色々なスタッフの方が関わってくるのですが、ノリが軽く、こちらの依頼(先方も了承したこと)を守れなかったときに妙な言い訳をします。こちらの質問をスルーされることもありました。
AIを駆使して課題設定がされるとの謳い文句ですが、AIというよりは音声をテキスト化して、それらしく課題設定されているだけの印象で、「課題は出しました。後はやってね」程度のフォローです。アセスメント結果を見て、どういう問題から取り組めばいいかなどのアドバイスはもらえませんでした。
使っている課題プログラムに担当コーチがアクセスできないなど、コーチングスタイルの学習方法としては決定的な欠陥もあります。
なにより、質問に対してつど「担当者がお答えします」と回答され、何のためのコーチなのかと思います。
システムトラブルも数回ありました。
電話でのレッスンということが売りでしたが、インターネットを介しての電話のようなので、音声は聞き取りにくい時もありました。