「マイヤー英会話」を訪問してきました。...
高い満足度を誇る「まじめで厳しいFCC」で体験レッスンを受け、話を伺ってきました 全国のスクールを訪問し、その特徴や魅力を伝える企画。1984年に設立されたFCC(福岡コミュニケーションセンター)を訪問してきました。...
自然な英語を身につける!語学習得のエキスパートが設立した福岡の「リーフ英会話」を訪問してきました 全国の英会話スクールを訪問して、その特徴や魅力を伝える企画。今回当サイト管理人の岩田が訪問したのは福岡市中央区にある「リーフ英会話」です。...
カウンセリングからレッスンまで、経験豊富な講師が直接指導する三牧英語教育研究所を訪問してきました。 全国にある教室を訪問してその教室の特徴や魅力をお伝えする企画。今回は基礎から上級レベルまで4技能をバランスよく学べる教室が福岡市にあると聞いて、三牧英語教育研究所を訪問してきました...
オープンな雰囲気で楽しく会話練習ができる「グローバルカフェ」を訪問してきました 全国のスクールを訪問して、その魅力や特徴を紹介する企画。今回は福岡市中央区にあるグローバルカフェ(Global Cafe)です。...
一人ひとりに合った指導を行うアットホームな「アイエイシー英会話」を訪問してきました 全国のスクールを訪問してその特徴や魅力を伝える企画。先日当サイト管理人の岩田が、沖縄と福岡に校舎を持つ「アイエイシー英会話」を訪問してきました。...
アットホームな雰囲気が魅力の英会話スクール&カフェGreen Roomを訪問してきました 全国にある英会話スクールを訪問し、その教室の特徴や魅力を伝える訪問レポート。今回は英会話スクール&カフェのGreen Roomさんにおじゃましてきました。...
DMM英会話の特徴、料金、講師、注意点など総まとめ DMM英会話はDMMが2013年に開始したオンライン英会話です。当初は業界ほぼ最安の料金プランが話題になりました。開始から既に2年以上が経過し順調に会員数を伸ばしています。...
NOVAはどんなスクール?特徴、おすすめポイントをまとめてみた NOVAは「駅前留学」のキャッチコピーで有名な大手英会話教室です。海外留学と同じ環境を駅前で実現することをコンセプトとして、外国人講師による英会話レッスンを提供しています。...
イーオンの料金や特徴、おすすめポイントは?業界最大手と言われるイーオンについてまとめてみた。 イーオンは全国に250校ある大手の英会話スクールです。石原さとみさんがイメージキャラクターを努めていることで有名です。...
Gabaはどんなスクール?特徴、料金、レッスン内容などまとめ 株式会社GABAは1995年に創業し、英語教育に関して総合的に事業を展開してきた企業です。「Gabaマンツーマン英会話」は同社のメイン事業の一つで、全国の都心部にスクールを展開して...
初心者・初級者からの会話能力向上に絶対的な自信アリ。福岡市にあるケンジントン英会話を訪問してきました。 全国にある英会話教室を訪問してその魅力をお伝えするコンテンツの第二回目です。今回は福岡市中央区赤坂にある、ケンジントン英会話を訪問してきました。ケンジントン英会話は福岡市内に3つの...
資格対策に強く、英語4技能をリーズナブルに学べるエデュソルイングリッシュを訪問してきました 全国英会話教室の魅力をお伝えするために当サイトスタッフが教室を訪問するリアルレポート。今回は記念すべき第一回目です。資格対策に強く、英語4技能(聞く、読む、話す、書く)をバランスよ...
ヒューマンアカデミーランゲージスクールとは。特徴、料金、おすすめポイント、注意点など総まとめ このスクールは、資格やキャリアップの学校で有名なヒューマンアカデミーの関連会社が運営している、小学生・中学生向けの英語教室です。...
QQイングリッシュの特徴、料金、講師などについて詳しく解説します オンライン英会話では大手のQQイングリッシュですが、運営しているのは株式会社キュウ急便という会社で、バイク便事業を行っている会社です。オンライン英会話の事業は2009年ごろに開始し...
ロゼッタストーンの基礎コースを1週間ほど利用してみて分かった特徴、良い点、気になる点 英語学習者ならロゼッタストーンという名前を一度は聞いた事があるのではないでしょうか。ロゼッタストーンは元祖英語学習ソフトといった感じの言語学習プログラムで、20年以上の歴史がありま...
ECC外語学院とは。特徴、料金、おすすめポイント、注意点など総まとめ ECC外語学院は、創立(1962年)から50年以上経つ、老舗の英会話英会話スクールです。全国に186校(*1)、幼児・小学生向けから中高大、社会人、シニア向けといった幅広い年齢層に...
iKnowを3ヶ月ほど利用してみて分かった、良い点、注意点 DMM英会話を利用してみたら、iKnowが無料で使い始めて気付いたらライフタイム会員に申し込んでしまった管理人のいわきんぐです。iKnowを使い始めて3ヶ月ほど経ちましたので良かっ...
iKnowとは。特徴、料金プラン、活用方法などまとめ iKnowは、株式会社DMM.comが運営する有料の英語学習サービスです。元々はセレゴジャパンという会社が運営していましたが、2015年にDMMが買収しました。DMMは、DMM英会...
カランメソッドとは。当サイト管理人が3ヶ月受講して分かった良い点、注意点まとめ カランメソッドは1960年代にイギリスの大手私立語学学校により開発された学習法です。ナチュラルスピードの英語を大量に聞く/話すをベースにしています。基本的な進め方としては、講師が英...
当サイト管理人がDMM英会話の体験レッスンを受けてみました DMM英会話は2013年の開始以来、急速に会員数を増やし、すでに会員数は業界トップとも言われています。当初は業界ほぼ最安料金が話題になりましたが、最近ではiKnowを買収するなど勢...
当サイト管理人がQQイングリッシュの体験レッスンを受けてみました オンライン英会話でも大手と呼ばれる生徒数の多い学校はいくつかありますが、QQイングリッシュは間違いなくその一つでしょう。そしてQQイングリッシュは当サイトでも口コミ数が多く評価も良...
シェーン英会話の上級クラスで使用するテキストについて 管理人が実際にシェーン英会話に通ってみましたので、今回はレッスンで使用するテキストをご紹介します。シェーン英会話のクラスは下記のようにレベル分けされており、準上級クラスまではTim...
TESOLとは 世界で認知されている英語教授法の資格について TESOLとは、Teaching English to Speakers of Other Languagesの略で、英語が母国語ではない人々向けの英語教授法に関する資格のことをい...
当サイト管理人が実際にシェーン英会話の体験レッスンに行ってみました 大手英会話についてもっと記事を書いて欲しい、というご要望を時々いただきますので、前回のイーオンに引き続き、今回はシェーン英会話の体験レッスンに行ってきました。...
イギリス英語のシェーン英会話、業績推移と教室数推移 シェーン英会話は上場企業ではありませんが、現在は栄光ホールディングス株式会社(東証2部上場企業)の完全子会社です。そのため一部の決算を公開していますので調べてみました。...
オンライン英会話と普通の英会話は何が違うのか。特徴、メリット・デメリットを詳しく解説します オンライン英会話とは、インターネット上で先生と生徒がリアルタイムに英会話を行うレッスン形式のことをいいます。主にSkypeなどのオンライン通話ソフトを使用し、テレビ電話のような感覚...
I ate a chicken はなぜ駄目か - 日本人の英語 「日本人の英語」(マーク・ピーターセン)は日本人が間違い易い英語のポイントを、英語ネイティブが丁寧に解説している文法書です。アメリカ英語のネイティブでありながら、日本語に通じること...
英語学習者がフォローするべきTwitterアカウントまとめ Twitterはコミュニケーションツールとしても使えますが、関心ある分野の情報を得るのにも便利ですよね。今回は英語学習者ならフォローしておきたいアカウントをまとめておきました。みな...
学習効率アップ!英語学習をサポートする、お役立ちアプリまとめ 今ではスマホを持っていれば、どこでも英語学習できるようになりました。様々な学習アプリが出ていますが、今回は学習継続や学習効率アップに効果的なアプリをご紹介します。どれも私が今まで色...
まさか倒産はあり得ない!? 大手英会話の現状まとめ 90年代の英会話ブームをピークに、最近まで英会話の市場規模は縮小し続けてきました。市場環境が急速に変わる中で大手でも倒産する会社が業者が出て、一時社会問題にもなったほどです。...
早くて安い! オンラインで外注可能な人力翻訳サイトまとめ 機械翻訳を使ったことがある方は多いと思いますが、そのまま使用するには十分な精度ではないことが多いのではないでしょうか。特に英語と日本語のような、性質が大きく異なる言語同士の場合、現...
日本人は本当に英語が苦手なのか調べてみた 日本人は英語が苦手というのをインターネットでよく見かけます。以前の記事にあるように、言語の性質が英語とかなり異なるので習得には時間がかかるという研究結果はありますが、実際のところど...
英語学習に人気のソーシャルラーニングサイトまとめ 近年盛り上がりを見せるソーシャルラーニング。従来、勉強は一人で行うのが当たり前でしたが、ソーシャルラーニングサイトではソーシャルというだけあって、他の学習者と交流しながら学習出来る...